- 2021.09.07
中国料理 英弘|モヤさまでは行徳代表⁈昔ながらの中華料理店
行徳の地で30年以上もの間営業を続けた中華料理店の英弘。 コロナ禍以前は宴会で来店されたことのある方も多いのではないでしょうか。 長いこと維持され続けたスタイルでありながら、モヤさまに登場したり店名が […]
浦安・行徳・妙典【東京湾岸千葉情報】 浦安・行徳・妙典の地域情報
行徳の地で30年以上もの間営業を続けた中華料理店の英弘。 コロナ禍以前は宴会で来店されたことのある方も多いのではないでしょうか。 長いこと維持され続けたスタイルでありながら、モヤさまに登場したり店名が […]
※【注】2022年4月閉店しました。 管理人Bはラーメンをご飯のオカズと思っている人です。 そんな私の為にオカズラーメンのお店「肉玉そばおとど」行徳店がオープンしました。 肉玉そば おとど「麺類頼むと […]
※2022年12月閉店しました。行徳本店は2024年7月近所に移転リニューアルOPEN。 新型コロナウイルスの蔓延により、外食産業に対して求められるものに大きな変化がみられるようになりました。 会食が […]
コロナのせいで海外旅行とすっかり無縁になってしまったこの一年。 かくいう私も昨年まではお金と時間をやりくりし台湾旅行に精を出しておりました。 飛行機乗って3時間もすればたどり着けるはずなのに、ずいぶん […]
緊急事態宣言解除後初のグルメレポになります。 今回紹介するのは相方氏ご用達の中華料理店上海軒。 コスパ良くてグループでも利用しやすいお店です。 ■10円料理に注目!条件クリアでお得すぎ! 行徳駅からほ […]
行徳駅からほど近い裏通り、だんごの富士見屋さんの向かいにある広東料理店の橘屋。 定食から飲み会向けのメニューまで、昼夜問わず使い勝手の良い中華料理屋さんです。 4人掛けテーブル中心の店内は常連客が多く […]
新浜通りから海側なので場所は悪いです。 でも毎日行列が出来ていて、21時には閉店してしまう人気店です。 それがらあめん葫(にんにく)。地元で隠れた名店です。 スープが手がかかっているのが素人目でも解り […]
※2022年頃より沖縄そば店へリニューアル→その後沖縄そば店のままオーナーチェンジ。味噌王仲間は閉店。 2016年1月より現在地に移転再オープンした仲間(移転前の記事はこちら)。 店名も新たに「味噌王 […]
その昔らあめん葫で修行されていたジョニー氏。 私も含め葫でお見かけしたことのある方も多いかと思います。 そのジョニー氏が独立し小岩に店を構えたと聞いたのは8年ほど前。 そこから7年ほど経った2016年 […]
南行徳徒歩8分くらいのバイパス沿いには個性的ならーめん店が多いです。今日はそのうちの一つ「支那そば分田上(わけたかみ)」に訪問しました。面白い店名ですよね?お店のHPにこだわりが書かれてあります。気に […]
※【再レポ】杏樹亭は2006年4月に掲載済ですが、さすがに情報古すぎるので今回新たにレポ記事書くことにいたしました。今後もだいぶ昔に紹介済の店を発掘し再レポできたらと考えています。 行徳や南行徳に比べ […]
※【注】2023年3月閉店しました。 行徳でラグジュアリーなひとときを味わえる幸せ。 PRIVATE CHEF’S STUDIO 山岡の料理は超一流シェフによる薬膳を活かした極上の中華。 […]
ラーメン街道といっても過言ではない行徳バイパス沿いのラーメン店の中でも、最も行徳駅から近いお店麺屋金獅子。 スクランブル横断歩道を渡ればすぐ。 交通至便な立地でありながらラーメン店が頻繁に入れ替わる場 […]
ラーメン屋が林立する行徳バイパス沿い。 さまざまな系統の個性あふれる店がしのぎを削っています。 そのような環境下、九州豚骨ラーメンで勝負しているのがどんきさろく。 場所は南行徳寄りの欠真間、目印はすぐ […]
※2019年4月閉店しました。跡地はみやげや店舗拡大営業中。 行徳にラーメン屋や中華料理店が多いのは地元では知られていると思いますが、中華といってもお粥メインの店があるのをご存知でしょうか? 昼はラン […]
お昼の開店時刻前後から長蛇の列ができあがる人気ラーメン店支那ソバ小むろ。 店内だけでなく店頭にも椅子が用意されていますが、座りきれなくなるほどの行列になることもしばしば。 一時期昼のみの営業だったこと […]