- 2025.04.05
- 行徳のソメイヨシノ,
行徳鳥獣保護区 桜の花の観察会|鳥がもたらしたここにしかない桜
桜の見頃真っ盛りとなった4月5日土曜日。行徳鳥獣保護区では桜の花の観察会が開催されました。普段は入れない保護区内で、ここにしかない桜のお花見ができるのは年に一度のこの機会だけ。長い年月を経て埋立地から […]
浦安・行徳・妙典【東京湾岸千葉情報】 浦安・行徳・妙典の地域情報
桜の見頃真っ盛りとなった4月5日土曜日。行徳鳥獣保護区では桜の花の観察会が開催されました。普段は入れない保護区内で、ここにしかない桜のお花見ができるのは年に一度のこの機会だけ。長い年月を経て埋立地から […]
先週末の中江川の桜がかなり咲いていたことから、行徳野鳥観察舎あいねすと付近や猫実川沿いの桜はどうなっているのか気になっていた1週間でした。しかしながら急激な天候悪化と寒の戻りでお花見どころではない4月 […]
河津桜の開花時期から推測して今年のソメイヨシノ開花は遅くなるのかと思いきや、3月末の急激な気温上昇によりあっという間に見頃を迎えてしまいました。結果的には昨年よりも1週間早く、平年並みの開花状況。3月 […]
地球温暖化といわれる昨今ですが、昨年に引き続き今年も寒波の影響により桜の開花は遅め。原木山妙行寺のしだれ桜はお彼岸終盤になってようやく満開となりました。 ■暖かな春の日に迎えた満開のしだれ桜 3月24 […]
前回投稿した妙典江戸川河川敷の河津桜レポにも書きましたが、今年の河津桜の開花は少し遅め。行徳鳥獣保護区の河津桜は、3月1日の時点では4~5分咲きでした。その後の急な気温低下や降雪を乗り越えて、どのよう […]
寒の戻りが激しく河津桜の開花状況にも影響している今シーズン。3月に入っても開花が進まずやきもきしていましたが、ようやく見頃を迎えようとしています。妙典の江戸川河川敷の桜はどのような感じでしょうか。3月 […]
前日の行徳駅前公園と中江川に引き続き、行徳鳥獣保護区と猫実川の桜を見てきました。昨年は未取材のため2年ぶりのレポとなります。 ■行徳鳥獣保護区は満開花盛り 4月7日の日曜日昼下がりの行徳鳥獣保護区。菜 […]
暖冬で記録的な開花ベースだった河津桜とは対照的に、3月の寒の戻りにより大幅に遅れた今年の桜前線。咲き始めたのはなんと4月に入ってから、満開も例年より1週間ほど遅いペースとなりました。都心に遅れること数 […]
記録的な暖冬から一転、3月に入って季節が逆戻りしたかのような冷え込みが続いたせいで、桜の開花がなかなか進みません。ソメイヨシノよりもひと足早く満開となる原木山妙行寺のしだれ桜も、昨年より2週間近く遅れ […]
先週2月20日の投稿では2〜3分咲きだった江戸川の河津桜。それから10回近く経って、満開?それとも散り始め?うるう日の2月29日朝、再び江戸川河川敷まで足を運んでみました。 ■木によって開花状況にばら […]
20℃超えの日もあったりと想像以上の暖冬となった2024年2月。その影響で河津桜の開花もハイペースです。前回の記事では3分咲きの妙典江戸川河川敷の様子をお伝えしましたが、3連休を挟んでの1週間後、行徳 […]
2月としては記録的な暖かさ。今年の桜だよりはたいへん早くなりそうな予感がします。ひと足早い河津桜の様子はどのような状況でしょうか。まだ早いかもしれませんが、妙典の江戸川河川敷へ行ってきました。 ■2月 […]
3月最後の週末に満開となった中江川の桜。ところがタイミング悪いことに、お花見日和にはほど遠い本降りの雨。写真撮影にも適さない空模様ではありますが、雨に濡れる満開の桜並木の姿をお伝えいたします。 ■雨の […]
今年の桜は3月末の週末が見頃だと予想していたものの、まさか雨模様になるとは考えてもいませんでした。ぎりぎり雨が降らずに済んだ日に見た行徳駅前公園の様子を、ご近所の桜を盛り込みつつお伝えいたします。 ■ […]
今年の桜前線も早いのでしょうか。東京都心のソメイヨシノは早々と開花宣言し、好天に誘われるかのように続々と桜だよりを目にするようになりました。 それならば原木山妙行寺のしだれ桜も見頃なはず、と訪れてみた […]
行徳鳥獣保護区の河津桜レポにて今年の開花は昨年よりも早めと記した通り、ここ妙典の江戸川河川敷も例外ではありませんでした。3月に入り春の訪れを日増しに実感できる河津桜の様子をお伝えいたします。 ■暖かい […]