- 2009.11.21
- 行徳・南行徳・妙典の祭り,
市川フォトフェスティバル2009
市川市内の魅力的な風景を写した市川フォトフェスティバルが今年も開催中です。 本八幡の文化会館での展示を経て、本日より3日間は行徳文化ホールI&Iにて展示が行われています。 募集した市川の風景写真のなか […]
市川市内の魅力的な風景を写した市川フォトフェスティバルが今年も開催中です。 本八幡の文化会館での展示を経て、本日より3日間は行徳文化ホールI&Iにて展示が行われています。 募集した市川の風景写真のなか […]
もう七五三も過ぎてしまいましたが・・・。 浦安豊受神社には樹齢350年を超える大銀杏が根を下ろしています。 境川の河口に流されてきた小さな銀杏を植えたのがきっかけといわれています。 参道を覆うように伸 […]
だんだんと秋も深まり、色づき始めた木々を眺めるのが楽しい季節になりました。 日々刻々と変化する秋の装いを感じるのなら、やはり身近な地域の公園ですよね。 こちらは南行徳4丁目の東海面公園。 川辺の美しい […]
毎年毎年すっきりとした秋晴れとはいかない行徳まつり。 前日の雨で開催されるか心配でしたが、朝方少々降ったぐらいで済みました。 実は2年連続開催というのは初めてのこと。 今年は妙典まつりが不慮の事態で中 […]
※【再レポ】掲載済:2023年1月20日 最新情報は【再レポ】をご確認ください。 朝晩を中心に、だいぶ秋らしい気候になってきました。 今年は暖冬とのことですが、確かに10月にしては暖かいような気がしま […]
絶好のお祭り日和となりました。 今日は3年に一度の下妙典春日神社と伊勢宿豊受神社のお祭りです。 前回2006年に引き続き、「関東唯一の担げる獅子」が見ものの下妙典春日神社祭礼を追っかけてきました! 【 […]
早いもんです。 水神様や胡録神社のお祭りがつい昨日のことのように思えてしまうのですが、もう秋ですよ。 今年は3年に1度の妙典春日神社大祭が開催される予定です。 雄雌の獅子頭が妙典の街を練り歩く、一風変 […]
多忙を言い訳に、またしても更新が滞ってしまいました。 気がつけばお盆も過ぎ、夏もあと少しです。 さて唐突ですが質問です。 この写真はどこで撮ったものしょう? 背景でおわかりになる方もいらっしゃるかもし […]
ラーメン激戦区の浦安駅前より、中国麺飯酒房HAO! をご紹介。 店名から想像できるかと思いますが、ラーメン専門店ではなく中華料理屋でございます。 2つの通りに面した奥行きの広い店内は、仲睦まじく遊びに […]
▼胡録神社祭礼最新レポはこちらになります→2024年 7月14日は行徳民の夏のお楽しみ、胡録神社のお祭りが行われました。 いつもより早い梅雨明けのおかげか、申し分のない晴天です。 今年も昨年同様早めの […]
いつのまにか行徳駅前の自動販売機が新しくなってました。 サンプル写真が並ぶ姿が新鮮というかなんというか。 しかも取り出し口は自動扉。 電子マネーにも対応しています。 ノンフロン化とヒートポンプ式、ディ […]
いつの間にか7月、富士登山のシーズンとなりました。 山開きに登頂できないのは12年ぶりだそうですが、今年も多くの方がご来光にあやかれるのではと思います。 パワースポットとしても注目を浴びている富士山。 […]
▼水神様最新レポはこちらになります→ 2024年 6月最後の土曜日といえば、そりゃ水神様ですよ。 今年も水難除けや交通安全などを願ってお参りするとしましょう。 18:00頃の様子です。 屋台 […]
ラーメン激戦区行徳に、つけ麺専門店が参戦いたしました。 先月オープンしたばかりのつけ麺つなみ(※東日本大震災後「勢拉 行徳店」へ店名変更)さん。 場所は行徳駅近くの金融機関が建ち並ぶ通り沿い、セントラ […]
先週のことですが、東京メトロが東西線の新型車両導入を正式発表しました。 ニュースリリース:東京メトロ東西線に15000系を導入(railf.jp鉄道ニュースより引用) 鉄道好きでもない限り関心が低いと […]
2009年も半分終わっちゃいますね…。 梅雨真っ盛りのこの頃ですが、今年はなんだかゲリラ豪雨のような降り方。 だけどお祭りの日はお天気になってほしいものですね。 毎年この時期に行徳地区で行われる湊水神 […]