- 2010.10.16
- 浦安の祭り,
浦安市民まつり(2010年)
10/16・17は浦安市民まつりの日。 好天に恵まれ、清々しいお祭り日和となりました。 到着した瞬間によさこいパレード終了というタイミングの悪さ。 しかし文化会館前をはじめ、郷土博物館前広場やゲートボ […]
10/16・17は浦安市民まつりの日。 好天に恵まれ、清々しいお祭り日和となりました。 到着した瞬間によさこいパレード終了というタイミングの悪さ。 しかし文化会館前をはじめ、郷土博物館前広場やゲートボ […]
▼四ヶ村香取神社例大祭最新レポはこちらになります→2022年 3年おきに開催される四ヶ村と相之川の祭り。 今回は天候に左右される2日間となってしまいましたが、本祭りの午後には回復し渡御も無事行われまし […]
毎年毎年雨に祟られる妙典まつり。 昨年は珍しく晴れたと思ったら、なんと新型インフルエンザで中止の憂き目。 今回も前日から激しい雨が降っていましたが、果たして無事開催できたのでしょうか…? 当日の朝はあ […]
▼四ヶ村香取神社例大祭・相之川日枝神社例大祭最新レポはこちらになります→2019年 あいにくの天候ですが、四ヶ村祭りは絶賛開催中です。 写真は駅前公園にて。ピカピカな湊新田の神輿です。 只今休憩終わっ […]
東西線に新型車両15000系が導入されて早くも約半年。 現在は平日朝ラッシュ時中心に運用されていますが、JR津田沼駅までの乗り入れを間近に控え、これからますます乗車する機会が増えるものと予想されます。 […]
※PET CITY閉店により記事の内容を一部変更しております(写真はそのままです)。 1Fのイオンバイクは引き続き営業中です。 閉店後1年以上空店舗だった行徳の旧フクスケ跡地。 猛暑のさなか、突如自 […]
今年初めて開催されたウラヤスフェスティバル。 パンフレットには 「全国の有名な伝統文化が浦安市に集結、市民参加型の新たな地域文化創造フェスティバル」と書かれています。 エイサーによさこいにサンバ、更に […]
ねぶたの実物初めて見ました。感動しています。 それからまさかパレードにミッキー一座が登場するとは思ってませんでした。 今年が第1回目ということですが、来年以降も開催してもらえますよね? 詳しいレポはま […]
只今新浜小学校グラウンドにて、そるとフェスタ開催中です。 模擬店やステージのほかに子供向けスタンプラリーなども。 混雑していないしまったりした雰囲気ですよー。 お昼のひとときにいかがでしょう。 以上携 […]
※2017年夏に確認した時点では、箱入りギフトは現在塩焼マドレーヌのみ。 長らく定番で販売されていたのは塩焼マドレーヌのみでしたが、最近になって塩浜レーズンサンドが復活したかもしれません。 ご当地も […]
日曜の朝だというのに行徳の弁天公園はものすごい熱気です! ふわふわボールでしたっけ?屋内トランポリンには子供たちの長い列。 酷暑のなかフリマや屋台も盛況です。 早速私も弁天様のほとりで腹ごしらえ。 鷹 […]
【最新レポ】 ▼行徳駅⇔羽田空港乗車記(2023年2月)はこちら ある日突然飛び込んだ、市川駅を起点とし妙典・行徳経由で羽田空港に向かうリムジンバス開通のニュース。 リムジンバスの発着地としては地味す […]
▼胡録神社祭礼最新レポはこちらになります→2025年 今宵は年に1度のお楽しみ、胡録神社のお祭りです。 実は今年から祭りの名称が変わったのご存知でしょうか? 新しい祭りの名前は「胡録七一四(ナナイチヨ […]
※掲載時点での情報です。 2017年現在ダイエー南行徳店はイオン南行徳店へ鞍替え済。パン屋さんも別の店が入っています。 ご当地シリーズ行徳編、今回の舞台は南行徳です。 地名のついた商品といえば和洋菓 […]
▼水神様最新レポはこちらになります→ 2025年 6月最終土曜の夜は水神様。今年は26日でした。 雨が降りそうな天候でしたが、なんとか傘をささずに済んでよかったです。 訪れたのは夜8時過ぎ。 […]
ご当地グルメブームの影響で、名古屋式の喫茶店が注目されています。 その代表的な存在として知られるのがコメダ珈琲店。 東海3県を飛び出して、本格的に全国展開されるようになりました。 千葉県でも例外ではあ […]