- 2017.10.19
- 浦安の祭り,
ハッピーアワーから楽しいよ!浦安バル街(2017年)
酒呑みにはたまらんハシゴ酒イベント浦安バル街。 第7回を迎えた今回は10月18日(水)・19日(木)の2日間にわたって開催されました。 今年の浦安バル街は昼から楽しく飲める「昼バル」が充実。 昼バルの […]
酒呑みにはたまらんハシゴ酒イベント浦安バル街。 第7回を迎えた今回は10月18日(水)・19日(木)の2日間にわたって開催されました。 今年の浦安バル街は昼から楽しく飲める「昼バル」が充実。 昼バルの […]
※2020年6月~「肉と米ハジメ 行徳店」にリニューアル。ブログ記事はこちら。 お手頃な値段でがっつりステーキ食べたいときに重宝している肉の村山行徳店。 毎月11日と29日はいい肉の日キャンペーンでよ […]
本年は3年に一度の五ヶ町例大祭。 10月14日(土)の宵宮から始まり、翌15日(日)は本祭。 午前3時の神事で幕を開け、御霊還しを執り行った後、午前6時頃より5つの町内を神輿が行き交います。 ▼200 […]
※【再レポ】掲載済:2024年3月19日 最新情報は【再レポ】をご確認ください。 ここ数年「熟成肉」というワードを耳にする機会が増えました。 新鮮なうちに食べるのが常識とされていた肉食分野において、一 […]
行徳駅近くのビル地下にたたずむサンタクロース。 洋膳酒房ビストロサンタは一年中クリスマス気分になれそうな隠れ家です。 3年ほど前に八丁堀から行徳へ移転しました。
上妙典八幡神社の神輿は、行徳・妙典地区の神輿の中では異色の存在です。 まずは千貫神輿とよばれるその大きさ。 神様の乗り物である神輿の重さを測ってはいけないそうで推測ですが、千貫はおよそ3.75t。 台 […]
ショッパーズプラザ新浦安から生まれ変わったイオン新浦安店。 1Fに誕生したイオンスタイルは昨今の中食需要に応えた内容となっており、ピザや輸入チーズなどのデパ地下を意識した惣菜売場がちょっとおしゃれなイ […]
※【注】2019年8月閉店しました。 10年以上もの間、途中リニューアルを挟みながらも行徳のワイン通にとってのオアシスだったワインcafe Pub Jack行徳店。 このたび業態変更により、装い新たに […]
「行徳千軒寺百軒」としてたくさんの寺社があった行徳には神仏具を造る宮大工が多く住み、江戸時代中期頃より神輿の製造が盛んに行われていました。 行徳での神輿製作は後藤神輿店・浅子神輿店・中台製作所の3軒で […]
今年の春にオープンしたばかりのタルトのお店hana。 駅前公園プール側の道路沿い、新しくできたファミリーマート×ヒグチ薬局のお隣に位置しています。 こぢんまりとしたお店ですが、イートインコーナーもある […]
毎年お天気に恵まれない浦安フェスティバルですが、今年は特にその傾向が顕著に現れた気がいたします。 台湾から中国大陸に抜けるはずだった台風18号の進路が突然日本列島を縦断する進路をたどるようになり、しか […]
鳥造 行徳店は行徳駅とバイパスの間、英弘が入っている2階建てビルの1Fにある鶏料理店。 看板には焼鳥専門店とありますが、いわゆる焼鳥屋のイメージで入店すると注文の際に戸惑うかも。 店頭の床についた鳥の […]
※ランチ営業は2018年3月頃に終了後、再開していないようです。夜のみの営業となっていますが、アーカイブとしてランチについての記載は残してあります。お店からの情報はFacebookページを随時ご確認く […]
▼かもねぎ祭り最新レポはこちらになります→2019年 8月最後の日曜日の行徳は午前中から元気です。 かもねぎ祭りあるからねっ♪ というわけで8月27日午前10時の弁天公園です。 既に祭りは始まっている […]
※ジャパリめんは8月27日ランチまでの限定だそうです。 もっと早く掲載すべきでしたねすいません。 きっとけもフレ2期放映始まったら再開してくれるはず…期待しときましょう。 ラーメン激戦区行徳で異彩 […]
夏真っ盛りだというのに、いまいちぱっとしない天気が続く7月下旬です。 暑すぎないのはありがたいのですが、カラッとした真夏の晴天が恋しくなってしまうこの頃。 いつやってくるかわからないゲリラ豪雨も心配で […]