- 2025.04.25
- 行徳・南行徳・妙典の祭り,
第4回行徳街バル|2年ぶりの春開催が嬉しいハシゴ酒
2023年春より始まった行徳のハシゴ酒イベント行徳街バル。4月24日(木)・25日(金)開催の第4回は2年ぶりの春開催。ゴールデンウィークを前に飲み明かしちゃいましょう! ■チケット2種合わせ技でいざ […]
浦安・行徳・妙典【東京湾岸千葉情報】 浦安・行徳・妙典の地域情報
2023年春より始まった行徳のハシゴ酒イベント行徳街バル。4月24日(木)・25日(金)開催の第4回は2年ぶりの春開催。ゴールデンウィークを前に飲み明かしちゃいましょう! ■チケット2種合わせ技でいざ […]
※【再レポ】Vivalice(ヴィヴァリーチェ)は旧店舗時代の2019年10月に掲載済ですが2022年9月に移転。今回は移転後のレポです。 行徳駅前公園が見える絶好ロケーションのイタリアンレストランV […]
桜の見頃真っ盛りとなった4月5日土曜日。行徳鳥獣保護区では桜の花の観察会が開催されました。普段は入れない保護区内で、ここにしかない桜のお花見ができるのは年に一度のこの機会だけ。長い年月を経て埋立地から […]
先週末の中江川の桜がかなり咲いていたことから、行徳野鳥観察舎あいねすと付近や猫実川沿いの桜はどうなっているのか気になっていた1週間でした。しかしながら急激な天候悪化と寒の戻りでお花見どころではない4月 […]
河津桜の開花時期から推測して今年のソメイヨシノ開花は遅くなるのかと思いきや、3月末の急激な気温上昇によりあっという間に見頃を迎えてしまいました。結果的には昨年よりも1週間早く、平年並みの開花状況。3月 […]
家の近所に美味しい定食屋さんがあるといいですよね。今回紹介するのは、近所にあれば通いたくなる定食屋さん食堂オーツカです。 ■近所にあったら嬉しい住宅街の定食屋さん 2024年3月のオープン以降、街の定 […]
新店ラッシュが続く行徳ラーメン界隈。先日のRamen126に続いて紹介するのは、2024年12月にオープンしたばかりの油そば 一心です。こちらも今まで行徳にありそうでなかった油そば専門店。早速レビュー […]
行徳・妙典地区のラーメン屋さんをGoogleマイマップで作成いたしました。 少しでもご参考になればと思います。 ※2025.03.16 Ramen126・油そば 一心 掲載 【注意事項】 「浦安・行徳 […]
前回投稿した妙典江戸川河川敷の河津桜レポにも書きましたが、今年の河津桜の開花は少し遅め。行徳鳥獣保護区の河津桜は、3月1日の時点では4~5分咲きでした。その後の急な気温低下や降雪を乗り越えて、どのよう […]
相変わらずラーメン店の新規出店が盛況な行徳です。2024年もあと少しという11月末に突如現れた新星Ramen126。貝出汁スープのラーメンは、海辺の街行徳にありそうでなかった新ジャンルです。 ■激戦区 […]
前回投稿に引き続き、行徳・妙典と羽田空港を結ぶリムジンバスについての内容になります。今回は羽田空港からの帰路。とはいえ行徳までのレポは以前掲載済のため、東西線との合わせ技としての利用について書きたいと […]
アフターコロナで国内外の往来が復活し、飛行機に乗る機会が増えた方も少なくないと思います。2010年より運行が始まった羽田空港リムジンバス路線もコロナ禍を乗り越え、羽田空港までのアクセス手段として欠かせ […]
昨年6月のオープン以来注目を集めているPain Floraison(パン フロレゾン)。クラファン返礼品のプレオープン入店以降、自分も時々買いに行っています。 パン国際大会「モンディアルデュパン」日本 […]
昨年2月に突然閉店してしまったポニー1Fの然屋行徳店。閉店理由は運営会社破綻によるもので、飲食チェーン運営の厳しさを象徴する出来事でした。しかしそこは行徳駅改札から見える一等地、半年後には新宿ナギチャ […]
このところ鰻屋増えていると思いませんか?行徳だけでも3店(うち1店は丼屋への業態変更済)の新規オープンしています。共通しているのは、一般的な鰻屋のイメージとは一線を画す大衆路線。輸入物の養殖鰻使用など […]
行徳の老舗町中華すずらんラーメンが閉店し、その跡地に登場したのが居酒屋の行とく てっぺん。ランチタイムは定食メニュー、夜は居酒屋の二刀流のお店です。 ■飲食店が並ぶ商店街にオープン 行とく てっぺんが […]