胡録神社のなつまつり
▼胡録神社祭礼最新レポはこちらになります→2022年(露店なし)
毎年7月14日になると、胡録神社祭礼の開催を告げる花火(煙玉)の音が聞こえてきます。
残念ながら花火鑑賞というわけにはいかないのですが、音だけでも行徳民としてはテンション上がりますね。
さて今年も胡録神社のお祭りの日がやってきました。
例年この時期は梅雨明け前で天候が気になるところですが、今年は早々と梅雨明けしてしまい、ひと足はやく猛暑がやってきたような印象です。
しかも震災以来イベント祭礼の類がことごとく中止となり、江戸川花火大会や行徳まつりも例外ではありません。
そのせいか今回は例年以上に人の多さを感じる胡録神社のお祭りです。
写真は17時過ぎの駅前公園周辺。
豪雨に見舞われた2007年とは大違い(笑)。
この人出だと胡録神社はかなり混雑してるはず…とりあえず行ってみましょう。
17時30分。境内の外にまで行列できてますが並びます。
芳名の書かれた立て看板には「東日本大震災復興祈願」の言葉が添えられていました。
さまざまな意味でいつもとはちがう夏。
並び始めたときには30分待ちと係の人に言われたのですが、実際の待ち時間は15分ほど。
狭い境内に人影ぎっしり。参道だけでなく、隣の公園も子供たちでいっぱいです。
昨年同様、本殿脇に湊新田の神輿と七夕の短冊発見。
小さなお子さんはきらびやかに光るお神輿に興味津々。微笑ましい光景です。
前回の参詣でいただいた笹を、狛犬の前に置かれた回収箱へ返却します。
私が手にしているのは明らかに昨年分とは思えない量の笹…まったく何年分溜めてたんでしょうか(汗)。
参拝を済ませて新しい笹をいただきます。
青々としてすがすがしいですね。
かすかに笹のにおいも残っていました。
胡録神社を後にしてお次は縁日へ。
なんといっても節電の夏。
電気を使わず涼しくなるには、ビールの力がいちばん?
そういえば屋台の商品も、ビールが欲しくなるものばかりのような。
スナックなどが立ち並ぶ場所柄、沿道の飲食店も店頭でお酒やおつまみを販売してました。100円ローソンも負けじと参戦。
ご当地グルメブームの勢いは止まるところ知らずですね。
B-1グランプリで一躍有名になった厚木コロコロホルモンの屋台出現。
お隣シャーピン屋台の「虎が猫になる味」という意味不明キャッチコピーは、もはや毎年のお約束。
すっかり屋台の定番となったトルコケバブ(何軒も出店してました)と、屋台としては珍しい気がするタピオカジュースという、インターナショナルな一画。
クジ系屋台のいたるところで見かける某アイドルグループうちわ。
当然ながら地元ゆかりの某アイドルさんも…。※肖像権上ボカしております(笑)。
別のクジ系屋台の景品は、なっ、なんとPSP?!
当選確率のことを考えてしまうのは、年取った証拠でしょうか?
そしてその考えを見透かすかのように回り続けるPSPなのでした。
震災で関東近県のお祭りが中止ラッシュを迎える中、無事に開催できてなによりです。
地域の皆さんが良き1年を過ごせますように。
▼胡録神社祭礼レポートはこちら:2022年(露店中止) 2021年(露店中止) 2020年(露店中止) 2019年 2018年 2017年 ゲリラ豪雨の2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 土砂降りの2007年
関連記事
- 胡録神社祭礼|行徳夏の風物詩もコロナ禍で静寂に
- 湊水神宮水神祭|閑静な水神様に美しく蘇った神輿
- コロナ禍における行徳初詣|湊新田胡録神社・押切稲荷神社
- コロナ禍の水神様|露店なくても行徳の水難除けの願いは変わらず
- 押切稲荷神社の初午祭に獅子頭初披露【神輿のまち行徳】
- しる・みる・もむ 行徳神輿|行徳神輿を身近に感じる神イベント
- 行徳まつりと行徳ハロウィン|神輿渡御と仮装行列、日本と西洋の祭りが共存するカオスな一日
- やちょかん祭り|行徳野鳥観察舎の建物なくとも祭りは健在
- 四ヶ村香取神社例大祭・相之川日枝神社例大祭|神輿の街行徳で担ぎ方の違いを見比べる
- 伊勢宿豊受神社例大祭|令和最初の行徳秋祭り
- かもねぎ祭り|大復活!カモがネギしょって行徳に帰ってきた!!
- 胡録神社祭礼|なつぞらはお預け行徳は雨上がり
- 水神祭から行徳の夏はじめ〜堤防沿いに屋台がずらり
- 春の南行ホコ天で大神輿と楽しい令和元年GW
- 年度末 桜の見頃はまだ先か|中江川・行徳駅前公園(講談イベントレポもあり)
- 行徳の節分祭をハシゴする|香取神社・日枝神社・熊野神社
- 行徳で除夜の鐘と初詣をまとめて済ませて謹賀新年
- 行徳まつり&行徳ハロウィン 仮装パレードに神輿渡御・2年ぶりのカオス復活!
- 押切稲荷神社祭礼が復活!ものまねライブと神輿渡御で華やかに
- やちょかん祭り 行徳野鳥観察舎39年間ありがとう!
- みどりTOゆかりでJazzライブ|団地コミュニティカフェ
- 胡録神社祭礼|行徳っ子の熱気で猛暑を吹っ飛ばせ!
