- 2023.09.03
- 浦安の祭り,
4年ぶりだよ浦安百縁商店街
100円ワンコインからお買い物したり遊んだりできる楽しいお祭り浦安百縁商店街。コロナ禍から4年ぶりに復活し、9月2・3日は浦安駅前の商店街が縁日に生まれ変わった2日間でした。 ■グルメにゲームに占い! […]
浦安・行徳・妙典【東京湾岸千葉情報】 浦安・行徳・妙典の地域情報
100円ワンコインからお買い物したり遊んだりできる楽しいお祭り浦安百縁商店街。コロナ禍から4年ぶりに復活し、9月2・3日は浦安駅前の商店街が縁日に生まれ変わった2日間でした。 ■グルメにゲームに占い! […]
南行徳の風物詩ともいえる南行ホコ天。3年ぶりの復活を遂げた5月の南行ホコ天に続き開催された夏ホコ天。いつもの南行徳メトロセンター会から南行徳笑天会へと主催が代わり、いつもとは少しだけ違う夕涼みのお祭り […]
▼胡録神社祭礼最新レポはこちらになります→2023年 コロナ禍で露店中止が続いていた胡録神社祭礼ですが、5類化した2023年は4年ぶりに露店が復活しました。しかしながら今年の胡録は今までとはかなり異な […]
▼水神様最新レポはこちらになります→ 2023年(4年ぶりに露店復活!) コロナ禍では露店出店なしの方式で開催されていた湊水神宮の水神祭。静粛な環境で参拝できたとはいえ、堤防沿いに並ぶ露店が […]
最初におことわりしておきますが、今回の記事は地元イベント情報とはいえ完全に自らの趣味投稿となります。興味のある方はもちろん、そうでない方も南行徳にこういったギャラリースペースがあることを知っていただけ […]
行徳鳥獣保護区や江戸川放水路はトビハゼ生息地の北限として知られていますが、地元であってもトビハゼを生で見る機会はそうそうありません。年に一度の行徳鳥獣保護区トビハゼの日は間近でトビハゼが見られる数少な […]
2019年秋を最後に催しが途絶えてしまった南行ホコ天。ようやくコロナ禍を抜けた2023年、春の南行ホコ天から復活いたしました! それなのに五月晴れとは真逆の雨天。悲しくなるような雨模様でしたが、3年半 […]
今年の浦安市民まつりはイレギュラー開催。例年の秋開催からGW前半開催へ変更し、さらには会場も総合公園へと変更されました。 1981(昭和56)年4月1日に市制施行された浦安市はコロナ禍により40周年記 […]
コロナ禍前どころか10年も前になるのですが、一度だけ行徳でバル街イベントが行われたことがありました。翌年には市川市全域対象として開催されたのですが、その後市川市内ではバル街イベントが催されることはなく […]
昨年より修繕に出されていた妙典春日神社の獅子頭。このたび無事に修復完了し、お披露目のときを迎えることとなりました。獅子頭の渡御も復活です。 ■100年以上ぶりの修復!蘇った獅子頭 前日までの高温から一 […]
あけましておめでとうございます。 昨年末に悲願のブログリニューアルを行ったところ大規模なリンク遷移不具合が生じていますが、少しずつ修正中ですので気長にお待ちいただけると助かります。2023年も引き続き […]
2000年に始まったヒルトン東京ベイ・クリスマス・トレイン。当ブログでは2005年以降毎年欠かさずレポし続けて今回が18回目。その間TDLを取り巻く環境もいろいろ変化ありましたけど、クリスマスシーズン […]
行徳まつりの代替イベント行徳神社めぐりは早くも3回目。 それだけコロナ禍が長引いている証でもありますが、各回ともに1000人以上参加の人気イベントに成長し、神輿のまち行徳の新たなコンテンツとなりつつあ […]
2015年より行徳まつりと同時開催されていた行徳ハロウィン。 残念ながらコロナ禍の2020年以降は行徳まつりともども中止や内容変更を迫られ、神輿渡御と仮装行列との同日時間差パレードもいまだ復活できてい […]
夏の第7波を過ぎてから耳にすることが急増した「3年ぶり」というフレーズ。 各地で行事やイベントを再開させる動きがみられるものの、行徳地区では今秋も祭りの多くは中止が続いています。 そのような時流の中で […]
新型コロナウイルスの影響で2019年10月を最後に開催できずにいたやちょかん祭りが3年ぶりに復活です! 祭りの名前も「ほごくLOVEふぇす」へとリニューアル、規模を縮小しての開催となりました。 ■ほご […]