浦安・行徳・妙典【東京湾岸情報】最新記事

お寺のゆるキャラ[お猿のしょうちゃん」と正福寺お会式|浦安

お寺のゆるキャラ[お猿のしょうちゃん」と正福寺お会式|浦安

毎年11月12日に催されている正福寺お会式。
旧暦10月13日の日蓮聖人の命日前後に、おもに日蓮宗の寺院において行われる法要です。
池上本門寺の万灯行列などが有名ですね。

ここ浦安の正福寺でも万灯行列が途絶えた時期もあったものの平成9(1997)年に復活し、いまや浦安の秋の風物詩として地元に根付いた行事となっています。

お会式の万灯行列は18時より始まります。
万灯とともに颯爽と出発する正福寺キャラクター「お猿のしょうちゃん」。
この日デビューしたての新人、いや新猿ですが堂々としたもの。
20161112IMG_7598.JPG
「行ってきまーす!」

その前に総代さんや松崎浦安市長が先頭きって出発しております。
20161112IMG_7590.JPG
数々の万灯も正福寺を後にして。
20161112IMG_7597.JPG

万灯講中が全て出発し静かになった正福寺境内。
ふるまわれたあら汁をありがたくいただきます。
20161112IMG_7613.JPG
それから墓石屋さんの石窯で作る焼きたてピザも買ってみます。マルゲリーターー♪
20161112IMG_7617.JPG

お腹も満たされたことですし、フラワー通りから猫実方面へ歩いて万灯行列に追いつきたいと思います。

庚申塔前にてしばしの休憩中。
関東各地から集まってきた外来万灯講とここで待ち合わせ。
今回は外来含め8団体が参加しています。
20161112IMG_7625.JPG
19時になり外来万灯講も加わって再出発。
お猿のしょうちゃん、わくわくしているようにみえますね。
20161112IMG_7627.JPG
土曜日とあって昨年よりも大勢の見物客が集まっているようです。
出発を前に鳴り響く団扇太鼓の音と纏振りの大きな動き。
20161112IMG_7634.JPG
出発してまもなくの難関、境川沿いの上り坂を駆け上る万灯。引っ張るの大変そうにみえます。
20161112IMG_7645.JPG
続いて外来万灯講の一行も出発しました。
20161112IMG_7656.JPG
新橋を渡りフラワー通り商店街を進む万灯行列。
上妙典の妙好寺も外来万灯講として参加しています。
20161112IMG_7670.JPG
子どもの力では万灯ひっぱるのは大変そうにみえます。がんばってますね。
20161112IMG_7676.JPG

正福寺に戻ってきた地元池八会の万灯講。
20161112IMG_7692.JPG
続々と正福寺へと戻ってきた万灯。
20161112IMG_7695.JPG
万灯行列を終え参詣する万灯講の皆さん。
20161112IMG_7705.JPG 
お猿のしょうちゃん大人気。子どもたちに囲まれています。
20161112IMG_7696.JPG

桜の花を模した花飾りがあかりに照らされ、夜空に華を咲かせています。
万灯の花飾りの由来は、日蓮聖人が御入滅された際、10月なのに桜の花が咲いたという伝説からきています。
法要にもかかわらず賑やかでどことなく幻想的なように思えるのは、楽器の音色や纏だけでなく花飾りによるものも大きいのでしょうね。
20161112IMG_7714.JPG
それぞれデザインが異なる万灯。
この万灯のように五重塔をかたどったものが多いようです。
20161112IMG_7706.JPG
龍の絵が描かれている成顕寺遥龍会(流山)の万灯。
20161112IMG_7707.JPG
日蓮聖人の逸話が描かれている上妙典妙行寺の万灯。
当ブログでは妙典街回遊展のレポにて紹介しています。
20161112IMG_7709.JPG

万灯行列終了後も力強く舞い続ける纏。
地元浦安の正榴会(しょうりゅうかい)はこのところ浦安市内のイベントで纏の披露を行っています。
曲目などの説明もあって参考になりますよ。
20161112IMG_7744.JPG

最後におまけ。
猫実にはその地名のせいなのか猫がたくさんいます。
今日も猫に出会うことができました。
猫好きにはたまらん界隈ですな。
20161112IMG_1353.JPG

正福寺の地図

正福寺お会式レポートはこちら : 2017年 2016年 2015年

浦安市東西線浦安駅カテゴリの最新記事