- 2021.10.30
SOCOLA(ソコラ)南行徳|南行徳生活の質が上がりそうなショッピングモール
10月29日にオープンしたSOCOLA(ソコラ)南行徳。 かつてのダイエー南行徳店→イオン南行徳店から装いも新たに、専門店集積型のショッピングモールとして生まれ変わりました。 オープン翌日に買い物して […]
10月29日にオープンしたSOCOLA(ソコラ)南行徳。 かつてのダイエー南行徳店→イオン南行徳店から装いも新たに、専門店集積型のショッピングモールとして生まれ変わりました。 オープン翌日に買い物して […]
浦安市内のお店巡りでマイペースにスタンプ集めるスタンプラリーイベントURAYASU Stamplore Book。 10/31までの期間限定でハロウィン新バージョンも併せて開催中です。 前回Vol.3 […]
浦安市内のお店を巡るスタンプラリーイベントURAYASU Stamplore Book。 なんと前回実施日(レポVol.2参照)から早3カ月。 スタンプ集めを休んでいた間に東京オリンピックやパラリンピ […]
浦安市内をフィールドに、市内のお店を巡ってスタンプ集めるイベントURAYASU Stamplore Book。 前回Vol.1に続き、梅雨時真っ只中に浦安駅周辺を歩いて集めたレポVol.2になります。
コロナ禍でも密を避けての実施が可能なスタンプラリー。 浦安市内をフィールドとして、スタンプブック片手にまちなかのお店を巡って楽しむイベントURAYASU Stamplore Bookが2021年5月よ […]
行徳の地で30年以上もの間営業を続けた中華料理店の英弘。 コロナ禍以前は宴会で来店されたことのある方も多いのではないでしょうか。 長いこと維持され続けたスタイルでありながら、モヤさまに登場したり店名が […]
「行徳千軒寺百軒」と古くからいわれていたように、寺社仏閣がたいへん多い行徳地区。 数ある行徳のお寺さんのなかでも、本行徳にある本久寺はTwitterによる情報発信やイベント開催など、地域住民に向けて積 […]
※2022年7月~土日のイートイン営業終了。台湾47cafe・アジアン食堂もののわは土曜日にテイクアウトの形で継続らしいです(日祝休み)。アーカイブとして土日イートイン営業についての記載は残してありま […]
緊急事態宣言の再発令によりまたしても外呑みできなくなってしまった千葉県内。 飲兵衛としては家呑み充実させるしかありません。 好きな銘柄を極めるのもよし、全国各地あるいは世界各国の未経験のお酒にチャレン […]
店舗よりテイクアウトが最近のトレンドでしょうか?最近開店する飲食店は、テイクアウトに力を入れているところばかりとなりました。 そこで、今回は管理人Bによる「皆が大好き?な唐揚げ」を食べ比べてみました。 […]
テレワークの普及により需要が高まりつつあるコワーキングスペース。 仕事以外にもちょっとした空き時間の書き物や読書など、テレワーカーでない方にも重宝できる場所です。 コロナ禍のなかでさまざまな業態による […]
▼水神様最新レポはこちらになります→ 2024年 昨年に引き続き露店中止となった湊水神祭。 今年は新型コロナウイルス対策の密避けとして3日間の開催です。 今年の水神様は露店なし、密避け対策の […]
行徳がカフェ不毛の地から脱却し始めた先駆けといっても過言ではないCaffè Nil(カフェニル)。 2017年5月のオープン時には、行徳とは思えない異空間が登場したと驚きを隠せませんでした。 […]
※2023年5月よりメニュー大幅縮小。スパゲッティ・食事メニュー・ピザトースト・自家製チーズケーキ・コーヒーゼリーは販売終了。 昭和の喫茶店のクリームソーダがインスタ映えするとリバイバル人気な今日この […]
2年連続で外出自粛を強いられてしまった今年のGW。 市川市はまん延防止等重点措置の対象地域により、飲食店での酒類提供禁止に時短営業、商業施設での入場制限等さまざまな制限が課せられています。 しかも想定 […]
※【注】2022年4月閉店しました。 管理人Bはラーメンをご飯のオカズと思っている人です。 そんな私の為にオカズラーメンのお店「肉玉そばおとど」行徳店がオープンしました。 肉玉そば おとど「麺類頼むと […]