- 2024.10.20
- 行徳・南行徳・妙典の祭り,
押切稲荷神社祭礼|6年ぶりに神輿が行徳駅へ
4年に一度開催される押切稲荷神社の祭礼。本来ならば2022年に実施されるはずでしたがコロナ禍により中止。前回から6年の時を経てようやく催される運びとなりました。しかも今年、神社祭礼で行徳神輿を担ぐのは […]
4年に一度開催される押切稲荷神社の祭礼。本来ならば2022年に実施されるはずでしたがコロナ禍により中止。前回から6年の時を経てようやく催される運びとなりました。しかも今年、神社祭礼で行徳神輿を担ぐのは […]
行徳野鳥観察舎があいねすとに生まれ変わってから始まった、行徳自然ほごくらぶ秋イベントほごくLOVEフェス。3回目の今年は夏が戻ってきたかのような暑さの中での開催でした。 ■今年のテーマはザトウムシ 東 […]
コロナ禍の中止を挟み6年ぶりに開催された下妙典春日神社祭礼。関ケ島胡籙神社祭礼とあわせ、獅子頭が町をゆく祭りが同日に重なりました。宵宮から獅子頭渡御をほぼフルで追いかけましたので、ぜひ最後までご覧くだ […]
3年に一度開催される関ケ島胡籙神社の本祭。コロナ禍による中止を経て6年ぶりに執り行われた今回は、神輿渡御がなく獅子頭の巡行のみ。同日には下妙典春日神社も本祭。獅子頭が町内を練り歩く祭りが奇しくも重なり […]
朝市が毎月開催されるようになり、少しずつ身近な存在になりつつある市川漁港。昨年10月に続き、今年もいちかわ三番瀬まつりが開催されました。 ■知られざる海の幸に舌鼓 雨が降りそうで降らない曇天の10月6 […]
10月3(木)・4(金)日の2日間にわたり開催された行徳街バル。1年ぶりの今回は行徳や南行徳の32店舗が参加。夜のお店がメインと思いきや、カフェやテイクアウト専門店など意外にも広いラインナップです。お […]
2020年8月のオープン以来、南行徳で人気を博しているpain ordinaire(パン オルディネール)。日月定休かつ土曜の昼過ぎには品薄になることも多々みられます。オープン当初から何度も通っていま […]
昨年4年ぶりに復活した浦安百縁商店街。今年も浦安駅周辺を舞台に、グルメあり縁日ありステージありとたいへん盛り上がりました。浦安のヒーロー漁港ライヴは今回異変あり?!その模様は後ほど。 ■浦安ローカルグ […]
昨年夏より始まった夏ホコ天。南行徳笑天会による主催で、夏の終わりの午後から夜にかけて行われるお祭りです。おなじみ南行ホコ天とは似ているようでちょっと違う?そんな夏の休日を楽しんできました。 ■南行徳駅 […]
慶弔など改まった会食の場が少ない行徳エリア。旬菜鮮魚えびすは慶弔の需要にも応えることができる貴重な割烹料理店です。Instagramではお食い初めなど少人数向き宴席の投稿を見かけることしばし。立派な鯛 […]
※【再レポ】壱番館は2008年12月に掲載済ですが、さすがに情報古すぎるので今回新たにレポ記事書くことにいたしました。今後もだいぶ昔に紹介済の店を発掘し再レポできたらと考えています。 行徳地区でもここ […]
※1/31まで地域通貨ICHICOキャンペーン第2弾開催中!今回は12/31まで商店会歳末ジャンボも開催!(一部店舗のみ)イオン市川妙典でも使用可能になりました。 7月23日から鳴り物入りで始まった【 […]
▼胡録神社祭礼最新レポはこちらになります→2024年 アフターコロナで露店再開したものの、出店が神社境内と隣の胡録公園内に限られ大混雑だった昨年の胡録神社祭礼。今年は一部ですが路上露店が復活しました。 […]
▼水神様最新レポはこちらになります→ 2024年 行徳に夏の訪れを告げる湊水神宮水神祭は、市川市内で最も早く行われる夏祭り。コロナ禍明け2年目の今回は6月29日に催されました。 ■江戸川堤防 […]
コロナ禍の影響により延期が続いていた浦安三社祭。ついに今年2024年、8年ぶりに大復活しました!!地元の方々にとっては長い間の足踏みから解放されて感慨ひとしお。当ブログももちろん8年ぶりのレポート。マ […]
8年ぶりの浦安三社祭で浮き足立ってる6月15日ですが、浦安のお隣では行徳寺のまち回遊展とオアシス妙典プチマルシェが同時開催されました。 ■オアシス妙典プチマルシェ いつもは毎月第3日曜開催のオアシス妙 […]