- 2022.06.25
- 行徳・南行徳・妙典の祭り,
湊水神宮水神祭|閑静な水神様に美しく蘇った神輿(2022年)
▼水神様最新レポはこちらになります→ 2024年 2022年の水神祭りは6月25日の土曜日。 3日間開催だった昨年とは異なり、例年通りの1日のみ開催です。 例年ならば夕方から祭り屋台が店開き […]
▼水神様最新レポはこちらになります→ 2024年 2022年の水神祭りは6月25日の土曜日。 3日間開催だった昨年とは異なり、例年通りの1日のみ開催です。 例年ならば夕方から祭り屋台が店開き […]
社食や学食の類はお財布にやさしい庶民の味方。 組織によっては一般開放されている食堂もあり、少しばかり別世界を覗き込むような感覚も抱きつつ、リーズナブルに食事をいただくことが可能です。 浦安市役所のso […]
いまだマスクは外せそうにないですが、行動制限もなく自由に移動できるようにはなった今年の5月。 とはいえコロナ禍の生活が続いて、地元で過ごすことを見直した方も多いのではないでしょうか。 絶好の運動会日和 […]
行徳民に長年親しまれてきた炭火やきとり大好き 行徳店が今年2月リニューアル。 新たに鳥と肴と炭の店 おけ福として、運営母体やスタッフは変わらずリフレッシュオープンしました。 ■落ち着いた雰囲気の店に生 […]
新浦安の境川では、4月下旬から端午の節句までこいのぼりが泳いでいます。 その数およそ300尾。圧巻です。
呑んだ後の〆にラーメン食べたくなるときもあれば、ラーメンにあとひと皿追加したくなるときもある。 そんなときにありがたい、お酒もおつまみも美味しいラーメン屋が浦安にあります。 浦安のやなぎ通り沿いに店を […]
※2024年10月以前に閉店 自宅兼事務所から歩いて10分くらい。無性に蕎麦屋のカレーが食べたくて市川市福栄の「末よし」さんに来ました。行徳と南行徳の中間くらい、住宅街の中にあります。 木曜日11:5 […]
前回の投稿から3日経ち行徳の桜が満開になりました。 中江川も今が一年で最も美しい時期。 3月30日お昼どきの模様をお伝えします。 ■一年で最も美しい姿を魅せる中江川 3日前に訪れたときは5分咲きだった […]
連休明けの花冷えから一転、汗ばむほど気温が急上昇した3月最後の週末。 おかげで行徳界隈の桜も急速に開花スピードを上げたようです。 市川市長選挙当日の3月27日時点の行徳桜前線をお伝えいたします。 ■園 […]
※ランチ営業は2022年5月末をもって休止。 2022年6月以降は夜のみの営業となっていますが、アーカイブとしてランチについての記載は残してあります。 お店からの情報はInstagramまたはface […]
今年は河津桜の開花が遅かったこともあり、その次に続く桜の開花もゆっくりだと予想していたら、三寒四温気味の天候が続く中で桜前線は着実に進んでいたようです。 河津桜とソメイヨシノの合間に見頃を迎える原木山 […]
6日前は3分咲きだった江戸川河川敷の河津桜。 そのときのレポでは満開になるのは3月半ば以降、お彼岸の頃までお花見できそうと記しましたが、当時の予想を超えたペースで咲き進み、あっという間に見頃を迎えるこ […]
今年の河津桜は開花ペースが遅く、2月下旬の時点ではちらほら咲き始めたばかりの状況でした。 3月に入り徐々に寒さも緩んできましたが、これで一気に開花が進むのでしょうか。 春一番が吹いた翌日、江戸川河川敷 […]
雪や寒さの影響か、今年の河津桜は開花ペースがゆっくりめ。 例年2月末には見頃を迎えることが多い行徳の河津桜も、今年は3月に入ってから咲き進み始めた印象です。 行徳野鳥観察舎あいねすと一帯の河津桜はどん […]
※【注】2023年9月閉店しました。 昨年のフルーツサンドブームに象徴されるように、サンドウィッチの多様化は眼を見張るものがあります。 今回紹介するおとなのサンドウィッチもそのひとつ。 ボリュームたっ […]
2022年になっても収束する気配をみせない新型コロナウイルスの猛攻。 年明け早々にまん延防止重点措置が発令され、夜遅くにお店でお酒をたしなむことが難しい日々が続いています。 ならば明るいうちからささっ […]