- 2023.08.27
- 行徳・南行徳・妙典の祭り,
夏ホコ天|路上呑みが楽しい南行徳真夏の夕涼み
南行徳の風物詩ともいえる南行ホコ天。3年ぶりの復活を遂げた5月の南行ホコ天に続き開催された夏ホコ天。いつもの南行徳メトロセンター会から南行徳笑天会へと主催が代わり、いつもとは少しだけ違う夕涼みのお祭り […]
浦安・行徳・妙典【東京湾岸千葉情報】 浦安・行徳・妙典の地域情報
南行徳の風物詩ともいえる南行ホコ天。3年ぶりの復活を遂げた5月の南行ホコ天に続き開催された夏ホコ天。いつもの南行徳メトロセンター会から南行徳笑天会へと主催が代わり、いつもとは少しだけ違う夕涼みのお祭り […]
行徳・妙典地区のラーメン屋さんをGoogleマイマップで作成いたしました。 少しでもご参考になればと思います。 ※2023.08.26更新(スパイス・ラー麺 卍力 行徳店) 【注意事項】 「浦安・行徳 […]
最初におことわりしておきますが、今回の記事は地元イベント情報とはいえ完全に自らの趣味投稿となります。興味のある方はもちろん、そうでない方も南行徳にこういったギャラリースペースがあることを知っていただけ […]
2019年秋を最後に催しが途絶えてしまった南行ホコ天。ようやくコロナ禍を抜けた2023年、春の南行ホコ天から復活いたしました! それなのに五月晴れとは真逆の雨天。悲しくなるような雨模様でしたが、3年半 […]
2020年頃に行徳駅前やヘルシーランドヤスイ駐車場などに出店していたコーヒーカートを覚えてますか?スカイブルー×ホワイトの自転車カートで提供されていたのはオーストラリア生まれのコーヒー。2021年秋か […]
店の存在は5年以上前から知っていて「あの二郎系が!」と当時から話題でした。ただ、隣駅という事もあって、何かのついでじゃないと・・・と、思っていたら月日が経つのは早いですね。 と、いう事で前日はあまり食 […]
久しぶりにメトロセンター南行徳に寄ってみたら、摩訶不思議なキャッチコピーの店に遭遇しました。【開運 無重力マッサージ】宇宙空間のビジュアルに添えられたパワーワード。確かここには金券ショップがあったはず […]
※2023年4月16日をもって閉店。2023年夏以降焼き菓子のオンライン販売に業務転換。 2021年4月より南行徳駅前通り沿いに店を構えるPAT GOOD CAFFÉ。 愛犬家には嬉しいペット同伴可 […]
※【再レポ】マインベッカーは2009年2月に掲載済ですが、さすがに情報古すぎるので今回新たにレポ記事書くことにいたしました。 今後もだいぶ昔に紹介済の店を発掘し再レポできたらと考えています。 行徳地区 […]
10月29日にオープンしたSOCOLA(ソコラ)南行徳。 かつてのダイエー南行徳店→イオン南行徳店から装いも新たに、専門店集積型のショッピングモールとして生まれ変わりました。 オープン翌日に買い物して […]
行徳野鳥観察舎の河津桜を投稿してから早1ヶ月。 暖冬により記録的な開花の早さといわれた今年の桜前線も、行徳地区では春分の日を過ぎてようやく本番を迎えたといったところです。 それでも昨年より1週間早いペ […]
突然ですが、皆さんはモンブランといえばどのような形をイメージしますか? 一般的には細長く絞り出されたマロンクリームで覆われたものを想像しますよね。しかしその形に異を唱える市川市民は少なくないはずです。 […]
令和元年のGWは10連休という前代未聞の超大型連休。 とはいえあっという間に元号が変わり、この大型連休も終盤に入ろうとしています。 連休明けのことを考えると憂鬱になっている方も多いことでしょう。 かく […]
前回の中江川・行徳駅前公園に続く2019年行徳桜レポート第2弾です。 実は先週も訪れていた場所なのですが、執筆が滞ってしまっているうちに開花状況も日々変化していたため、改めて取材し掲載する次第。 4月 […]
2013年以来という日曜日の節分。土曜日開催だった昨年に引き続き、学生さんや平日お勤めの方も節分祭に参加できる貴重な機会でありました。 今年の節分祭レポは、開催時間の都合で行徳地区のみを集中的にまわる […]
ハイタウン塩浜内のショッピングセンターに「みどりTOゆかり」がオープンしました。 そこでJazzライブが開催されたので、管理人Wは自転車漕いで訪問しました。 今回はJazzピアニストの冨家薫さんからお […]