行徳桜模様をまとめて|行徳駅前公園・中江川・行徳野鳥観察舎あいねすと・猫実川
行徳の桜開花レポートは左バナーをクリックしてください。
twitterでリアルタイム報告していますので、そちらもあわせてご覧ください。
※訪問時によって時間差があり、開花状況に差異がみられる場合がございますのでご了承ください。
連休明けの花冷えから一転、汗ばむほど気温が急上昇した3月最後の週末。
おかげで行徳界隈の桜も急速に開花スピードを上げたようです。
市川市長選挙当日の3月27日時点の行徳桜前線をお伝えいたします。
■園内5分咲きの行徳駅前公園には花見客も
3月27日お昼前の行徳駅前公園。
歩道沿いの桜も色づいていました。
この辺りの桜は広場の桜よりも遅い傾向にありますが、4〜5分咲きぐらいの印象です。
しかしプール沿いの桜はつぼみも多く、場所による開花の差は激しいものがあります。
公園内の広場ではお花見グループがちらほら。
桜の開花は咲き進んでいる木で5〜6分咲きでしょうか。
手前の木はかなり開花していますが、歩道に近い奥の木はまだ咲き始めの様相です。
近づいてみるとかなり花開いている気がしますが、これは最も咲き進んでいる木だからこそ。
つぼみが多くを占める木も見かけます。
気温も高いことから週明けには満開になる可能性が高いです。
次の週末は散り始めているかもしれませんね。
行徳駅前公園の地図
■中江川も5分咲き・多様な花の競演も見どころ
続いては中江川の様子。
新浜通り沿いの桜写真スポットは5分咲き程度。
ソメイヨシノだけでも木による開花のばらつきが見られます。
緑道の桜も木によるばらつき激しいですが、おおむね5〜6分咲きぐらい。
日曜日とあってお花見散策の方々で賑わっていました。
さまざまな花が咲き乱れて鮮やかな春景色。
ユキヤナギの白い花が描く流線形のボリュームの先に、ソメイヨシノの桜色がうっすらと浮かんでいます。
椿と桜の季節を超えたコラボレーションの妙。
多種多様な桜並木が特徴の中江川。
白い花と茶褐色の葉をもつヤマザクラ。
ヨウコウザクラのほっそりとした若木も花真っ盛り。
緑道に咲くオオシマザクラの白い花と明るいグリーンの葉。
オオシマザクラはソメイヨシノ以上に木による開花のばらつき大きい気がします。
緑道沿いに咲いていた桜の若木。
ソメイヨシノよりも少し鮮やかなピンクの花が可愛らしい。
この桜の種類は何だろう?
つぼみのガクが太く独特な姿をしています。
向かい合う木であってもこれだけ開花に差があるとは。
その分長くお花見楽しめるともいえます。
緑道の終点付近も見頃のピークまであと少し。
中江川の地図
■河津桜の後もさまざまな桜が咲き誇る行徳鳥獣保護区
行徳野鳥観察舎あいねすと付近の桜もだいたい5分咲きでしょうか。
2週間ほど前に満開だった河津桜はほとんど花散り葉桜へ。
白鷺公園近くのオオシマザクラはほぼ満開。
三春滝桜の子孫といわれる早咲きの紅枝垂桜も見頃を迎えていました。
切り株に寄り添うように咲くハナニラとムスカリの花々。
これらも毎年春に欠かせない光景のひとつです。
日照に恵まれている今井橋寄り一帯の桜はおおむね7分咲きと良い感じ。
満開までもう一息ですね。
川辺でひときわ目立つ鮮やかな花色の桜が2本。
ヒガンザクラでしょうか。
通りの上からもよく見えます。
実はこのとき、カメラを構えた方々の人だかりに遭遇。
なんと川にカワセミがいたのです。
あいにく綺麗な写真が撮れずここには載せませんが、しっかりと目に焼き付けました。感動!
