一足早く満開・原木山妙行寺のしだれ桜
妙典の桜開花レポートは左バナーをクリックしてください。
twitterでリアルタイム報告していますので、そちらもあわせてご覧ください。
※訪問時によって時間差があり、開花状況に差異がみられる場合がございますのでご了承ください。
河津桜の後、ソメイヨシノよりも一足早く咲くしだれ桜。
今年は大雪もあって長引く寒波が心配されましたが、3月後半になりあっという間に春が到来したような印象です。
昨年よりは少し遅めだったものの、原木山妙行寺のしだれ桜も見事に満開を迎えました。
3月29日(土)午前。東京都心の最高気温が20℃を超えたそうで、爽やかな青空が広がる暖かな陽気です。
原木中山駅で下車し、県道をてくてく。随所に残る木造家屋に情緒を感じます。
10分ほど歩いた先に妙行寺。
平成の大修理が完了し、昨年はビニールシートに覆われていた本堂も姿を見せています。
東日本大震災で崩落した本堂東側の鬼瓦。
復元されモニュメントとして保存されています。
新たに補完された部分がつぎはぎのように組み込まれ、被害の大きさが伝わってきます。
名物のしだれ桜があるのは庭園。さて移動してみましょうか。
おお、しだれ桜は今年もお見事です。
満開ですが、風に吹かれて散り始めているようにも見受けられます。
桜の枝の影と地面に舞い降りた花びらのはかなげな姿が素敵。
桜の木の下でシート広げてお花見する人や、ベンチに座って談笑する人たち。
お寺さんなので皆さんマナーよく桜を堪能されています。
大きな桜にやさしく包み込まれているような気持ちになりますね。
お花見といえばだんごです。売店のお団子、種類豊富で魅力的ですね。
気温が急上昇したこともあって、ソメイヨシノの開花も一気に進み、東京都心では満開のニュースを耳にしました。
こちら妙行寺のしだれ桜は、翌30日(日)に吹き荒れた嵐の影響をもろに受けてしまったのではないでしょうか…。
原木山妙行寺の地図
▼原木山妙行寺のしだれ桜レポートはこちら:2022年(3/21) 2021年(3/16) 2020年(3/15) 2019年(3/23) 2018年(3/18) 2017年(3/25) 2016年(3/26) 2015年(3/28) 2014年(3/29) 2013年(3/20)
関連記事
- 原木山妙行寺のしだれ桜は満開まであと少し
- 【妙典】江戸川河川敷の河津桜がついに満開!
- 【妙典】江戸川河川敷の河津桜はゆっくりペースで咲き進み
- 今年も満開早いです!原木山妙行寺のしだれ桜
- 妙典に春到来!江戸川河川敷の河津桜はこれから見頃
- 原木山妙行寺のしだれ桜が暖冬により早くも満開
- 今度こそ満開!江戸川放水路の河津桜
- 猫の日に河津桜と猫を愛でてみる|江戸川放水路
- ぽかぽか陽気から一転花冷えでも原木山妙行寺のしだれ桜は見頃
- 江戸川放水路の河津桜満開だよりは春一番とともに
- 暖冬なのに遅咲き傾向?江戸川放水路の河津桜
- 妙典から少し足をのばして桜満開の江戸川水門へ
- 満開は彼岸の入りに・原木山妙行寺のしだれ桜
- 早春のぽかぽか日和に河津桜と猫三昧|江戸川河川敷
- 一足先に満開!原木山妙行寺のしだれ桜
- 江戸川河川敷の河津桜に心を痛め、猫に癒され|妙典
- 今が旬です・原木山妙行寺のしだれ桜
- 暖冬で見頃はちょっと早め、江戸川河川敷の河津桜
- 見頃は短しうつくしき 原木山妙行寺のしだれ桜
- 河原に春がやってきた!江戸川河川敷の河津桜
- 江戸川河川敷の河津桜はうっすらと
- 一足早く満開・原木山妙行寺のしだれ桜
- 工事現場でお花見?江戸川河川敷の河津桜
- 駆け足桜前線@江戸川水門の桜(3/27現在)
- 駆け足桜前線@原木山妙行寺のしだれ桜
- 河津桜の見頃は突然に@江戸川放水路のほとり編
- 江戸川水門の桜(2012年)
- 江戸川放水路の河津桜が見ごろです!
- 河津桜の見頃はいつ?|江戸川放水路
- 河津桜の季節です〜江戸川河川敷編
- 江戸川河川敷の河津桜がいい感じ
- 江戸川水門の桜(2009年4月8日)
- 春よ来い@妙典