春の南行ホコ天で大神輿と楽しい令和元年GW
令和元年のGWは10連休という前代未聞の超大型連休。
とはいえあっという間に元号が変わり、この大型連休も終盤に入ろうとしています。
連休明けのことを考えると憂鬱になっている方も多いことでしょう。
かくいう私もそのひとりですが、そんなときは昼酒呑んでぱぁーっと気分転換するのがいいと思います!
春の南行ホコ天は10連休の今年も5月5日こどもの日に開催。
さわやかな五月晴れの空の下、美味しいもの食べたり呑んだり、各種催し物を見たりあるいは参加してみたりと、ゆるーい休日が過ごせるイベントです。
■南行徳の飲食店屋台が集結する楽しみ。クラフトビールも吞める
近隣店舗によるグルメ屋台はおよそ30店。
南行ホコ天名物の南行サワーだけでなく、流行にのってクラフトビールも登場。
少量サイズではありますが、お手頃価格でクラフトビールが吞めて満足。
GOOの屋台で生ハム削ってもらい、
クラフトビール(常陸野ネストビールのだいだいエール)といっしょにいただきます。
2杯目は串じまん屋台の焼鳥モモと生ビール。
そして立て看板が気になりつい焼き餃子も追加。
「中国料理人作った」(原文ママ)とありますが、実は張鍼灸整骨院の屋台。
皮包みながらの実演販売でした。
浦安バル街みたいにいろいろなお店でちょい呑みできる感覚、楽しいですよね!
ホコ天の各所に飲食スペースが設けられているため、ゆっくり飲食できます。
■各種催し物が充実し大人も子供も楽しい縁日
飲食だけでなく縁日ゲームや体験コーナー、物販コーナーも。
南行ホコ天の看板演目となりつつある南行寄席はもちろんのこと、今回はGW南行クイズラリーも開催されました。
ステージプログラムはダンスや和太鼓などが中心。
アコースティックユニットのソラマメです(「です」までがユニット名なのであしからず)は歌とさまざまな楽器を駆使した市川市在住の女性ふたり組。
行徳野鳥観察舎の体験コーナーではトビハゼもスタッフの一員として参加。
令和元年初日の記事にて、野鳥観察舎隣の宮内庁新浜鴨場は天皇皇后両陛下縁結びの地と投稿しましたが、お父様である上皇陛下はハゼの研究をライフワークにされていたこともあり、野鳥観察舎にも皇太子時代(つまり昭和)にご来館されたことがあるそうですよ。
物販コーナーも数はそれほど多くないですが、それぞれお店の個性がみられます。
加藤海苔店の行徳海苔も令和バージョンで。
■祭りムードを盛り上げる祭り太鼓の音と神輿渡御
ホコ天会場に響き渡る太鼓の音。
祭り太鼓が自由に叩ける機会は意外と訪れるものではなく、なんと粋なはからい。
恒例の相祭會神輿展示は商店街ではなくロータリーにて。
しかも今回は大神輿。広いロータリーでも存在感抜群。
14時からの神輿渡御を前に、本日のステージ出演者のひとり坂本りえさんによるサプライズ生歌唱。
曲目はもちろん北島三郎「まつり」。
さて神輿渡御の始まりです。
鳴り物の響きと軽快な掛け声が飛び交う中、大神輿が南行徳駅前ロータリーを時計回りに進み始めました。
南行徳界隈の神輿渡御や担ぎ手の装束は、行徳とは異なり江戸前の影響がみられます。
神輿に帯同している方々の中には額縁のようなものを手にしている方も。
よく見ると令和と書かれています。
そういえば今回の南行ホコ天が改元後初の神輿渡御なのですよね。
ロータリーを2周して終了かと思いきや、東西線高架を越えて屋台が並ぶホコ天会場へと向かう神輿。
ときに逸脱しかけるのが神輿渡御の常とはいえ、さすがに人波の中を強行突入することはなく、ホコ天会場の交差点でゴール。
とはいえ一度でスムーズに終了するわけがなく、直前で向きを変えるなどの攻防戦が生じるのも神輿渡御の常。
そんなことを2-3回繰り返したのち、フィナーレを迎えた瞬間がこちらのツイート↓
これも宮入りというのかな?嫌だまだ終わりたくねぇと何度か粘ったのちの〆。お疲れ様でした。 #南行ホコ天 #南行徳 #神輿 #祭り #商店街 #市川市 pic.twitter.com/Vy2KQsnQLE
— 浦安・行徳・妙典 東京湾岸千葉情報 (@uragyo) May 5, 2019
お疲れ様でした!
