- 2019.09.14
- 焼き鳥,
炭火やきとり大好き 行徳店|お値打ち美味な焼鳥は復活後も不動の人気 ※2022.02~「鳥と肴と炭の店 おけ福」としてリニューアル
※【注】2022年2月より「鳥と肴と炭の店 おけ福」としてリニューアルオープン。お店の紹介はこちら。 ※【再レポ】炭火やきとり大好き 行徳店は2008年6月に掲載済ですが、さすがに情報古すぎるので今回 […]
※【注】2022年2月より「鳥と肴と炭の店 おけ福」としてリニューアルオープン。お店の紹介はこちら。 ※【再レポ】炭火やきとり大好き 行徳店は2008年6月に掲載済ですが、さすがに情報古すぎるので今回 […]
※【注】2022年11月より居酒屋「やぶたか」としてリニューアルオープン。 かしこまらなさ過ぎずカジュアルな雰囲気の洋食 yabu kara bou(やぶからぼう)。妙典駅からイオン方面に歩いて5分ほ […]
▼かもねぎ祭り最新レポはこちらになります→2019年 昨年お休みしていたかもねぎ祭りが2年ぶりに開催されました。 かもねぎ商店街にあるお店の屋台や歌や踊りのステージのほかに、かもねぎ祭り恒例の抽選会も […]
※【注】2022年5月閉店しました。 食パン専門店ブームも落ち着いたかと思われる今日この頃。 一過性の流行から新たな定番となりつつあるのか、乃が美の支店(乃が美 はなれ)が開店するなど、食パン専門店の […]
妙典では希少なインド料理のお店Indian Restaurant SAINO(インディアンレストラン サイノ)。 開店後しばらくは別の店名でしたが、昨年頃現在の店名に変更されたそうです。 妙典なかなか […]
※【注】2020年3月閉店しました。2022年春より溜池山王に移転して立ち飲み屋「つうこん」営業中。 立ち飲みブームの波に乗り?カウンターバーから立ち飲み屋へと変貌を遂げて数年。 いまやすっかり行徳の […]
※とんかつ ほりきは2019年8月25日閉店しました。 この記事は閉店発表後の2019年6月に来店したレポになります。 だいぶ前ですが2006年8月にも掲載しています。 そこにあるのが当たり前の存在と […]
▼胡録神社祭礼最新レポはこちらになります→2024年 もうすぐ夏本番のはずなのに、いっこうに気温は上がらずときには肌寒くすら感じる今日この頃です。 昨年のような記録的な猛暑とは対照的すぎる令和元年の夏 […]
▼水神様最新レポはこちらになります→ 2024年 行徳に夏の訪れを告げる湊水神祭。 今年は6月29日土曜日に催されました。 梅雨時らしく朝からぐずついていたものの、夕方には雨も上がりかろうじ […]
※2023年8月閉店しました。 今年初め浦安駅近くにオープンしたパン工房シエル。 浦安橋のたもと、目と鼻の先の橋を渡れば東京都という位置にある、ブルーの壁のお店です。 浦安駅近くとはいえこのあたりはお […]
※【再レポ】割烹 わじまは2007年3月に掲載済ですが、さすがに情報古すぎるので今回新たにレポ記事書くことにいたしました。 今後もだいぶ昔に紹介済の店を発掘し再レポできたらと考えています。 かしこまり […]
管理人Wはあまりハンバーガーを好む人ではないので、バーガーキング行徳店のハンバーガーは都合5回目くらいだと思います。ファーストフードのハンバーガーの中では随分しっかりしたパティではあります。 で、20 […]
昨年より浦安植木まつりとカフェテラスin境川が合体し新たに生まれた浦安春まつり。今年は完成したばかりの浦安公園も会場となり、さらに多文化共生フェアや環境フェアも合体してバージョンアップ。開催日の5月1 […]
改元にともなうGW10連休が終わり、いよいよ令和元年本格始動といったところでしょうか。心身ともに疲れが出そうな連休明けではありますが、そんな五月病モードを癒してくれそうなイベント浦安百縁商店街。美味し […]
※2025年2月1日突然の閉店(破産)報告。ドルチア三角モンブランを継承されていただけにとても残念です。 突然ですが、皆さんはモンブランといえばどのような形をイメージしますか? 一般的には細長く絞り出 […]
※【注】2021年4月閉店しました。 浦安市富岡の地で長年愛され続けている和菓子屋さん美好。 昨年より浦安メトログルメ・ショッピングセンターにも店舗を構え、東西線沿線の方も気軽に買えるようになりました […]