- 2023.09.30
BAKERY&CAFE AINI(アイニー)|妙典の素敵空間でパンをイートイン
妙典の江戸川河川敷でアウトドアランチしたいときに重宝するBAKERY&CAFE AINI(アイニー)。テイクアウトしてお店隣の公園でパンをつまむのもよさげですね。おしゃれなイートインスペースで […]
妙典の江戸川河川敷でアウトドアランチしたいときに重宝するBAKERY&CAFE AINI(アイニー)。テイクアウトしてお店隣の公園でパンをつまむのもよさげですね。おしゃれなイートインスペースで […]
行徳で旨いカツカレーはどこで食べれるのか?と思い、敢えてカレー専門店ではないお店を比較してみました。参考にされてください。 ■サカバーいま|若さん家のカレー 元ひげの場所に出来た「サカバーいま」この […]
浦安百縁商店街2024年は9/7(土)・8(日)に開催。▼レポはこちら→2024年 100円ワンコインからお買い物したり遊んだりできる楽しいお祭り浦安百縁商店街。コロナ禍から4年ぶりに復活し、9月2・ […]
南行徳の風物詩ともいえる南行ホコ天。3年ぶりの復活を遂げた5月の南行ホコ天に続き開催された夏ホコ天。いつもの南行徳メトロセンター会から南行徳笑天会へと主催が代わり、いつもとは少しだけ違う夕涼みのお祭り […]
※2024年6月2日一部加筆 全店閉店の衝撃から建て替えを経て、ようやく6月末にリニューアルオープンした行徳駅高架下のポニー側。新たな商業施設M’av行徳はテナントも一新。全国チェーン店ばかりが軒並み […]
コロナ禍を挟み激変した行徳駅高架下の商業施設。解体後先行きが心配された建物は今年6月に新築されて、既存の施設とともにM’av行徳としてリニューアルオープンしました。 一足早くオープンした行 […]
Instagramにこぞって投稿されている雰囲気良さげなカフェの数々。ナチュラルでくつろげそうなたたずまいは、わざわざ足を伸ばして訪れてみたくなりますね。 ここ行徳にもまったり過ごしたくなるカフェが登 […]
▼胡録神社祭礼最新レポはこちらになります→2024年 コロナ禍で露店中止が続いていた胡録神社祭礼ですが、5類化した2023年は4年ぶりに露店が復活しました。しかしながら今年の胡録は今までとはかなり異な […]
2010年代後半から突然カフェ事情が充実し始めた行徳駅周辺。スターバックスコーヒーに敬遠されている地ではあるものの、チェーン店に個人経営店とそれぞれ個性を発揮しながら共存し、カフェ好きにはたいへん喜ば […]
2022年9月にサービス開始された市川市シェアサイクル事業。まだ利用されたことがない方も、ステーションに駐輪している自転車を見かけたことがあるかと思います。 平坦な海抜0m地帯の小島ともいえる浦安行徳 […]
▼水神様最新レポはこちらになります→ 2024年 コロナ禍では露店出店なしの方式で開催されていた湊水神宮の水神祭。静粛な環境で参拝できたとはいえ、堤防沿いに並ぶ露店がない光景は寂しいものがあ […]
最初におことわりしておきますが、今回の記事は地元イベント情報とはいえ完全に自らの趣味投稿となります。興味のある方はもちろん、そうでない方も南行徳にこういったギャラリースペースがあることを知っていただけ […]
4月末のゴールデンウィーク直前に開催された行徳街バル。主催店舗の主力として尽力されたお店のひとつがバルスノーキークレッシェレです。行徳街バル当日に利用することができず、後日あとバルチケット持参で訪れま […]
※【注】2024年みやげや行徳店内に移転後閉店しました。 4月の行徳街バルで初訪問した呑み処たま。日を改めてゆっくり呑みたいと思い、5月某日に再訪いたしました。今年2月にオープンしたばかりの行徳居酒屋 […]
健康志向の高まりにより身体に良いものや安全なものを食べたいと思っても、いざ実践となると食材入手や献立決めなど何をどうしたらいいかわからないことだらけ。浦安の住宅街にあるいもっこかふぇは、できるだけ国産 […]
コロナ禍によるテイクアウト需要の拡大の影響か、この数年クレープ店の数が増えているように感じられます。行徳駅周辺だけでも昨年ヒロウチクレープとLUCY CREPEの2店オープンいたしました。 今回紹介す […]