▼更新情報
浦安・新浦安・舞浜地域情報2020.12.13 ヒルトン東京ベイ・クリスマス・トレイン|コロナ禍でも鉄道模型の夢空間は健在
行徳・南行徳地域情報2020.12.25 ヤスイ薬局 農家直送新鮮野菜市場|週イチマルシェで楽しくお買い物
妙典・原木中山地域情報2021.01.03 【行徳のお寺で初詣】キッチンカーも登場!本久寺の初詣
▼noteはじめました。ブログとはちょっと違う切り口の地域コラムとまとめ記事。
noteアイコンからリンク飛べます。
2020.06.23 千葉都民の皆さん、県境を意識したことありますか?県境未定地についても
▼twitterとインスタやってます。旬のネタと祭り実況はtwitterがおすすめ。
▼ちょっとだけ明るい話題
【開催!】11/3行徳神社めぐり(スタンプラリー・神輿紹介)→詳細
→イベントレポ
▼朗報!おかえりやちょかん!!
行徳野鳥観察舎が市川市に移管され新しい建物で再オープン!
愛称は「あいねすと」 2020年10月11日(日)開館→詳細(市川市)
→初日レポ
▼新型コロナウィルス情報は各自治体HP等を参照してください。
当ブログのtwitterでも随時ツイートやリツイートしています。
市川市役所 新型コロナウィルス情報
市川市の緊急対策(図解)についてはこちら
市川市の宿泊施設軽症者受入れとドライブスルーPCR検査(図解)についてはこちら
市川市新型コロナウイルス対策コールセンター:047-712−8661
市川市キャッシュレス決済普及促進事業についてはこちら
キャッシュレス決済普及促進SNSキャンペーン #使おう市川 (8/1〜12/31)についてはこちら
市川市新型コロナウイルス感染症防止対策取組宣言ステッカーの申請・対策店舗一覧についてはこちら
浦安市役所 新型コロナウィルス関連情報について
浦安市PCR検査センターについてはこちら
浦安市の新生児を対象とした臨時特別定額給付金についてはこちら
浦安市内限定「浦安市地域応援チケット」についてはこちら
▼祭り・イベント中止&延期まとめ
【中止】春の南行ホコ天(5月開催予定でした)
【延期】浦安春まつり(5/16・17→10/17・18浦安市民まつりと合同開催予定)
【中止】浦安百縁商店街(5/9・10開催予定でした)
【延期】浦安三社祭(6/19〜21→2021年6月開催予定)→詳細(豊受若衆.com)
【中止】市川市民納涼花火大会(5/23→10/24開催予定でした)→詳細(公式サイト)
【中止】湊水神宮祭礼(6/27開催予定でした。神事のみ実施)
【中止】胡録神社祭礼(7/14開催予定でした。縁日等中止)
【中止】浦安市花火大会(11月開催予定でした)
【中止】行徳五ヶ町例大祭(10月開催予定でした。来年に延期?)
【中止】上妙典八幡神社祭礼(10月開催予定でした。神事のみ実施?)
【中止】浦安バル街(10月開催予定でした)→詳細(浦安バル街公式サイト)
【中止】行徳まつり&行徳ハロウィン(10月開催予定でした)→詳細(市川市観光協会)
【中止】秋の南行ホコ天(10月開催予定でした)
【延期】新井熊野神社例大祭(10月→2021年10月)
【中止】妙典まつり(11月開催予定でした)
【オンライン開催】市川市民まつり(特設サイト・11/3YouTube生放送)
【オンライン開催】市川市成人式(新成人向け専用サイト)
【延期】浦安市成人式(1/11→3/7)場所はディズニーシーで変更なし
▼新しい祭りのかたち
【オンラインとの併用開催!】10/31浦安市民まつり(テント出店なし・ライブ配信あり)→詳細(公式サイト)
【オンライン開催!】市川市民まつり(特設サイト・11/3YouTube生放送)→詳細(市川市)
【開催!】11/3行徳神社めぐり(スタンプラリー・神輿紹介)→詳細
→イベントレポ
▼市川市内飲食店テイクアウト情報&飲食店支援活動
有志の方々による情報提供facebookページ→市川の飲食店テイクアウト情報
当ブログのまとめ記事→行徳テイクアウト飲食店まとめ【新型コロナウィルス対策】
市川市内飲食店応援クラウドファンディング→カンパイ市川※募集終了しました
▼行徳・妙典ラーメンマップ更新:2020.07.05 上海軒 掲載
*PC閲覧時サブメニューが下部に移動している場合は、横幅を広げるかフルスクリーンにすれば左側に表示されます。スマホの場合は下にスワイプするとサブメニュー出現。
行徳・南行徳地域情報最新投稿
ヤスイ薬局 農家直送新鮮野菜市場|週イチマルシェで楽しくお買い物
商店や量販店がそこそこ充実している行徳地区ですが、日常使いのできる市場や屋台があると買い物がもっと楽しくなるのになと感じることがあります。
とくに地元で過ごす時間が増加したコロナ禍のご時世、近場で購入場所の選択肢が多ければ多いほどより快適な生活を送れますものね。
今回紹介するのは、キッチンカー招致や店内イベントなど、全国チェーンのドラックストアとは一線を画したこだわりをみせるヤスイ薬局の農家直送新鮮野菜市場。
日曜日はヤスイ薬局本店の店頭がマルシェに変わります!
