浦安・行徳・妙典【東京湾岸情報】最新記事

市川市東西線妙典駅

3/9ページ

【寺のまち行徳】本久寺で初詣とキッチンカーグルメ舌鼓(2022年)

日本の正月伝統行事の筆頭である初詣。 コロナ禍とあって混雑を避けて地元の寺社で参拝される方もいらっしゃるかと思います。 当ブログ中の人も、元旦未明に湊新田胡録神社と押切稲荷神社へ初詣行ってまいりました […]

  • 2021.11.20

行徳神輿ミュージアム|日本中でここだけ?無料で学べる神輿の博物館

「神輿のまち」としてブランディング化されつつある昨今の行徳。 行徳神輿について学び親しむ場としては、市川市行徳ふれあい伝承館と行徳神輿ミュージアムの2拠点が開設されています。 祭りに欠かせない存在なが […]

行徳神社めぐり2021|スタンプラリーが神輿のまち行徳を知るきっかけに

昨年に続き今年も文化の日に開催されたスタンプラリーイベント行徳神社めぐり。 行徳まつりの代替としての位置づけですが、人気を博した昨年以上に景品数も増えてパワーアップ。 昨年景品ゲットできなかったリベン […]

【お寺にキッチンカー集結】寺のまち行徳・本久寺の鬼子母神像お開帳

「行徳千軒寺百軒」と古くからいわれていたように、寺社仏閣がたいへん多い行徳地区。 数ある行徳のお寺さんのなかでも、本行徳にある本久寺はTwitterによる情報発信やイベント開催など、地域住民に向けて積 […]

【行徳のお寺で初詣】キッチンカーも登場!本久寺の初詣(2021年)

あけましておめでとうございます。 まだまだ新型コロナウイルスに翻弄されっぱなしの2021年初頭。 緊急事態宣言の発令も目前に迫り、さらなる外出自粛が推奨される日本ですが、地元を見直すきっかけととらえ、 […]

行徳神社めぐり2020|withコロナの時代に登場したスマホスタンプラリーイベント

新型コロナウイルスによる未曾有の事態に世界中が直面した2020年。 祭りやイベントがことごとく中止となり、神輿のまちを謳う行徳にとっては影響が少なくないわけがありません。 しかしながら欧米ほど感染爆発 […]

妙典橋と行徳橋をサイクリングしてみた【江戸川放水路沿いのサイクリングルート新規開拓】

昨年3月開通の妙典橋に続き、今年3月10日には新しく架け替えられた行徳橋が開通いたしました。 2つの橋の開通により対岸への往来が格段に向上し、また行徳橋架け替えに伴い歩行者兼自転車道の幅が広げられたこ […]

1 3 9