- 行徳は早くも梅雨明け!インスタ映えな水神様で夏初め
- GWは南行ホコ天でエンタメ三昧!
- 南行徳の節分祭で魔除け鬼除け福は内!|新井熊野神社・相之川日枝神社
- 行徳港で初日の出2018
- ♪カモンカモンカモンっ♪かもねぎ祭りで夏の〆|行徳
- 夏の夜は音楽の宴|行徳ニューグランドハイツ・ミュージックスクエア
- 縁日三昧たーのしー!南行ホコ天
- 連休前夜で心はずむよ胡録神社祭礼|行徳
- 水神様で屋台めぐり|行徳
- 休館でもめげない負けない!行徳野鳥観察舎のやちょかん祭り
- 和洋折衷カオス再び。行徳ハロウィン&行徳まつり
- 南行徳街回遊展
- 江戸前ブレンド行徳担ぎ 新井熊野神社例大祭
- お隣でも違う担ぎ方。四ヶ村香取神社例大祭と相之川日枝神社例大祭
- カモがネギしょってお祭り騒ぎ?!かもねぎ祭り|行徳
- 夏の夜はしっとりシャンソンで|行徳ニューグランドハイツ・サマーフェスタ
- ポン菓子で暑さ吹き飛ばせ!南行ホコ天で夕涼み
- 胡録神社祭礼はゲリラ豪雨に見舞われて
- 川岸にぎわう水神様|行徳
- ゴールデンウィークの〆は南行ホコ天!
- あけまして行列ご近所初詣
- 野ゲーキって何?行徳野鳥観察舎のやちょかん祭り
- 仮装に神輿で和洋折衷カオス!行徳まつりと行徳ハロウィン
- 夏の終わりの大盤振る舞い!かもねぎ祭り|行徳
- 真夏の夜はジャズにスキャットけっぱれで|行徳ニューグランドハイツ・サマーフェスタ
- 南行ホコ天デビュー!
- 「行徳は住みよいところ」 胡録神社祭礼
- 雲間の夕焼け空と水神様|行徳
- 端午の節句は明徳まつり|行徳
- 謹賀新年・行徳でご近所初詣
- 神輿ざんまい行徳まつり
- 名前も新たにリニューアル!やちょかん祭り@行徳野鳥観察舎
- 世界のドナルドがやってきた カモン!かもねぎ祭り
- 真夏の夜は地元でジャズライブなんてどう?|行徳ニューグランドハイツ・サマーフェスタ
- 夏だ!祭りだ!わっしょい行徳夏祭り
- 梅雨にも負けず、胡録神社祭礼
- 小雨交じりの水神様|行徳
- 浦安行ったら南行徳も!節分豆まき追っかけレポート日枝神社編
- 新年のご挨拶と行徳で除夜の鐘
- 最初で最後のALL市川バル
- 台風一過でいつもとちがう行徳まつり
- 四ヶ村例大祭・相之川日枝神社例大祭
- 夏休みはまだ続く。かもねぎ祭りで遊んじゃおう!
- 連休中日でにぎわう胡録神社祭礼
- 水神様のお祭り、今年も大盛況です!|行徳
- 節分は日曜日(今年は行徳豆まき編)
- 初日の出であけましておめでとうございます。
- 街じゅうがお祭り!行徳バル
- 復活!行徳まつり
- 祝!創建四百年・熊野神社例大祭|南行徳
- 胡録神社のお祭り|行徳
- 梅雨の晴れ間の水神様|行徳
- 新年あけましておめでとうございます。年の初めは胡録神社の初詣から
- 実りの秋!行徳野鳥観察舎の収穫祭
- 胡録神社のなつまつり
- 行徳の夏は水神様からはじまる
- 節分は地元で(今年は行徳編)・香取神社&日枝神社
- 新春のご挨拶と初日の出
- 市川フォトフェスティバル2010
- 市川市民まつり2010
- 行徳公民館文化祭
- しんはま収穫祭@行徳野鳥観察舎
- 収穫祭なう@行徳野鳥観察舎
- 行徳まつり2010
- 押切稲荷神社祭礼|行徳
- 久しぶり!四ヶ村の祭りと相之川の祭り
- 今日は四ヶ村祭りです
- そるとフェスタ開催中
- 今日はかもねぎ祭りです!
- 胡録神社の胡録七一四祭り
- 水神宮が賑わう日 水神様|行徳
- 行徳はもうすぐ夏祭り
- 行徳カメラクラブ「春の写真展」
- 謹賀新年(初詣編)
- 市川フォトフェスティバル2009
- 行徳まつり2009
- 胡録神社祭礼|行徳
- 夏のはじまりは水神様|行徳
- いよいよ夏祭りシーズン!
- 行徳在住フォトグラファー「イザワトシオ」写真展
- 行徳港での初日の出
- 行徳まつり2008
- 食育フェア|行徳
- 祭りがイッキにやってきた!〜新井と関ヶ島編
- 秋は祭りのシーズンだ!
- そるとフェスタ2008
- 胡録神社のお祭り2008|行徳
- 水神様でした|行徳
- 明日の行徳まつりは…
- 四ヶ村&相之川 秋祭りをハシゴする|行徳・南行徳
- 秋祭りのシーズンです|行徳・南行徳
- 胡録神社のお祭り|行徳
- 湊水神宮のお祭り2007|行徳
- 今日は水神宮のお祭り|行徳
- 行徳まつり2006が開催されます
- 7/14は胡録神社祭礼です|行徳