浦安・行徳・妙典【東京湾岸情報】最新記事

街じゅうがマエダマエダ!浦安三社祭(その1:神輿渡御初日編)

街じゅうがマエダマエダ!浦安三社祭(その1:神輿渡御初日編)

震災の余波が随所に残っていた前回から早4年が経ちました。
オリンピックイヤーでもある2016年は、浦安市にとっては浦安三社祭の開催年でもあります。

今回は6月17日(金)の宵宮から3日間にかけて行われる浦安三社祭。
当ブログでは神輿渡御の2日間を2回に分けてレポートいたします。

神輿渡御初日の6月18日土曜日夕暮れどき。
船圦緑道へ行ってみると、稲荷神社の宮神輿による「地すり」の最中でした。
20160618IMG_5773.JPG
朝9時に出発した神輿は当代島一円を進んでいき、19時頃に宮入する予定。
ということはルート的には終盤にさしかかってますね。

晴天の空にむけ高らかに決める「さし」。
あ、浦安のシンボルをかたどった髪型の方がいらっしゃいますね。
20160618IMG_5778.JPG
宮神輿より少し小ぶりの女神輿。
こちらも「さし」を高らかに決めていました。
20160618IMG_5786.JPG 
時間的にもう本日の神輿渡御終盤。
船圦緑道沿いを進む神輿は稲荷神社に近づきつつあります。
担ぎ手の皆さんノリがいいですね。マエダマエダー!
20160618IMG_5794.JPG

船圦緑道沿いに設けられた当代島中央会御祭壇。
かわいらしい子供神輿が二基並んでいます。
20160618IMG_5795.JPG
沿道のお宅の外に展示されていた、当代島における祭りの歴史を伝える写真の数々。
※写真クリックで拡大します(PC限定)。
今のようにこの時期神輿を担いで行われる祭りは大正14年頃から始まったといわれています。
当時は数年に一度行われる臨時大祭という扱い。
戦争や昭和30年代の本州製紙事件および不況による中止を経て、昭和49年に復活し現在に至ります。
こちらの展示によると、当代島では昭和5年を最後に終戦まで中止されていたとのこと。
20160618IMG_5805.JPG

一旦神輿渡御ルートから外れ稲荷神社へ。
境内には少しですが屋台が並び、参拝の方も多く賑わっております。
20160618IMG_5814.JPG
少々奥まった場所に位置する神社がゆえ参道が狭く、他の2つの神社と異なり屋台は神社境内や船圦緑道沿いに並んでいます。
こちらは斬新なカラーリングのバナナチョコ。
写真映えするもののかなりどぎつい。
20160618IMG_9717.JPG

再び船圦緑道へ戻ると、宮神輿は稲荷神社からほど近い交差点にいました。
宮神輿と向かい合う形で、交差点に町神輿三基が並んでいます。
急に人口密集度が高まりましたが、比較的広い道のため意外とゆったりした雰囲気。
20160618IMG_5823.JPG
宮神輿の前で「地すり」を始めた女神輿。
女子力も負けちゃいない。
浦安の「地すり」は行徳とは姿勢が異なり、頭を神輿お尻を観客に向けて行います。
20160618IMG_9738.JPG

ところで浦安の「もみ」はお隣行徳と異なるのご存知でしょうか。
行徳の「もみ」は「地すり→さし→ほうり」の一連の動作を指しますが、浦安の「もみ」は「地すり」と「さし」の間、地すりの状態から「モメ、モメ」の掛け声に合わせ神輿を上下に揺さぶり一周するのです。
まるで大海原に揺られる船のような動き。漁師町だなあ。


神輿を空中に放り受ける「ほおり」の動作も行徳担ぎとは少し異なります。
浦安の「ほおり」は「ヨイヨイヨイ ヨイヨイヨイ」の掛け声とともに担ぎ棒を6回叩き空中に3回放り受ける形。
行徳に比べるとテンポが速い分、空中に浮かぶ高さは多少低め。

御祭壇が見えてきました。
いよいよ本日の宮入まであと少し。
しかしながら担ぎ手の皆さんはまだもう少し担いでいたいようにもみえます。
20160618IMG_5831.JPG
祭りを見守る獅子頭。
20160618IMG_5834.JPG
当代島と組の神輿は赤い屋根なんですね。新鮮です。
ちなみに稲荷神社の宮神輿(この下の宮入の写真をご覧ください)は、黒い唐破風屋根と白い飾り紐が特徴。
また猫実(豊受神社)や堀江(清瀧神社)と異なり一基のみの宮神輿です。
20160618IMG_5839.JPG

稲荷神社でなく御祭壇に入る宮神輿。
赤みを帯びた空に白い飾り紐が映えますね。
これにて宮入完了です。お疲れ様でしたまた明日!
20160618IMG_5838.JPG

本日の宮入を終え、屋台が並ぶ船圦緑道は屋台を楽しむお客さんでとても賑やかでした。
夜7時近いとはいえじゅうぶん明るい空模様です。
20160618IMG_5840.JPG

浦安三社祭の神輿渡御は明日も続きます。
豊受神社や清瀧神社の神輿渡御を見物し、宮入までのレポ。
その模様はこちらにて。

浦安三社祭レポートはこちら : 2016年(その1:神輿渡御初日編) 2016年(その2:神輿渡御2日目編) 2016年市役所新庁舎完成記念合同神輿渡御 2012年 2008年

浦安市東西線浦安駅カテゴリの最新記事