- 2022.11.28
PAT GOOD CAFFÉ|コロナ禍に生まれた新しいスタイルのカフェ
2021年4月より南行徳駅前通り沿いに店を構えるPAT GOOD CAFFÉ。 愛犬家には嬉しいペット同伴可のおしゃれなカフェです。 SOCOLA南行徳やヤマダ電機南行徳店とは目と鼻の先。 買い物つ […]
浦安・行徳・妙典【東京湾岸千葉情報】 浦安・行徳・妙典の地域情報
2021年4月より南行徳駅前通り沿いに店を構えるPAT GOOD CAFFÉ。 愛犬家には嬉しいペット同伴可のおしゃれなカフェです。 SOCOLA南行徳やヤマダ電機南行徳店とは目と鼻の先。 買い物つ […]
海外旅行に行きづらいご時世によるものか、このところ異国情緒を感じるレトロ可愛いグルメスポットが増えつつあります。 浦安に今年4月オープンした富安茶楼(ふうあんちゃろう)もそのひとつ。 浦安駅からは歩い […]
行徳らしくないcoolなセレクトショップMind TOKYO BAYが新業態として2021年9月にオープンしたコンセプトカフェMind Cafe&Green。 観葉植物遣いが絶妙なカッコいいお […]
行徳駅改札前のカスタードなかむらが閉店して1年、今春のリトルマーメイド行徳店に続き、この8月にオープンした高木珈琲行徳メトロピア店(※店名の「高」は「はしご高」が正式)。 関西発パンケーキカフェの関東 […]
行徳がカフェ不毛の地から脱却し始めた先駆けといっても過言ではないCaffè Nil(カフェニル)。 2017年5月のオープン時には、行徳とは思えない異空間が登場したと驚きを隠せませんでした。 […]
昭和の喫茶店のクリームソーダがインスタ映えするとリバイバル人気な今日この頃。 インパクトある2色のクリームソーダが注目を浴びている浦安駅前の喫茶さくらもそのひとつ。昨年放映された実写版浦安鉄筋家族のロ […]
タピオカブームから1年、全国的には淘汰されつつあるようですが、1年遅れで行徳にも専門店到来です。 店名はど直球な「臺北駅」。 現地風に書くなら臺北車站ですよね、と野暮なツッコミはおいといて、コロナ禍で […]
長引く梅雨寒により今年はもうこのままずっと梅雨が続くんじゃないかと思っていました。 しかしながら梅雨明けした途端、やって来たのは例年通りの猛暑。 海山リゾートが非常に遠く感じるこの夏は、せめて冷たいも […]
カフェ不毛の地からの脱却が着実に進んでいる行徳界隈。とはいえスタバもタリーズもないこの街に、なんと2019年の暮れ星乃珈琲店が進出しました! 場所は行徳駅からすぐの元バーガーキング跡地。この辺り、星乃 […]
ここ数年カフェ不毛の地から脱却しつつある行徳。 街なかにカフェが充実するようになると、お店それぞれの個性に応じて好みのお店や行きつけのお店をもつ楽しみも生まれ、地元ライフがますます充実することうけあい […]
管理人Wはあまりハンバーガーを好む人ではないので、バーガーキング行徳店のハンバーガーは都合5回目くらいだと思います。ファーストフードのハンバーガーの中では随分しっかりしたパティではあります。 で、20 […]
イトーヨーカドー(末期はイトーヨーカドー食品館)新浦安店閉店から半年強、2018年秋に誕生したニューコースト新浦安。 スターツ系列と聞いてどのような内容になるのか想像つきにくかったのですが、公式サイト […]
※カフェとしては2021年2月閉店しました。2021年3月以降はヨガスタジオ&レンタルスペースとして継続中。 エンピツ公園のすぐそばで、お子さん連れでもおひとり様でもくつろげるヨガ&カ […]
飲食店の充実度がいまいち弱めな妙典で、ゆったりと癒しのひとときを過ごせる貴重なカフェMy PLACE。 妙典駅前の白妙公園から海側へ5分ほど進んだ場所にあります。
※閉店しました。2019年4月より行徳地区内でこども食堂を運営されています。 カフェ過疎地行徳に昨年6月オープンしたCafe Sunny。 行徳駅からは5分ほど歩いた静かな住宅街、からあげ専門店鶏笑市 […]
浦安市中央公民館の近くにひっそりとたたずむ隠れ家的カフェ猫実珈琲店。 店名の「猫実」の由来はもちろん所在地から。 本物の猫ちゃんはいませんが(近所にノラちゃんならいるらしい)、猫モチーフのグッズや書籍 […]