■南行ホコ天は年3回。次回は7月、ホコ天で夕涼み
お昼前から続いた春の南行ホコ天も17時をもって終了。
春夏秋の年3回開催される南行ホコ天の次回予定は7月、夕方から夜にかけての夕涼み。
2ヶ月後が楽しみですね!
最後にお届けする写真は、行列のできるグルメ屋台かつ壱番屋・仁助で撮らせていただいた一枚。
三毛猫さんまたお会いしましょー!
▼南行ホコ天レポートはこちら:2019年GW 2018年GW 2017年夏 2016年夏 2016年GW 2015年夏
関連記事
- 胡録神社祭礼|行徳夏の風物詩もコロナ禍で静寂に
- 湊水神宮水神祭|閑静な水神様に美しく蘇った神輿
- コロナ禍における行徳初詣|湊新田胡録神社・押切稲荷神社
- コロナ禍の水神様|露店なくても行徳の水難除けの願いは変わらず
- 押切稲荷神社の初午祭に獅子頭初披露【神輿のまち行徳】
- しる・みる・もむ 行徳神輿|行徳神輿を身近に感じる神イベント
- 行徳まつりと行徳ハロウィン|神輿渡御と仮装行列、日本と西洋の祭りが共存するカオスな一日
- やちょかん祭り|行徳野鳥観察舎の建物なくとも祭りは健在
- 四ヶ村香取神社例大祭・相之川日枝神社例大祭|神輿の街行徳で担ぎ方の違いを見比べる
- 伊勢宿豊受神社例大祭|令和最初の行徳秋祭り
- かもねぎ祭り|大復活!カモがネギしょって行徳に帰ってきた!!
- 胡録神社祭礼|なつぞらはお預け行徳は雨上がり
- 水神祭から行徳の夏はじめ〜堤防沿いに屋台がずらり
- 春の南行ホコ天で大神輿と楽しい令和元年GW
- 年度末 桜の見頃はまだ先か|中江川・行徳駅前公園(講談イベントレポもあり)
- 行徳の節分祭をハシゴする|香取神社・日枝神社・熊野神社
- 行徳で除夜の鐘と初詣をまとめて済ませて謹賀新年
- 行徳まつり&行徳ハロウィン 仮装パレードに神輿渡御・2年ぶりのカオス復活!
- 押切稲荷神社祭礼が復活!ものまねライブと神輿渡御で華やかに
- やちょかん祭り 行徳野鳥観察舎39年間ありがとう!
- みどりTOゆかりでJazzライブ|団地コミュニティカフェ
- 胡録神社祭礼|行徳っ子の熱気で猛暑を吹っ飛ばせ!
- 行徳は早くも梅雨明け!インスタ映えな水神様で夏初め
- GWは南行ホコ天でエンタメ三昧!
- 南行徳の節分祭で魔除け鬼除け福は内!|新井熊野神社・相之川日枝神社
- 行徳港で初日の出2018
- ♪カモンカモンカモンっ♪かもねぎ祭りで夏の〆|行徳
- 夏の夜は音楽の宴|行徳ニューグランドハイツ・ミュージックスクエア
- 縁日三昧たーのしー!南行ホコ天
- 連休前夜で心はずむよ胡録神社祭礼|行徳
- 水神様で屋台めぐり|行徳
- 休館でもめげない負けない!行徳野鳥観察舎のやちょかん祭り
- 和洋折衷カオス再び。行徳ハロウィン&行徳まつり
- 南行徳街回遊展
- 江戸前ブレンド行徳担ぎ 新井熊野神社例大祭
- お隣でも違う担ぎ方。四ヶ村香取神社例大祭と相之川日枝神社例大祭
- カモがネギしょってお祭り騒ぎ?!かもねぎ祭り|行徳
- 夏の夜はしっとりシャンソンで|行徳ニューグランドハイツ・サマーフェスタ
- ポン菓子で暑さ吹き飛ばせ!南行ホコ天で夕涼み
- 胡録神社祭礼はゲリラ豪雨に見舞われて
- 川岸にぎわう水神様|行徳
- ゴールデンウィークの〆は南行ホコ天!
