浦安・行徳・妙典【東京湾岸情報】最新記事

原木山妙行寺のしだれ桜が満開になりました

原木山妙行寺のしだれ桜が満開になりました

地球温暖化といわれる昨今ですが、昨年に引き続き今年も寒波の影響により桜の開花は遅め。
原木山妙行寺のしだれ桜はお彼岸終盤になってようやく満開となりました。

暖かな春の日に迎えた満開のしだれ桜

3月24日月曜日。
もう少しで夏日になりそうなほど気温が上昇した前日の23日。
曇り空とはいえ引き続き暖かな一日となった翌24日はどのような状況でしょうか。

見事に満開となりました。
前日23日の高温により、いっきに満開となったようです。

残念ながら年々樹勢は衰えつつありますが、見上げるように鑑賞すると大きく感じられます。

滝の水が流れるように伸びる枝と無数の花。
年に数日しか見られない美しさ。うっとりします。

少しだけ残っているつぼみも間もなく開くことでしょう。
これからはひらひらと花びらが舞う様子を見ることになりそうです。

立ち位置を変えるとどのように枝が流れているかの違いがよくわかります。
後ろ側から見ると剪定されて枝の伸びも控えめですね。

色とりどりの花々に魅せられて

妙行寺にはしだれ桜のほかにもさまざまな花が咲いています。
少し散策して春を探すことにします。

河津桜はだいぶ花が散って葉桜になりつつあります。

かたや紅枝垂桜はようやくつぼみが開こうとしている状況。
遠目には全く咲いていないようにすら感じます。

ソメイヨシノはさすがにまだだろうと思いきや、ふくらんで今にも咲きそうなつぼみを発見。
ちょうど都内でソメイヨシノの開花宣言が出されたこの日。
今年は河津桜の開花が遅くてソメイヨシノも遅れると思いきや、桜前線は順調に進んでいきそうですね。

同じ木から白やピンクの花が咲くシデコブシ。
これからどんどんつぼみが開いていくのでしょうね。

雪柳の花が境内のいたるところで満開になっていました。
とくに御祈祷場の雪柳が大ぶりでとても綺麗。

真っ赤なボケの花も満開でした。

石畳沿いには水仙とヒヤシンスの花。

まとめ:満開のしだれ桜を見るならお早めに

春分の日を過ぎてから急に暖かくなり、気温が20℃を超えた土日で満開になった原木山妙行寺のしだれ桜。
週末のうちにお花見した方も多いかもしれません。
週が明けても高温が続くという予報により、ただでさえ花期が短いしだれ桜の満開はそう長くはなさそうです。
お花見行くならお早めに。

sakura01-004.gif原木山妙行寺の地図

原木山妙行寺のしだれ桜レポートはこちら:
2025年(3/24) 2024年(3/28) 2023年(3/15) 2022年(3/21) 2021年(3/16) 2020年(3/15) 2019年(3/23) 2018年(3/18) 2017年(3/25) 2016年(3/26) 2015年(3/28) 2014年(3/29) 2013年(3/20)

市川市東西線原木中山駅カテゴリの最新記事