行徳は桜が見頃!行徳野鳥観察舎あいねすと・猫実川(2021年)
前日にレポした中江川や行徳駅前公園と同様、行徳野鳥観察舎周辺の桜も見頃を迎えました。 3月最後の週末となった27日の土曜日は格好のお花見日和。 お隣の猫実川も含め、行徳野鳥観察舎周辺の様子をお伝えしま […]
浦安・行徳・妙典【東京湾岸千葉情報】 浦安・行徳・妙典の地域情報
前日にレポした中江川や行徳駅前公園と同様、行徳野鳥観察舎周辺の桜も見頃を迎えました。 3月最後の週末となった27日の土曜日は格好のお花見日和。 お隣の猫実川も含め、行徳野鳥観察舎周辺の様子をお伝えしま […]
昨年に引き続き異例な速さの桜前線を迎えた今年も、海に近い行徳エリアは都心よりも1週間近く遅れての見頃となりました。 週末を前に見頃を迎えた3月26日金曜日の中江川と行徳駅前公園の様子をレポいたします。 […]
新型コロナウイルスの影響が長引き、緊急事態宣言下での河津桜シーズンとなってしまいました。 昨年10月にリニューアルオープンしたばかりの行徳野鳥観察舎「あいねすと」も残念ながら臨時休館中です。 しかしな […]
※【再レポ】ファクトリーマエジマは2007年12月に掲載済ですが、さすがに情報古すぎるので今回新たにレポ記事書くことにいたしました。 今後もだいぶ昔に紹介済の店を発掘し再レポできたらと考えています。 […]
お稲荷さんで親しまれ、狛犬でなく白狐が鎮座する稲荷神社。 2月最初の牛(うま)の日には「初午祭(はつうままつり)」が行われます。 行徳のお稲荷さん押切稲荷神社で今年初めて獅子頭が披露されると聞き、お稲 […]
※(2021.02.08現在) 年が明けたら好転しているかと思っていたのに、一向に良くならない新型コロナウイルス感染状況。 まさか新年のスタートが再びの緊急事態宣言下になるとは、前回の発令時には予想だ […]
商店や量販店がそこそこ充実している行徳地区ですが、日常使いのできる市場や屋台があると買い物がもっと楽しくなるのになと感じることがあります。 とくに地元で過ごす時間が増加したコロナ禍のご時世、近場で購入 […]
耐震基準不足による閉館から5年。 運営元が千葉県から市川市に移管され、建て替えることになった行徳野鳥観察舎。 装いも新たとなってついにリニューアルオープンの日を迎えることができました! ■∞の建物に生 […]
※2021年4月より自宅前に工房構えてリニューアルオープン。週4日営業に変更されたそうです。詳しくはお店のInstagramを参照してください。 今回紹介するのは、昨年通りがかりに偶然発見したパン屋さ […]
ほとんどの方に当てはまるかと思いますが、なんやかんやと自宅にいることが増えた2020年。 緊急事態宣言下での家族全員在宅勤務から出社復活に戻った我が家においても、祭りイベントほぼ全滅状態のご時世ではお […]
※【注】2021年夏頃「焼肉孔明」にリニューアル。下記は旧店の記事になります。 2019年末にオープンした焼肉屋のホルモン豚屋 行徳店。 店名からホルモンや豚メインだと想像していましたが、牛肉や鶏肉、 […]
※【注】2022年秋頃閉店しました。 タピオカブームから1年、全国的には淘汰されつつあるようですが、1年遅れで行徳にも専門店到来です。 店名はど直球な「臺北駅」。 現地風に書くなら臺北車站ですよね、と […]
※2024年9月閉店しました。店主腰痛悪化とのことです。お疲れさまでした。 長引く梅雨寒により今年はもうこのままずっと梅雨が続くんじゃないかと思っていました。 しかしながら梅雨明けした途端、やって来た […]
バイパス沿いにある小さなイタリアンのお店TRATTORIA LEPROTTO(トラットリア・レプロット)。 スクランブル交差点から少しだけ妙典寄りに歩いたところにあります。 フォーク持ったうさぎのロゴ […]
※【再レポ】慈庵は2006年10月に掲載済ですが、さすがに情報古すぎるので今回新たにレポ記事書くことにいたしました。 今後もだいぶ昔に紹介済の店を発掘し再レポできたらと考えています。 行徳駅から海側に […]
ここ数年の立ち飲みブームの影響により、座れる居酒屋においても低価格帯の大衆酒場が増加したなとつくづく感じています。もちろん行徳も例外ではなく。すぐ近くにあった立ち飲み屋のあぐらにが2020年3月末に閉 […]