- 2023.03.04
- 妙典の河津桜,
妙典に春がきた!江戸川河川敷の河津桜が満開(2023年)
行徳鳥獣保護区の河津桜レポにて今年の開花は昨年よりも早めと記した通り、ここ妙典の江戸川河川敷も例外ではありませんでした。3月に入り春の訪れを日増しに実感できる河津桜の様子をお伝えいたします。 ■暖かい […]
浦安・行徳・妙典【東京湾岸千葉情報】 浦安・行徳・妙典の地域情報
行徳鳥獣保護区の河津桜レポにて今年の開花は昨年よりも早めと記した通り、ここ妙典の江戸川河川敷も例外ではありませんでした。3月に入り春の訪れを日増しに実感できる河津桜の様子をお伝えいたします。 ■暖かい […]
6日前は3分咲きだった江戸川河川敷の河津桜。 そのときのレポでは満開になるのは3月半ば以降、お彼岸の頃までお花見できそうと記しましたが、当時の予想を超えたペースで咲き進み、あっという間に見頃を迎えるこ […]
今年の河津桜は開花ペースが遅く、2月下旬の時点ではちらほら咲き始めたばかりの状況でした。 3月に入り徐々に寒さも緩んできましたが、これで一気に開花が進むのでしょうか。 春一番が吹いた翌日、江戸川河川敷 […]
昨年河津桜の記事を投稿したときには、翌年の河津桜は新型コロナウイルスなど気にせず見ることができると思っていたのですがねぇ…。 マスクが手放せないどころかソーシャルディスタンスなどの新しい語彙にも慣れて […]
東京都とはいえど妙典から意外と近い篠崎の江戸川水門。 江戸川放水路沿いの上流に向かって歩くか自転車走らせれば適度な運動もなりますし。 バス利用の場合は行徳橋北詰バス停で下車。 江戸川放水路沿いを歩くこ […]
昨日行徳野鳥観察舎の河津桜レポを投稿しましたが、もうひとつの地元河津桜スポットである江戸川河川敷はどんな感じなのでしょうか。 2/19日曜日の夕方、見に行ってきました。 行徳野鳥観察舎のほうが見頃の始 […]
2022年9月にサービス開始された市川市シェアサイクル事業。まだ利用されたことがない方も、ステーションに駐輪している自転車を見かけたことがあるかと思います。 平坦な海抜0m地帯の小島ともいえる浦安行徳 […]
遠出せずとも地元をぶらりと歩くと意外な気づきがあるかもしれません。歩いたことのないルートを選ぶだけで、ちょっとした行楽気分。今回は食後のお散歩と称して妙典ウォーキングしてみます。 ■美味しいもの食べた […]
いまだマスクは外せそうにないですが、行動制限もなく自由に移動できるようにはなった今年の5月。 とはいえコロナ禍の生活が続いて、地元で過ごすことを見直した方も多いのではないでしょうか。 絶好の運動会日和 […]
緊急事態宣言の再発令によりまたしても外呑みできなくなってしまった千葉県内。 飲兵衛としては家呑み充実させるしかありません。 好きな銘柄を極めるのもよし、全国各地あるいは世界各国の未経験のお酒にチャレン […]
前回のレポから1週間。 新型コロナウイルスの社会的影響はますます進み、イベント自粛に東京ディズニーリゾートなどの各種施設休業、さらには市川市をきっかけとした全国的な一斉休校と、激動の日々を迎えつつあり […]
春の訪れが少しずつ感じられて気分もあがる時期だというのに、新型コロナウイルスの脅威でそれどころじゃない世の中になってしまいました。 外出を控えている方も多いとは思いますが、河津桜の写真で少しでも癒され […]
週末を前に都心の桜は満開だそうですね。 私も数日前に都内某所の観光名所に立ち寄ったところ、満開間近の花盛りでした。 かたや東京湾岸に位置する行徳地区、いや千葉県内の桜前線は都心部から数日ほど後追い傾向 […]
江戸川放水路の河津桜前回レポから1週間。 そのときは5分咲きから6分咲きとお伝えしましたが、それから数日も経たぬうちに満開になったとのSNS投稿をいくつも見かけるようになりました。 そこで当ブログでも […]
暖冬のはずなのに、一向に河津桜の花だよりを耳にしない今年の早春。 桜というのは暖かすぎても早咲きにはならないそうですね。 河津桜も例外ではなく、開花がのんびりなのは全国的な傾向のようです。 とはいえも […]
江戸川河川敷に河津桜が植えられたのは妙典駅開業前後の頃だったでしょうか。 それから十数年、市民に愛されるお花見スポットとして定着いたしました。 昨日の行徳野鳥観察舎に続き、本日は江戸川河川敷の河津桜を […]