祭りがイッキにやってきた!〜新井と関ヶ島編
10月12日の日曜日は秋祭りの集中日。
新井・関ヶ島・五ヶ町と広範囲にわたる追っかけは結構ハードです。
しかしめったにないこの機会、見逃すわけにはいきません。
それぞれ断片的な見物となりましたが、紹介したいと思います。
まずは新井と関ヶ島をまとめて。 五ヶ町は別の記事にて紹介いたします。
▼パート2 五ヶ町編は『妙典・原木中山地域情報』ブログのこちらの記事にて
【新井・熊野神社例大祭】
4年に一度の新井のお祭り。
他の町とは異なり、2日連続で神輿渡御が行われました。
11日は南行徳駅前にもやってきましたが、12日は広尾と新井1・2丁目まで。
今年は50年ぶりに新調した神輿のお披露目。
金色に光輝く真新しい神輿は、これから何十年と町の人に受け継がれていくことでしょう。
色とりどりの半纏姿の担ぎ手たちが、軽快な笛や手拍子のリズムに合わせて神輿を担いでいます。
お揃いの黄色い熊野神社手ぬぐいがトレードマーク。
よく見たら女性も一緒に担いでますね。
装いといい、行徳地区とは雰囲気がずいぶん異なります。
しかしながら差したり投げたりは行徳に近いものがあり。
浦安と行徳に挟まれてるからこその特徴といえます。
熊野神社かいわいは、周囲に縁日も出てとても賑やか。
境内はお昼時を迎えた子供たちでいっぱいでした。
子供神輿の前では、子どもたちとの記念撮影が盛んに行われていました。
屋台のゲームコーナーといえば射撃ですよね。
昼休憩を挟んで、風陣太鼓の演奏が始まりました。
なんという素晴らしき5連のコラボレーション。
大迫力のステージに、すっかり聴き惚れてしまった私です。
太鼓の後は神輿渡御が再開。子供神輿も元気いっぱいです。
野球のユニフォーム姿の子も担いでますね。
掛け声は確か「ソレソレ」だったかな?
▼熊野神社例大祭レポートはこちら :2016年 2012年 2008年
【関ヶ島・胡録神社例大祭】
関ヶ島の大祭は3年に一度。
2基の獅子による巡行の後、神輿渡御となります。
私が到着したときには、既に神輿が登場していました。
山車や子供神輿も連なる、小ぢんまりとしたアットホームな巡行です。
胡録神社への入口。獅子の絵がいい味だしてます。
つたない筆跡が愛らしいんですよ。
さきほどの新井とは異なり白装束の男性のみによる行徳担ぎ。
地すりや差し、ほうりといった一連の動作も行われます。
可愛らしく彩られた花神輿を担ぐ子どもたち。
このあとは本日最大規模の五ヶ町祭りを見物いたします。 続きはこちらにて。
関連記事
- 行徳港で初日の出2018
- ♪カモンカモンカモンっ♪かもねぎ祭りで夏の〆|行徳
- 夏の夜は音楽の宴|行徳ニューグランドハイツ・ミュージックスクエア
- 縁日三昧たーのしー!南行ホコ天
- 連休前夜で心はずむよ胡録神社祭礼|行徳
- 水神様で屋台めぐり|行徳
- 休館でもめげない負けない!行徳野鳥観察舎のやちょかん祭り
- 和洋折衷カオス再び。行徳ハロウィン&行徳まつり
- 南行徳街回遊展
- 江戸前ブレンド行徳担ぎ 新井熊野神社例大祭
- お隣でも違う担ぎ方。四ヶ村例大祭と相之川日枝神社例大祭
- カモがネギしょってお祭り騒ぎ?!かもねぎ祭り|行徳
- 夏の夜はしっとりシャンソンで|行徳ニューグランドハイツ・サマーフェスタ
- ポン菓子で暑さ吹き飛ばせ!南行ホコ天で夕涼み
- 胡録神社祭礼はゲリラ豪雨に見舞われて
- 川岸にぎわう水神様|行徳
- ゴールデンウィークの〆は南行ホコ天!
