- 2011.03.14
震災お見舞い申し上げます
※2011.3.21追記 ———————————— […]
※2011.3.21追記 ———————————— […]
妙典駅開業の1年前、開発間もない妙典の地に誕生して12年。 この街の急速な発展を見守ってきた市川妙典サティも、マイカル破綻、イオングループ入りという波乱を経て、いよいよサティの名を返上する日がやってき […]
寒い寒いと言ってても、着々と春の足音は近づいているようです。 春一番も吹きましたしね。 花粉の脅威が気になるところですが、河津桜をたっぷり眺めてきたいと思います。 妙典の江戸川河川敷はどんな感じなんで […]
江戸川河川敷に続いて行徳野鳥観察舎の遊歩道。2月26日土曜日午後に撮影しました。 22日火曜日朝に訪れたときにはまだまだといった印象だったのですが、4日ぶりに来てみると見頃となっていてびっくり。 温か […]
地元ネタ情報収集のためtwitterで地名を入れてよく検索するのですが、「妙典」で検索すると映画についてのつぶやきを目にする機会が増えました。 それも「あの映画を上映しているのは妙典」(その後には概ね […]
行徳ラーメン街道に昨年末登場した京都ラーメンの魁力屋(かいりきや)南行徳店。 先日紹介した麺’s ら.ぱしゃ(※閉店済)といい、最近の新顔さんはご当地ラーメンのお店が多いですね。 バイパスと今井橋通り […]
2月3日は節分。 定番の豆撒きに加え、最近では恵方巻きなるものも広まりつつあるようで。 節分は自宅で手軽にできる行事の筆頭ともいえますが、各地の寺社でも豆撒きが行われています。 たとえば成田山新勝寺で […]
ラーメン屋に限った話ではありませんが、飲食店の入れ替わりが激しいこの頃。 そんな中でも長年頑張っているお店もたくさんあります。 本日は湊新田の山ちゃんらーめんをご紹介。 駅前公園近く、スーパーTESC […]
もう10年以上前になるでしょうか。 ディズニーランドに向かう道すがら、偶然立ち寄って気に入ったお店です。 舞浜に入る手前の大三角線沿いという駅から遠い立地にもかかわらず、ディズニー帰りの客層のせいか、 […]
あけましておめでとうございます。 今年もぼちぼちと「浦安・行徳・妙典 東京湾岸千葉情報」の更新を行いたいと思います。 …といいつつ早速更新遅れてるのですが。 ともかく皆様、今年もどうかよろしくお願いし […]
今年もあと少し。年末のお楽しみといったらクリスマスですね。 毎度お馴染みのヒルトン東京ベイ・クリスマス・トレインは只今絶賛開催中です。 ヒルトン東京ベイのロビーにて繰り広げられる60㎡の素敵なジオラマ […]
行徳のオアシスともいえる行徳鳥獣保護区。 野鳥だけでなく木々や干潟の生物など、さまざまな生きものが共存している自然の宝庫です。 今の時季はカモメを筆頭とした冬の渡り鳥。 野鳥観察舎前の餌場では、餌やリ […]
写真を通して市川を再発見しようという市川フォトフェスティバル。 今年も文化会館の展示を経て、23日まで行徳文化ホールI&Iで開催中です。 メインは公募により集められた市川の風景から投票で100点選ぶ「 […]
11/6開催の市川市民まつり。 2002年まで行徳との2会場同時開催でしたが(行徳会場ではささきいさおオンステージなるものもありましたっけ)、その後会場が一本化され、2004年以降は大洲防災公園にて開 […]
11/6(土)・7(日)の2日間、行徳公民館にて文化祭が開催されています。 写真・絵画・書道など、行徳公民館で活動中の各サークルに所属する方々による力作ぞろいです。 また行徳文化ホールI&Iでは舞踊・ […]
毎年秋に開催される行徳野鳥観察舎の「しんはま収穫祭」。 今年は10/31(日)に行われました。 実りの秋を満喫するのは、なにも山奥に限ったことじゃありません。 意外と身近なところにも転がっているもので […]