行徳野鳥観察舎リニューアルオープン!おかえりやちょかん、これからは「あいねすと」
耐震基準不足による閉館から5年。
運営元が千葉県から市川市に移管され、建て替えることになった行徳野鳥観察舎。
装いも新たとなってついにリニューアルオープンの日を迎えることができました!
■∞の建物に生まれ変わった行徳野鳥観察舎
グランドオープンの10月11日。
先んじて9月24日から施設入場はできたものの、本格的な始動はこの日から。
以前の鉄筋3階建てから、∞の形をモチーフにしたダークブラウンな木造2階建の建物に生まれ変わりました。
自然豊かな鳥獣保護区の景観に溶け込んだシックな外観です。
エグチぱん|週2日午後だけ営業の行徳自宅パン屋 ※2020.12〜移転のため休業中
浦安・新浦安・舞浜地域情報最新投稿
ヒルトン東京ベイ・クリスマス・トレイン|コロナ禍でも鉄道模型の夢空間は健在
新型コロナウイルスに世界中翻弄され続けた一年が終わろうとしています。
去年の今頃は全く予想していなかった2020年の現実世界。
三密回避を理由にありとあらゆるアミューズメント産業が苦境に立たされていますが、東京ディズニーリゾートも例外ではありません。
緊急事態宣言下での営業休止から再開して半年近く経つとはいえ、事前予約または抽選によるチケット発売など制約が設けられた中での営業にはかわりありません。
それでも歩みを止めず、ニューノーマルのもと営業再開したディズニーリゾートや周辺のさまざまな施設。
インバウンドや修学旅行需要が断ち切られた宿泊業界はとりわけ逆境の最中にありますが、どうか持ちこたえてほしいと願うばかりです。
さて当ブログが毎年掲載しているヒルトン東京ベイ・クリスマス・トレインのレポ。
コロナ禍に負けず今年も列車が元気に走っている様子をお伝えします!
ナカセンナリ豆花|浦安にいながら朝から台湾グルメ満喫
コロナのせいで海外旅行とすっかり無縁になってしまったこの一年。
かくいう私も昨年まではお金と時間をやりくりし台湾旅行に精を出しておりました。
飛行機乗って3時間もすればたどり着けるはずなのに、ずいぶんと遠く感じられるように。寂しいですよね。
そうはいっても世界中の料理が食べられる国日本。
海外旅行できない寂しさを紛らわすには、世界各地のグルメを味わうのが手っ取り早いです。
パスポート不要、このところ増加しつつある台湾グルメを食べに浦安までGO!
■浦安駅近くに台湾満喫スポットがあった!
今回の目的地は浦安駅から5分ほど歩いた住宅地にあるナカセンナリ豆花。
屋形船の乗船場からもほど近い浦安らしい静かなエリアに、台湾気分を満喫できるスポットがあるのです。
朝は台湾式の朝ごはんと豆花屋さん、夜はアジアン居酒屋と2つの顔をもつお店。
そのためランチタイムの営業はなく、朝9時半から11時半までと、夕方17時から22時半まで(2020年11月現在・L.O.それぞれ閉店30分前まで)の営業になります。
午前の営業時間が短くてご近所さん以外にはなかなか高めのハードル設けられてはおりますが、週末ののんびりブランチで台湾成分補充してきましたよ!
妙典・原木中山地域情報最新投稿
【行徳のお寺で初詣】キッチンカーも登場!本久寺の初詣
あけましておめでとうございます。
まだまだ新型コロナウイルスに翻弄されっぱなしの2021年初頭。
緊急事態宣言の発令も目前に迫り、さらなる外出自粛が推奨される日本ですが、地元を見直すきっかけととらえ、自分だけでなく皆さんも少しは前向きに過ごしていければと願っています。
さて今年の初詣は、人混みを避けて地元のお寺でまったりと。
寺のまち行徳を体感しつつ、一年の安全を祈願して参りました。
■一年のスタートは地元のお寺で初詣
冬晴れの空がすがすがしい1月3日のお昼前。
徳川家康が鷹狩りに行く際通ったとされる権現道沿いに建立する本久寺。
戦国時代の元亀3(1572)年に開山した449年目の由緒正しき日蓮宗寺院です。
眼の神様である日朝上人をお奉りしています。