- あけまして行列ご近所初詣
- 野ゲーキって何?行徳野鳥観察舎のやちょかん祭り
- 仮装に神輿で和洋折衷カオス!行徳まつりと行徳ハロウィン
- 夏の終わりの大盤振る舞い!かもねぎ祭り|行徳
- 真夏の夜はジャズにスキャットけっぱれで|行徳ニューグランドハイツ・サマーフェスタ
- 南行ホコ天デビュー!
- 「行徳は住みよいところ」 胡録神社祭礼
- 雲間の夕焼け空と水神様|行徳
- 端午の節句は明徳まつり|行徳
- 謹賀新年・行徳でご近所初詣
- 神輿ざんまい行徳まつり
- 名前も新たにリニューアル!やちょかん祭り@行徳野鳥観察舎
- 世界のドナルドがやってきた カモン!かもねぎ祭り
- 真夏の夜は地元でジャズライブなんてどう?|行徳ニューグランドハイツ・サマーフェスタ
- 夏だ!祭りだ!わっしょい行徳夏祭り
- 梅雨にも負けず、胡録神社祭礼
- 小雨交じりの水神様|行徳
- 浦安行ったら南行徳も!節分豆まき追っかけレポート日枝神社編
- 新年のご挨拶と行徳で除夜の鐘
- 最初で最後のALL市川バル
- 台風一過でいつもとちがう行徳まつり
- 四ヶ村例大祭・相之川日枝神社例大祭
- 夏休みはまだ続く。かもねぎ祭りで遊んじゃおう!
- 連休中日でにぎわう胡録神社祭礼
- 水神様のお祭り、今年も大盛況です!|行徳
- 節分は日曜日(今年は行徳豆まき編)
- 初日の出であけましておめでとうございます。
- 街じゅうがお祭り!行徳バル
- 復活!行徳まつり
- 祝!創建四百年・熊野神社例大祭|南行徳
- 胡録神社のお祭り|行徳
- 梅雨の晴れ間の水神様|行徳
- 新年あけましておめでとうございます。年の初めは胡録神社の初詣から
- 実りの秋!行徳野鳥観察舎の収穫祭
- 胡録神社のなつまつり
- 行徳の夏は水神様からはじまる
- 節分は地元で(今年は行徳編)・香取神社&日枝神社
- 新春のご挨拶と初日の出
- 市川フォトフェスティバル2010
- 市川市民まつり2010
- 行徳公民館文化祭
- しんはま収穫祭@行徳野鳥観察舎
- 収穫祭なう@行徳野鳥観察舎
- 行徳まつり2010
- 押切稲荷神社祭礼|行徳
- 久しぶり!四ヶ村の祭りと相之川の祭り
- 今日は四ヶ村祭りです
- そるとフェスタ開催中
- 今日はかもねぎ祭りです!
- 胡録神社の胡録七一四祭り
- 水神宮が賑わう日 水神様|行徳
- 行徳はもうすぐ夏祭り
- 行徳カメラクラブ「春の写真展」
- 謹賀新年(初詣編)
- 市川フォトフェスティバル2009
- 行徳まつり2009
- 胡録神社祭礼|行徳
- 夏のはじまりは水神様|行徳
- いよいよ夏祭りシーズン!
- 行徳在住フォトグラファー「イザワトシオ」写真展
- 行徳港での初日の出
- 行徳まつり2008
- 食育フェア|行徳
- 祭りがイッキにやってきた!〜新井と関ヶ島編
- 秋は祭りのシーズンだ!
- そるとフェスタ2008
- 胡録神社のお祭り2008|行徳
- 水神様でした|行徳
- 明日の行徳まつりは…
- 四ヶ村&相之川 秋祭りをハシゴする|行徳・南行徳
- 秋祭りのシーズンです|行徳・南行徳
- 胡録神社のお祭り|行徳
- 湊水神宮のお祭り2007|行徳
- 今日は水神宮のお祭り|行徳
- 行徳まつり2006が開催されます
- 7/14は胡録神社祭礼です|行徳