行徳野鳥観察舎の地図
■猫実川沿いの桜並木は咲き始めたばかり
今井橋通りを横断してハイタウン塩浜脇の猫実川へ。
川沿いの桜並木はまだ咲き始め。
しいて言えば団地側の若木のほうが咲き進んでいるようです。
堤防沿いとくに今井橋通り側の桜はようやくつぼみがふくらんできたところ。
見頃は次の週末になるかもしれませんね。
猫実川の地図
■まとめ:桜前線は全速力で週前半には満開へ
連休明けの低温と週末の天候不良で桜前線停滞すると予想していましたが、少しでも気温上昇すると急速に咲き進んでしまうのですね。
この調子だと週明けには満開近くなりそうですね。
次の週末までもつかは今後の天候次第でしょうか。
気まぐれな桜前線に翻弄されつつも、日本の春を今年も堪能できたらと思います。
▼行徳のソメイヨシノレポートはこちら:
2022年中江川(3/30) 2022年行徳駅前公園・中江川・行徳野鳥観察舎・猫実川(3/27) 2021年行徳野鳥観察舎・猫実川(3/27) 2021年中江川・行徳駅前公園(3/26) 2020年中江川(4/3) 2020年行徳駅前公園・行徳野鳥観察舎(3/25) 2019年行徳鳥獣保護区・猫実川(4/6・3/31) 2019年中江川・行徳駅前公園(3/30) 2018年中江川でお花見(3/30) 2018年行徳野鳥観察舎・猫実川(3/28) 2018年中江川(3/28)2018年中江川・行徳駅前公園(3/25) 2017年中江川・行徳野鳥観察舎(4/6) 2016年行徳野鳥観察舎・猫実川(4/4) 2016年中江川(3/31) 2015年中江川・行徳野鳥観察舎・猫実川(4/4) 2015年駅前公園・中江川(3/31) 2014年駅前公園(4/2) 2014年中江川(4/1) 2013年猫実川・駅前公園・中江川(3/22) 2012年行徳野鳥観察舎・猫実川(4/8) 2012年駅前公園・中江川(4/6) 2011年行徳野鳥観察舎・猫実川(4/10) 2011年中江川・駅前公園(4/7・8) 2010年中江川・行徳野鳥観察舎(4/6) 2009年中江川(4/6) 2009年咲き始めの駅前公園(3/25) 2007年(3/26) 2006年(3/27・28)
関連記事
- 中江川の桜がいよいよ満開|行徳桜模様2022年その2
- 行徳桜模様をまとめて|行徳駅前公園・中江川・行徳野鳥観察舎あいねすと・猫実川
- 河津桜シーズンのあいねすと(行徳野鳥観察舎)で親しむ身近な自然
- 行徳は桜が見頃!行徳野鳥観察舎あいねすと・猫実川
- 行徳は桜が見頃!中江川・行徳駅前公園
- あいねすと(行徳野鳥観察舎)は休館中でも河津桜は美しく
- 2020年行徳の桜|中江川の桜は満開から葉桜へ
- 2020年行徳の桜|駅前公園と行徳野鳥観察舎
- 河津桜満開!行徳野鳥観察舎は建替工事中
- 更地になった行徳野鳥観察舎跡地と猫実川の桜
- 年度末 桜の見頃はまだ先か|中江川・行徳駅前公園(講談イベントレポもあり)
- ご近所お花見のススメ(中江川編)|行徳
- 佳境に入った桜前線(タヌキもいたよ)|行徳野鳥観察舎・猫実川
- 中江川の桜(2018/03/28現在)
- 春到来!桜の見頃が始まった(行徳駅前公園・中江川)
- 行徳野鳥観察舎の河津桜がサクラサク
- 桜競演行徳の春 中江川・行徳野鳥観察舎
- 春一番のあとは河津桜の季節 行徳野鳥観察舎
- 桜満開春らんまん!行徳野鳥観察舎・猫実川
- 弥生終わりの中江川 桜の咲きはいかほどに
- 休館中にも季節は移り、行徳野鳥観察舎の河津桜
- みんなちがってみんないい 行徳野鳥観察舎で桜の花の観察会
- 桜咲く週末ラストスパート(中江川・行徳野鳥観察舎・猫実川)
- 春たけなわの行徳桜レポート(駅前公園・中江川)
- 行徳野鳥観察舎の河津桜、満開です!
- 春はゆっくり少しずつ、行徳野鳥観察舎の河津桜咲き始め
- お花見日和な行徳駅前公園
- 小川に桜のトンネル・中江川の桜
- 春近し、行徳野鳥観察舎の河津桜
- 駆け足桜前線@今週末はどうなる?行徳の桜開花状況(3/22現在)
- 河津桜の見頃は突然に@行徳野鳥観察舎編
- 広尾防災公園の梅並木
- 桜の花の観察会@行徳野鳥観察舎
- 行徳桜だより-行徳野鳥観察舎・猫実川-
- 行徳桜だより-中江川・駅前公園-
- 行徳野鳥観察舎の河津桜も見ごろです!
- 行徳野鳥観察舎の河津桜は…?
- 行徳の桜第二弾|行徳野鳥観察舎・猫実川
- 行徳の桜は今が見頃です|中江川・行徳駅前公園
- 行徳で福島県三春町の滝桜を想う
- 河津桜の季節です〜行徳野鳥観察舎編
- 行徳の桜:中江川沿いと野鳥観察舎(2010年4月6日)
- 行徳野鳥観察舎の河津桜
- 行徳・中江川の桜(2009年4月6日)
- 桜はこれから(2009年3月25日・行徳駅前公園)
- 桜はまだか
- 行徳の桜はもうすぐ満開