中華食堂かしわ|行徳中華呑みの〆は鶏塩ラーメンで
時には居酒屋以外の店で呑んでみたいと思ったら、湊新田の中華食堂かしわで中華呑みはいかがでしょうか。〆はラーメンできまり! ■行徳で中華呑みしたくなったら東西線沿い直進 中華食堂かしわは行徳駅から東西線 […]
時には居酒屋以外の店で呑んでみたいと思ったら、湊新田の中華食堂かしわで中華呑みはいかがでしょうか。〆はラーメンできまり! ■行徳で中華呑みしたくなったら東西線沿い直進 中華食堂かしわは行徳駅から東西線 […]
行徳鳥獣保護区の河津桜レポにて今年の開花は昨年よりも早めと記した通り、ここ妙典の江戸川河川敷も例外ではありませんでした。3月に入り春の訪れを日増しに実感できる河津桜の様子をお伝えいたします。 ■暖かい […]
今年の河津桜は昨年よりも多少早い開花ペースのようです。昨年の行徳鳥獣保護区の河津桜レポでは、3月5日に5分咲きと記していたので、今年は1週間以上早く見頃を迎えたことになります。真冬の寒波を乗り越え、春 […]
らーめん激戦区行徳に二郎インスパイア系「どっぷりしやがれ」が新規オープンしましたので、早速混む前に行ってきました。 ■2023年2月上旬オープン!ラーメン激戦区行徳に二郎インスパイア系登場 行徳バイパ […]
※関連レポとして2本投稿しましたのでご参照ください。▼行徳駅→羽田空港始発バス乗車記(2025年)▼羽田空港バス→葛西駅東西線乗り継ぎ乗車記(2025年) 妙典・行徳から羽田空港への交通手段として、リ […]
外呑み環境に恵まれた行徳にあって、またひとつお気に入りの居酒屋が加わりました。しっかり食べたい派に嬉しいおつまみの美味しい店です。2021年2月にオープンしたのぼる。東西線高架沿いの小さな居酒屋で、日 […]
京成トランジットバスでは、市川市内の観光振興と地域活性化を推進すべく期間限定の1日乗車券「トラ街ックパス」発売中。実は10月15日から発売されているのですが、あまり知られていないようなので、頼まれても […]
店の存在は5年以上前から知っていて「あの二郎系が!」と当時から話題でした。ただ、隣駅という事もあって、何かのついでじゃないと・・・と、思っていたら月日が経つのは早いですね。 と、いう事で前日はあまり食 […]
※【再レポ】ちゃんこ鷹丸は2009年10月に掲載済ですが、さすがに情報古すぎるので今回新たにレポ記事書くことにいたしました。今後もだいぶ昔に紹介済の店を発掘し再レポできたらと考えています。 暖冬傾向か […]
浦安駅周辺で海鮮食べたくなったときに立ち寄りやすい相馬水産まぐろや本店。昼夜問わず店内で美味しい魚介類をいただけます。店頭販売もあるため魚屋さんとしても重宝するお店です。 ■店頭販売も店内飲食も海の幸 […]
寒さ厳しく日本酒が恋しくなる季節です。温かい料理と合わせたくなりますね。 本日紹介するのはうどん酒場 京屋。〆のうどんにほっとする行徳の居酒屋です。 ■行徳グルメが集う長屋の一画にあり うどん酒場 京 […]
※2023年3月末をもって閉店しました。跡地には居酒屋行とく てっぺん営業中。 管理人Bはラーメン・カレーが大好きなのですけど、ここ最近の値上げに参ってます。ラーメンもカレーも1000円が当たり前?に […]
管理人Bはラーメン・カレーが大好きなのですけど、ここ最近の値上げに参ってます。ラーメンもカレーも1000円が当たり前?になりつつあるので、町中華を見直そうと、地元の応援も兼ねて今年は訪問しようと思って […]
あけましておめでとうございます。 昨年末に悲願のブログリニューアルを行ったところ大規模なリンク遷移不具合が生じていますが、少しずつ修正中ですので気長にお待ちいただけると助かります。2023年も引き続き […]
久しぶりにメトロセンター南行徳に寄ってみたら、摩訶不思議なキャッチコピーの店に遭遇しました。【開運 無重力マッサージ】宇宙空間のビジュアルに添えられたパワーワード。確かここには金券ショップがあったはず […]
2000年に始まったヒルトン東京ベイ・クリスマス・トレイン。当ブログでは2005年以降毎年欠かさずレポし続けて今回が18回目。その間TDLを取り巻く環境もいろいろ変化ありましたけど、クリスマスシーズン […]