- 2020.04.02
串カツ田中「もったいない野菜セット」で美味しく生産者応援【新型コロナウイルス対策】
新型コロナウイルスによる一斉休校から早2ヶ月。緊急事態宣言も発動され、生活上のあらゆる面で影響が及ぶようになりました。 外出自粛がもたらす影響は交通機関や観光・レジャー産業、飲食業といった表面化してい […]
浦安・行徳・妙典【東京湾岸千葉情報】 浦安・行徳・妙典の地域情報
新型コロナウイルスによる一斉休校から早2ヶ月。緊急事態宣言も発動され、生活上のあらゆる面で影響が及ぶようになりました。 外出自粛がもたらす影響は交通機関や観光・レジャー産業、飲食業といった表面化してい […]
※【注】2021年5月より休業→2022年春閉店しました。 昨年10月開催の浦安バル街で初めて訪れた新助 浦安店。 前から行きたかったお店とあって念願叶い嬉しかったのですが、改めてじっくり来店してみた […]
やなぎ通り沿いで営業していたハンバーグ専門店あぁ、ハンバーグ。2019年2月に一旦閉店したものの、半年後の8月当代島に移転オープンいたしました。ボリュームたっぷりのハンバーグがまた食べられるのはまこと […]
▼浦安バル街最新レポはこちらになります→2019年 酒呑みの方もそうでない方も、美味しいもの食べて楽しい浦安バル街。 今年も10月23(水)・24(木)の2日間にわたって開催されました。 今年は2日目 […]
毎年10月に浦安市役所付近で実施される浦安市民まつり。 今年は10月19(土)・20(日)の2日間にわたり、浦安公園をメイン会場として開催されました。 初日は雨天中止となりそうな懸念があったものの、2 […]
豊受神社の秋祭りで漁港ライブが開催されると聞いて駆けつけました。 地元浦安の神社と漁港のありそうでなかったコラボ。 盛り上がること間違いなしですよね!
※【注】2022年5月閉店しました。 食パン専門店ブームも落ち着いたかと思われる今日この頃。一過性の流行から新たな定番となりつつあるのか、乃が美の支店(乃が美 はなれ)が開店するなど、食パン専門店の広 […]
今年初め浦安駅近くにオープンしたパン工房シエル。 浦安橋のたもと、目と鼻の先の橋を渡れば東京都という位置にある、ブルーの壁のお店です。 浦安駅近くとはいえこのあたりはお店少なめの住宅街。 近所の方だけ […]
昨年より浦安植木まつりとカフェテラスin境川が合体し新たに生まれた浦安春まつり。今年は完成したばかりの浦安公園も会場となり、さらに多文化共生フェアや環境フェアも合体してバージョンアップ。開催日の5月1 […]
改元にともなうGW10連休が終わり、いよいよ令和元年本格始動といったところでしょうか。心身ともに疲れが出そうな連休明けではありますが、そんな五月病モードを癒してくれそうなイベント浦安百縁商店街。美味し […]
浦安市富岡の地で長年愛され続けている和菓子屋さん美好。 昨年より浦安メトログルメ・ショッピングセンターにも店舗を構え、東西線沿線の方も気軽に買えるようになりました。 お店の場所は浦安メトログルメ・ショ […]
新元号発表を翌日に控えた平成31年3月31日、浦安魚市場は閉場の時を迎えてしまいました。 当ブログでも閉鎖を前に2回ほど現地レポをお伝えしましたが、最終日ということで改めて訪問。これで見納め、浦安魚市 […]
浦安魚市場も閉鎖まであとわずか。 先日訪問した際とても気になった行列店がありました。 ▼浦安魚市場訪問レポートはこちら(2019年2月) 朝からがっつり食事して、中には呑んでる人もいて、活気づいたよっ […]
※2019年3月31日に閉場しました。最終日のレポはこちら 今月末の閉場まで残すところ1ヶ月となった浦安魚市場。住民や飲食店の台所として、また行商人にとっては仕入れの場として、浦安周辺の食生活を長らく […]
※【再レポ】浦安市郷土博物館は2006年3月に掲載済ですが、さすがに情報古すぎるので今回新たにレポ記事書くことにいたしました。今後もだいぶ昔に紹介済の施設や店を発掘し再レポできたらと考えています。 現 […]
江戸川や海の近くに住んでいて、ふだんから東西線の車窓から目にする機会が少なくないはずの屋形船。 だからといって乗船する機会が多いのかといえば決してそのようなことはなく。 10名以上の団体貸切利用が前提 […]