- あけまして行列ご近所初詣
- 野ゲーキって何?行徳野鳥観察舎のやちょかん祭り
- 仮装に神輿で和洋折衷カオス!行徳まつりと行徳ハロウィン
- 夏の終わりの大盤振る舞い!かもねぎ祭り|行徳
- 真夏の夜はジャズにスキャットけっぱれで|行徳ニューグランドハイツ・サマーフェスタ
- 南行ホコ天デビュー!
- 「行徳は住みよいところ」 胡録神社祭礼
- 雲間の夕焼け空と水神様|行徳
- 端午の節句は明徳まつり|行徳
- 謹賀新年・行徳でご近所初詣
- 神輿ざんまい行徳まつり
- 名前も新たにリニューアル!やちょかん祭り@行徳野鳥観察舎
- 世界のドナルドがやってきた カモン!かもねぎ祭り
- 真夏の夜は地元でジャズライブなんてどう?|行徳ニューグランドハイツ・サマーフェスタ
- 夏だ!祭りだ!わっしょい行徳夏祭り
- 梅雨にも負けず、胡録神社祭礼
- 小雨交じりの水神様|行徳
- 浦安行ったら南行徳も!節分豆まき追っかけレポート日枝神社編
- 新年のご挨拶と行徳で除夜の鐘
- 最初で最後のALL市川バル
- 台風一過でいつもとちがう行徳まつり
- 四ヶ村例大祭・相之川日枝神社例大祭
- 夏休みはまだ続く。かもねぎ祭りで遊んじゃおう!
- 連休中日でにぎわう胡録神社祭礼
- 水神様のお祭り、今年も大盛況です!|行徳
- 節分は日曜日(今年は行徳豆まき編)
- 初日の出であけましておめでとうございます。
- 街じゅうがお祭り!行徳バル
- 復活!行徳まつり
- 祝!創建四百年・熊野神社例大祭|南行徳
- 胡録神社のお祭り
- 梅雨の晴れ間の水神様|行徳
- 新年あけましておめでとうございます。年の初めは胡録神社の初詣から
- 実りの秋!行徳野鳥観察舎の収穫祭
- 胡録神社のなつまつり
- 行徳の夏は水神様からはじまる
- 節分は地元で(今年は行徳編)・香取神社&日枝神社
- 新春のご挨拶と初日の出
- 市川フォトフェスティバル2010
- 市川市民まつり2010
- 行徳公民館文化祭
- しんはま収穫祭@行徳野鳥観察舎
- 収穫祭なう@行徳野鳥観察舎
- 行徳まつり2010
- 押切稲荷神社祭礼|行徳
- 久しぶり!四ヶ村の祭りと相之川の祭り
- 今日は四ヶ村祭りです
- そるとフェスタ開催中
- 今日はかもねぎ祭りです!
- 胡録神社の胡録七一四祭り
- 水神宮が賑わう日 水神様|行徳
- 行徳はもうすぐ夏祭り
- 行徳カメラクラブ「春の写真展」
- 謹賀新年(初詣編)
- 市川フォトフェスティバル2009
- 行徳まつり2009
- 胡録神社祭礼
- 夏のはじまりは水神様|行徳
- いよいよ夏祭りシーズン!
- 行徳在住フォトグラファー「イザワトシオ」写真展
- 行徳港での初日の出
- 行徳まつり2008
- 食育フェア|行徳
- 祭りがイッキにやってきた!〜新井と関ヶ島編
- 秋は祭りのシーズンだ!
- そるとフェスタ2008
- 胡録神社のお祭り2008|行徳
- 水神様でした|行徳
- 明日の行徳まつりは…
- 四ヶ村&相之川 秋祭りをハシゴする|行徳・南行徳
- 秋祭りのシーズンです|行徳・南行徳
- 胡録神社のお祭り|行徳
- 湊水神宮のお祭り2007|行徳
- 今日は水神宮のお祭り|行徳
- 行徳まつり2006が開催されます
- 7/14は胡録神社祭礼です|行徳