- 2010.10.10
- 行徳・南行徳・妙典の祭り,
雨上がりの妙典まつり
毎年毎年雨に祟られる妙典まつり。 昨年は珍しく晴れたと思ったら、なんと新型インフルエンザで中止の憂き目。 今回も前日から激しい雨が降っていましたが、果たして無事開催できたのでしょうか…? 当日の朝はあ […]
浦安・行徳・妙典【東京湾岸千葉情報】 浦安・行徳・妙典の地域情報
毎年毎年雨に祟られる妙典まつり。 昨年は珍しく晴れたと思ったら、なんと新型インフルエンザで中止の憂き目。 今回も前日から激しい雨が降っていましたが、果たして無事開催できたのでしょうか…? 当日の朝はあ […]
3月27日(土)は寺のまち回遊展。 今年で第3回目を迎えましたが、管理人Mが行ったのは今回が初めてです。 スタンプラリー参加の場合、すべての場所を効率よくまわらないとなりません。 ということで早速巡っ […]
いにしえの「行徳千軒 寺百軒」を舞台に、街中を巡って歴史に触れるイベントが3/27(土)に開催されます。 3回目の今年は熊澤南水さんのひとり語りや寺院公開、仏画製作見学、座禅体験、海苔すき体験など、文 […]
急に暖かくなりましたねえ。 花粉症には辛い季節ですが、春の兆しを探しに出かけたくなります。 ただいま妙典の江戸川河川敷は河津桜が見頃です。 ママさんと小さなお子さんを中心に、散歩がてらのお花見を楽しん […]
次のご当地シリーズのネタは浦安の洋菓子編、美浜ロールでどうだと考えていた矢先、新浦安の「ル・パティシエ・ツシマ」が別のケーキ屋さんになったことを知り、頓挫してから1年弱。 なんと妙典の地で復活、いや新 […]
絵画や手工芸作品など、素敵な作品が並ぶギャラリーを併設したみつばち保険ギャラリー妙典店。 現在は井澤利夫写真グループ展が開催されています。
絶好のお祭り日和となりました。 今日は3年に一度の下妙典春日神社と伊勢宿豊受神社のお祭りです。 前回2006年に引き続き、「関東唯一の担げる獅子」が見ものの下妙典春日神社祭礼を追っかけてきました! 【 […]
早いもんです。 水神様や胡録神社のお祭りがつい昨日のことのように思えてしまうのですが、もう秋ですよ。 今年は3年に1度の妙典春日神社大祭が開催される予定です。 雄雌の獅子頭が妙典の街を練り歩く、一風変 […]
妙典の桜開花レポートは左バナーをクリックしてください。 twitterでリアルタイム報告していますので、そちらもあわせてご覧ください。 ※訪問時によって時間差があり、開花状況に差異がみられる場合がござ […]
暖冬とはいえまだまだ寒いこの頃ですが、確実に春は近づきつつあるのかな? 妙典公園の河津桜は見頃を過ぎてしまったようです。 それでも花色が濃いためか、葉桜になっても見応えありますね。 河原からサティに向 […]
本日は、妙典駅徒歩10分にある、居室を有効に活用できるアパートを発見したのでご紹介させていただきます。 このアパートの特徴は、ロフト付きというところです。 ロフトがあることで、居室にはパソコンデスクと […]
同日開催だった新井・関ケ島祭礼の記事に引き続き、12日のお祭りハシゴレポートです。 パート2は五ヶ町。 災難を乗り越え復活しただけに、町の方々の喜びもひとしおだったのではないでしょうか。 ▼パート1 […]
10/5(日)妙典まつりが開催されました。 さわやかな秋晴れとはいえませんが、なんとかお天気もちましたね。 きっとポスターのてるてる坊主が頑張ったんですよ。 開演直前の妙典駅前ロータリー。 ステージ前 […]
今私が立っている場所は、東京でも千葉でもありません。 いわゆる県境未定地というやつです。 そんな場所あるの?と思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか。 ありますあります。しかも意外とわかりやすい […]
昨年のオープン以来、ずっと気になっていたお店です。 近くに雰囲気のいいレストランができると、急に地元がランクアップした気になるのは私だけ? 妙典駅が開業して8年が経ち、やっとこういうお店が登場したんだ […]
※2023年5月閉店(パン工場として存続)。2023年6月よりマルエツ行徳店前に新店舗オープン。 南行徳で人気のパン屋さん「リヨンセレブ」が、新浜通り沿いにも登場しました! ▼南行徳City Ver. […]