更地になった行徳野鳥観察舎跡地と猫実川の桜(2019年)
前回の中江川・行徳駅前公園に続く2019年行徳桜レポート第2弾です。 実は先週も訪れていた場所なのですが、執筆が滞ってしまっているうちに開花状況も日々変化していたため、改めて取材し掲載する次第。 4月 […]
浦安・行徳・妙典【東京湾岸千葉情報】 浦安・行徳・妙典の地域情報
前回の中江川・行徳駅前公園に続く2019年行徳桜レポート第2弾です。 実は先週も訪れていた場所なのですが、執筆が滞ってしまっているうちに開花状況も日々変化していたため、改めて取材し掲載する次第。 4月 […]
2013年以来という日曜日の節分。土曜日開催だった昨年に引き続き、学生さんや平日お勤めの方も節分祭に参加できる貴重な機会でありました。 今年の節分祭レポは、開催時間の都合で行徳地区のみを集中的にまわる […]
ハイタウン塩浜内のショッピングセンターに「みどりTOゆかり」がオープンしました。 そこでJazzライブが開催されたので、管理人Wは自転車漕いで訪問しました。 今回はJazzピアニストの冨家薫さんからお […]
※カフェとしては2021年2月閉店しました。2021年3月以降はヨガスタジオ&レンタルスペースとして継続中。 エンピツ公園のすぐそばで、お子さん連れでもおひとり様でもくつろげるヨガ&カ […]
南行徳徒歩8分くらいのバイパス沿いには個性的ならーめん店が多いです。今日はそのうちの一つ「支那そば分田上(わけたかみ)」に訪問しました。面白い店名ですよね?お店のHPにこだわりが書かれてあります。気に […]
GW後半の4連休は天候にも恵まれ遠出されている方も多いかと思われます。 しかし地元でのんびり派であってもちょっとした非日常感が味わえる、そんなときにありがたいイベントが春の南行ホコ天です。 毎年3回開 […]
ラーメン屋が林立する行徳バイパス沿い。 さまざまな系統の個性あふれる店がしのぎを削っています。 そのような環境下、九州豚骨ラーメンで勝負しているのがどんきさろく。 場所は南行徳寄りの欠真間、目印はすぐ […]
さて土曜日開催となった2018年の節分。 浦安の節分祭に引き続き、南行徳界隈での節分祭レポとなります。 浦安の清瀧神社を後にして向かった先は相之川の日枝神社。 豆まき開始までまだ20分近くありますが、 […]
年に3度の南行ホコ天。 夏の南行ホコ天は7月3連休の夕方に開催されるのですが、今年は暦の関係により胡録神社祭礼翌日の15日。 なんと2日連続の縁日体験です。 祭り始まったばかりの夕方4時。 まだ準備中 […]
▼行徳まつり&行徳ハロウィン最新レポはこちらになります→2019年 昨年から行徳ハロウィンとのコラボイベントとなり、カオスな方向にバージョンアップした行徳まつり。 今年もめでたく同日開催の運び […]
街歩きにより地域の魅力を再発見し、文化芸術により人々との交流を図る目的で実施される市川市主催の街回遊展。 市内各地から毎回特定の地区にスポットをあて、年に一度開催されています。 行徳・妙典地区において […]
4年に一度執り行われる新井熊野神社例大祭。 2016年は10月14日(金)に宵宮、神輿渡御は15日(土)と16日(日)の2日間でした。 行徳界隈の祭りで神輿渡御が土日にわたって行われるのは、新井熊野神 […]
▼四ヶ村香取神社例大祭最新レポはこちらになります→2022年 神輿の街行徳で秋になると見かけるのは、神輿が練り歩く姿。 毎年行徳や妙典のどこかで見られる光景ですが、祭りの行われる場所は年によってさまざ […]
年3回南行徳駅前が縁日で賑わう南行ホコ天。 2016年夏は3連休初日の7月16日夕方に開催されました。 今回私が滞在できたのはオープニング直後の1時間ほど。 わずかな時間だったものの、じゅうぶん楽しま […]
わりとお天気に恵まれた今年のGW後半。 最終日の5月5日も雲ひとつない五月晴れ。 こんな素晴らしい陽気のもと、遠出せず地元で飲み食いするのも心地よいものです。 前回訪れた昨夏の南行ホコ天とは異なり日中 […]
年3回南行徳メトロセンター沿いの道路が、模擬店やライブなどといった楽しい歩行者天国になります。 今年2回目の南行ホコ天、当ブログでは初めてのレポートです。 夕方4時をまわった頃の南行徳駅前。 時折小雨 […]