- 2021.11.20
行徳神輿ミュージアム|日本中でここだけ?無料で学べる神輿の博物館
「神輿のまち」としてブランディング化されつつある昨今の行徳。 行徳神輿について学び親しむ場としては、市川市行徳ふれあい伝承館と行徳神輿ミュージアムの2拠点が開設されています。 祭りに欠かせない存在なが […]
浦安・行徳・妙典【東京湾岸千葉情報】 浦安・行徳・妙典の地域情報
「神輿のまち」としてブランディング化されつつある昨今の行徳。 行徳神輿について学び親しむ場としては、市川市行徳ふれあい伝承館と行徳神輿ミュージアムの2拠点が開設されています。 祭りに欠かせない存在なが […]
耐震基準不足による閉館から5年。 運営元が千葉県から市川市に移管され、建て替えることになった行徳野鳥観察舎。 装いも新たとなってついにリニューアルオープンの日を迎えることができました! ■∞の建物に生 […]
浦安市を舞台に四半世紀以上もの間連載されている浦安鉄筋家族。浦安市民まつりのポスターやパンフレットに書き下ろしイラストが採用されていることからも、いかに市民に浸透しているかが想像できます。 過去に何度 […]
※【再レポ】浦安市郷土博物館は2006年3月に掲載済ですが、さすがに情報古すぎるので今回新たにレポ記事書くことにいたしました。今後もだいぶ昔に紹介済の施設や店を発掘し再レポできたらと考えています。 現 […]
行徳野鳥観察舎のやちょかん祭り、今年の開催は9月29日(土)でした。 台風接近によるあいにくの空模様ではありますが、午前中はかろうじて小雨。 昨年のような雨天中止の憂き目には合わずにすみました。 11 […]
行徳の神輿制作を牽引していた浅子神輿店。 残念ながら平成19(2007)年に廃業し、その後は寺のまち回遊展などのイベント時に神輿の街行徳の歴史を伝える場として一時開放されていました。 平成22(201 […]
※市川市に移管され2020年10月リニューアルオープン。大復活!! 年の瀬にとんでもないニュースが飛び込んできました。 「行徳野鳥観察舎が年内をもって休館」 (千葉県公式サイトの該当ページリンク切れの […]
ゴールデンウィーク前半連休中日(なかび)の4月28日(日)、行徳野鳥観察舎恒例の観察会に参加いたしました。 今回は特別編と称して干潟の生き物を採集し展示するという企画です。 いつもと違う催しで楽しみ。 […]
行徳のオアシスともいえる行徳鳥獣保護区。 野鳥だけでなく木々や干潟の生物など、さまざまな生きものが共存している自然の宝庫です。 今の時季はカモメを筆頭とした冬の渡り鳥。 野鳥観察舎前の餌場では、餌やリ […]
最近野鳥観察に目覚めた管理人Mです。 まだまだ初心者ですが、野鳥の見分けが少しでもできるよう日々精進しております(笑)。 行徳野鳥観察舎前には餌場があり、毎日決まった時間に餌やりタイムが設けられていま […]
かつて行徳には広大な塩田が広がっていたことを、ご存知の方も多いかと思います。 しかし今では、全くといっていいほど名残がありません。 強いて言えば本塩や塩焼、塩浜という地名ぐらいでしょうか。 市川市の北 […]
行徳野鳥観察舎へ行ってきました。 アスペスト工事でしばらく公開中止していたとはいえ、ものすごく久しぶりです。 ▼観察舎の紹介はこちらの記事と観察会の記事をどうぞ。 2Fの観察舎から、夕暮れ時の自然保護 […]
先日浦安の旧家を紹介しましたが、実は洋館も保存されています。それがこちらの旧濱野医院。旧大塚家住宅のすぐ近くにあります。旧濱野医院は、浦安で最初の洋風建築物として昭和4年に建てられました。スレート葺の […]
前回は旧大塚家住宅・旧宇田川家住宅をとりあげました。 しかし元町とよばれるこの地区には、他にも見どころがたくさん。 そこで、旧家めぐりの途中に出会った場所を紹介したいと思います。 ♪今回のルートMAP […]
浦安といえば「青べか物語」の舞台。今では想像もつきませんが、かつては江戸前を支える豊かな漁場として栄えた町でした。元町地区と呼ばれる堀江界隈では、少しですがその当時の名残が見られます。それでは元町地区 […]
行徳野鳥観察舎では、毎週日曜日に園内観察会というのが実施されています。 このときだけは、通常入ることのできない広い保護区の中を探索できるのです。 私も今回初めて参加しましたが、いやあ、自然の力は奥が深 […]