河津桜シーズンのあいねすと(行徳野鳥観察舎)で親しむ身近な自然(2022年)
雪や寒さの影響か、今年の河津桜は開花ペースがゆっくりめ。 例年2月末には見頃を迎えることが多い行徳の河津桜も、今年は3月に入ってから咲き進み始めた印象です。 行徳野鳥観察舎あいねすと一帯の河津桜はどん […]
浦安・行徳・妙典【東京湾岸千葉情報】 浦安・行徳・妙典の地域情報
雪や寒さの影響か、今年の河津桜は開花ペースがゆっくりめ。 例年2月末には見頃を迎えることが多い行徳の河津桜も、今年は3月に入ってから咲き進み始めた印象です。 行徳野鳥観察舎あいねすと一帯の河津桜はどん […]
※【注】2023年9月閉店しました。 昨年のフルーツサンドブームに象徴されるように、サンドウィッチの多様化は眼を見張るものがあります。 今回紹介するおとなのサンドウィッチもそのひとつ。 ボリュームたっ […]
行徳駅近くに2019年秋からお店を構える大衆つぐつぐキッチン。 お昼は定食とパスタをメインに種類豊富なお食事処、夜はノンジャンルで幅広いメニューの居酒屋さんです。 ■駅近かつ西友至近の便利な場所でゆっ […]
あけましておめでとうございます。 コロナ禍とよばれる世界が訪れてから早2年。 少々の制限緩和とともに人の流れも回復している気はしますが、いまだあらゆる分野で新型コロナウイルスの影響を受け続けています。 […]
※2024年3月21日一部加筆 行徳らしくないcoolなセレクトショップMind TOKYO BAYが新業態として2021年9月にオープンしたコンセプトカフェMind Cafe&Green。 […]
行徳駅改札前のカスタードなかむらが閉店して1年、今春のリトルマーメイド行徳店に続き、この8月にオープンした髙木珈琲行徳メトロピア店(※2023年6月より髙木珈琲M’av行徳店)。 関西発パンケーキカフ […]
行徳の地で30年以上もの間営業を続けた中華料理店の英弘。 コロナ禍以前は宴会で来店されたことのある方も多いのではないでしょうか。 長いこと維持され続けたスタイルでありながら、モヤさまに登場したり店名が […]
※2022年7月~土日のイートイン営業終了。台湾47cafe・アジアン食堂もののわは土曜日にテイクアウトの形で継続らしいです(日祝休み)。アーカイブとして土日イートイン営業についての記載は残してありま […]
店舗よりテイクアウトが最近のトレンドでしょうか?最近開店する飲食店は、テイクアウトに力を入れているところばかりとなりました。 そこで、今回は管理人Bによる「皆が大好き?な唐揚げ」を食べ比べてみました。 […]
▼水神様最新レポはこちらになります→ 2024年 昨年に引き続き露店中止となった湊水神祭。 今年は新型コロナウイルス対策の密避けとして3日間の開催です。 今年の水神様は露店なし、密避け対策の […]
行徳がカフェ不毛の地から脱却し始めた先駆けといっても過言ではないCaffè Nil(カフェニル)。 2017年5月のオープン時には、行徳とは思えない異空間が登場したと驚きを隠せませんでした。 […]
2年連続で外出自粛を強いられてしまった今年のGW。 市川市はまん延防止等重点措置の対象地域により、飲食店での酒類提供禁止に時短営業、商業施設での入場制限等さまざまな制限が課せられています。 しかも想定 […]
※【注】2022年4月閉店しました。 管理人Bはラーメンをご飯のオカズと思っている人です。 そんな私の為にオカズラーメンのお店「肉玉そばおとど」行徳店がオープンしました。 肉玉そば おとど「麺類頼むと […]
行徳を代表する大衆酒場大ちゃん。四半世紀もの間地元の酒呑みに愛され親しまれてきました。昨春の緊急事態宣言中で休業していたときは、店頭にお客さんからの温かいメッセージが多数書き込まれていたのを覚えていま […]
前日にレポした中江川や行徳駅前公園と同様、行徳野鳥観察舎周辺の桜も見頃を迎えました。 3月最後の週末となった27日の土曜日は格好のお花見日和。 お隣の猫実川も含め、行徳野鳥観察舎周辺の様子をお伝えしま […]
昨年に引き続き異例な速さの桜前線を迎えた今年も、海に近い行徳エリアは都心よりも1週間近く遅れての見頃となりました。 週末を前に見頃を迎えた3月26日金曜日の中江川と行徳駅前公園の様子をレポいたします。 […]