- 2023.02.28
- 行徳の河津桜,
河津桜が見頃の行徳鳥獣保護区(2023年)
今年の河津桜は昨年よりも多少早い開花ペースのようです。昨年の行徳鳥獣保護区の河津桜レポでは、3月5日に5分咲きと記していたので、今年は1週間以上早く見頃を迎えたことになります。真冬の寒波を乗り越え、春 […]
浦安・行徳・妙典【東京湾岸千葉情報】 浦安・行徳・妙典の地域情報
今年の河津桜は昨年よりも多少早い開花ペースのようです。昨年の行徳鳥獣保護区の河津桜レポでは、3月5日に5分咲きと記していたので、今年は1週間以上早く見頃を迎えたことになります。真冬の寒波を乗り越え、春 […]
前回の投稿から3日経ち行徳の桜が満開になりました。 中江川も今が一年で最も美しい時期。 3月30日お昼どきの模様をお伝えします。 ■一年で最も美しい姿を魅せる中江川 3日前に訪れたときは5分咲きだった […]
連休明けの花冷えから一転、汗ばむほど気温が急上昇した3月最後の週末。 おかげで行徳界隈の桜も急速に開花スピードを上げたようです。 市川市長選挙当日の3月27日時点の行徳桜前線をお伝えいたします。 ■園 […]
今年は河津桜の開花が遅かったこともあり、その次に続く桜の開花もゆっくりだと予想していたら、三寒四温気味の天候が続く中で桜前線は着実に進んでいたようです。 河津桜とソメイヨシノの合間に見頃を迎える原木山 […]
6日前は3分咲きだった江戸川河川敷の河津桜。 そのときのレポでは満開になるのは3月半ば以降、お彼岸の頃までお花見できそうと記しましたが、当時の予想を超えたペースで咲き進み、あっという間に見頃を迎えるこ […]
今年の河津桜は開花ペースが遅く、2月下旬の時点ではちらほら咲き始めたばかりの状況でした。 3月に入り徐々に寒さも緩んできましたが、これで一気に開花が進むのでしょうか。 春一番が吹いた翌日、江戸川河川敷 […]
雪や寒さの影響か、今年の河津桜は開花ペースがゆっくりめ。 例年2月末には見頃を迎えることが多い行徳の河津桜も、今年は3月に入ってから咲き進み始めた印象です。 行徳野鳥観察舎あいねすと一帯の河津桜はどん […]
前日にレポした中江川や行徳駅前公園と同様、行徳野鳥観察舎周辺の桜も見頃を迎えました。 3月最後の週末となった27日の土曜日は格好のお花見日和。 お隣の猫実川も含め、行徳野鳥観察舎周辺の様子をお伝えしま […]
昨年に引き続き異例な速さの桜前線を迎えた今年も、海に近い行徳エリアは都心よりも1週間近く遅れての見頃となりました。 週末を前に見頃を迎えた3月26日金曜日の中江川と行徳駅前公園の様子をレポいたします。 […]
暖冬の影響か、原木山妙行寺のしだれ桜がもう満開です。 昨年に引き続き、今年も彼岸入りの前に見頃のピークを迎えてしまいました。 今週末の春分の日には散り始めている可能性もあります。 ■しだれ桜は今がまさ […]
昨年河津桜の記事を投稿したときには、翌年の河津桜は新型コロナウイルスなど気にせず見ることができると思っていたのですがねぇ…。 マスクが手放せないどころかソーシャルディスタンスなどの新しい語彙にも慣れて […]
新型コロナウイルスの影響が長引き、緊急事態宣言下での河津桜シーズンとなってしまいました。 昨年10月にリニューアルオープンしたばかりの行徳野鳥観察舎「あいねすと」も残念ながら臨時休館中です。 しかしな […]
不要不急の外出自粛要請など、新型コロナウイルスに関する状況が急激に逼迫しつつある2020年度のスタートです。 ますます気軽にお花見しづらい雰囲気がゆえ、今年の桜開花レポートもなかなかはかどりません。 […]
行徳野鳥観察舎の河津桜を投稿してから早1ヶ月。 暖冬により記録的な開花の早さといわれた今年の桜前線も、行徳地区では春分の日を過ぎてようやく本番を迎えたといったところです。 それでも昨年より1週間早いペ […]
3月半ばだというのに、もう原木山妙行寺のしだれ桜が見頃を迎えています。 文末の地図の下にリンクしている各年のレポの日付を見ると、例年より1~2週間早いことに気付き、今年がいかに記録的な暖冬だったかを実 […]
前回のレポから1週間。 新型コロナウイルスの社会的影響はますます進み、イベント自粛に東京ディズニーリゾートなどの各種施設休業、さらには市川市をきっかけとした全国的な一斉休校と、激動の日々を迎えつつあり […]