- 2015.03.05
- 妙典の河津桜,
江戸川河川敷の河津桜はうっすらと(2015年)
ぱっとしない天気が続く3月上旬の行徳妙典界隈。 そんな中突如として現れた最高気温20℃近くの晴天日。 これで河津桜の開花が急速に進んだのではなかろうかと甘い期待を抱きつつ、 翌朝の3/5(木)行徳野鳥 […]
ぱっとしない天気が続く3月上旬の行徳妙典界隈。 そんな中突如として現れた最高気温20℃近くの晴天日。 これで河津桜の開花が急速に進んだのではなかろうかと甘い期待を抱きつつ、 翌朝の3/5(木)行徳野鳥 […]
高校入試も終わり、いよいよ卒業シーズン。 まだまだ寒い日が続くとはいえ、着々と春の足音が近づいているこの頃です。 そろそろ桜の開花予想が気になるところ。まずは河津桜の様子を確かめたいと思います。 3/ […]
あけましておめでとうございます。 更新頻度が激減している「浦安・行徳・妙典 東京湾岸千葉情報」ですが、2015年もどうかよろしくお願いします。 ここ1年ほど地元にいる機会が少なくなりグルメレポはなかな […]
当ブログ年末恒例、ヒルトン東京ベイ・クリスマス・トレイン詣の季節がやってまいりました。 過去記事を見たら最初の掲載が2005年、気がつけばもう10年もの間追いかけていたことになります。 今回偶然にもイ […]
台風明けの縮小開催だった昨年とはうって変わって、すばらしい秋晴れで迎えた今年の行徳まつり。 同日程のやちょかんまつりを覗いた後、会場の市川七中へ移動いたしました。 午後の部のメイン神輿渡御パレードを控 […]
行徳野鳥観察舎の収穫祭改めやちょかん祭り。 今年度より名前も新たに、より親しみやすく野鳥と自然に触れ合うイベントとなりました。 当ブログ中の人は3年ぶりの来場となりますが、我孫子のジャパン・バードフェ […]
かつては開催のたびに雨天に見舞われていた妙典まつり。 たまに晴れたと思ったら新型インフルエンザによる開催中止などという年もありました。 しかしてるてる坊主のキャラクターをこさえポスターで願掛けしてみた […]
10月18・19日の土日は浦安市民まつり。 お祭り日和の青空の下、老若男女が集う広場になにやら背丈が異様に高いお方が。 正体はこの方です。カフェテラスin境川や行徳の夏祭りにも出没してましたね。 今回 […]
神輿の街行徳を代表する五ヶ町の祭り。 3年に一度の例大祭である今年は10月11日(土)に宵宮、12日(日)に本祭が行われました。 ▼2008年例大祭の記事にて、自作の祭りルートGoogleマップを掲載 […]
▼かもねぎ祭り最新レポはこちらになります→2019年 行徳の夏を締めくくるかもねぎ祭り。 第12回目を数える今回は8月最後の31日開催でした。 会場の弁天公園を私が訪れたのはお昼どき。 かもねぎ祭り名 […]
毎年7月最終土曜日に開催されている行徳ニューグランドハイツのサマーフェスタ。 マンション自治会の夏祭りでありながら、本格的なジャズ演奏と甘い歌声が入場無料で聴けちゃいます。 今回が27回目となる行徳夏 […]
とある夏の日行徳の街に掲げられていたポスター。 フラワー通り商店街でお祭りとはこれいかに?しかも神輿?? なんでも市川商工会議所青年部30周年を記念しての一大イベントらしい。 そりゃあ是非足を運ばない […]
▼胡録神社祭礼最新レポはこちらになります→2025年 今年の梅雨どきは局地的な大雨や頻発する台風の影響か、どうもすっきりしない印象です。 梅雨明け後の昨年(しかし当日は雨)とは異なり、梅雨真っ只中の故 […]
▼水神様最新レポはこちらになります→ 2025年 6月最後の土曜日は水神様のお祭り。 梅雨真っ盛りの時季らしく、当日は朝から雨模様。 しかし夕方近くになると、祭りの開催を見計らったかのように […]
川べりでホテルグルメに舌鼓を打とうというカフェテラスin境川。 開催時期に変化はありつつも、浦安のお祭りとして定着してきた模様です。 7月の梅雨明け猛暑日だった昨年とはうって変わって、今年は新緑萌ゆる […]
未曾有の大雪に見舞われた寒い冬を乗り越えて、行徳にも春がやってきました。 行徳きってのお花見スポット駅前公園も、4月に入り桜が満開です。 4/2(水)午後現在の行徳駅前公園です。 あいにくの曇り空です […]