行徳野鳥観察舎の河津桜がサクラサク(2018年)
雪が積もり寒さ厳しい今年の冬も、ようやく次の季節に向けて少しずつ進みだすようになりました。 気がつけば河津桜も花開き。 3月3日の土曜日夕方、行徳野鳥保護区の様子です。 日が落ちる直前だったため、少し […]
浦安・行徳・妙典【東京湾岸千葉情報】 浦安・行徳・妙典の地域情報
雪が積もり寒さ厳しい今年の冬も、ようやく次の季節に向けて少しずつ進みだすようになりました。 気がつけば河津桜も花開き。 3月3日の土曜日夕方、行徳野鳥保護区の様子です。 日が落ちる直前だったため、少し […]
一昨年あたりからマツキヨやローソンの開店を機に、JAいちかわ界隈がずいぶん賑やかになってきているように感じます。 もともと飲食店の多いエリアではありましたが、パンツェロッティ イチロウテイ(閉店済)な […]
雪に弱い首都圏で生活していると、関東大雪予報がでてもにわかに信じがたいものがあります。 週明け月曜日の天気予報を見ても、まさかという思いしか抱いてませんでした。 その反面、4年前の大雪を思い出したり。 […]
※閉店しました。 浦安イタリアンの名店「ICHIROTEI」が行徳で2店目(1店目はピッツェリア イチロウテイ カベルナ)にオープンさせたのは、イタリアンの新業態。 こちらパンツェロッティ イチロウテ […]
皆様、新年おめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 2日前まで元旦の天気予報は微妙だったのですが、当日はスッキリと晴れました。なので、チョッと早起きして初日の出を行徳港まで拝みに行きました。 […]
※【注】2019年12月閉店しました。 年末年始の忙しさを乗り切るべく、肉食によるスタミナ補給にいそしみました。 当ブログでは珍しいチェーン店の紹介となります。 行徳駅から東西線高架沿いを歩いて数分、 […]
※【注】2020年7月閉店しました。 個人的なことになりますが、ここ数年台湾に恋しています。 年に数回台湾旅行するだけではなく、当ブログのネタ用を口実に訪台(詳しくは行徳神輿を見に台湾行ってきた記事に […]
※閉店しました。2019年4月より行徳地区内でこども食堂を運営されています。 カフェ過疎地行徳に昨年6月オープンしたCafe Sunny。 行徳駅からは5分ほど歩いた静かな住宅街、からあげ専門店鶏笑市 […]
浦安のイタリアンレストランイチロウテイが行徳にお店を出してから3年。 決して駅から近いわけではない立地でありながら、住宅街の隠れ家イタリアンとして人気のお店です。 ピッツェリア イチロウテイ カベルナ […]
※【注】2023年9月閉店しました。 かつて行徳駅前ビルの地下(現在ビストロサンタのある場所です)で営業していた洋膳酒房 ひげ。 一時期両国へ移転していたこともありましたが、再び行徳へ戻ってきたのを知 […]
※【再レポ】掲載済:2024年2月11日 最新情報は【再レポ】をご確認ください。 フラワー通り商店街を歩いていたら、新たに定食屋さんらしき店が出現した模様。 しかし閉店時刻と重なるなど、訪れるチャンス […]
※2019年12月15日閉店。2020年1月高級食パン専門店「だきしめタイ」として業態変更オープン。強烈です紫です。しかしこちらも2022年12月に閉店。 今年の春にオープン以来、行列のできるパン屋と […]
地産地消ならぬ千産千消。 最近そんな四字熟語を目にする機会が増えた気がいたします。 地元で採れた食材を地元で消費しようという地産地消の千葉県バージョンとして字を当てただけなんですが、農産・畜産・海産物 […]
※2020年6月~「肉と米ハジメ 行徳店」にリニューアル。ブログ記事はこちら。 お手頃な値段でがっつりステーキ食べたいときに重宝している肉の村山行徳店。 毎月11日と29日はいい肉の日キャンペーンでよ […]
※【再レポ】掲載済:2024年3月19日 最新情報は【再レポ】をご確認ください。 ここ数年「熟成肉」というワードを耳にする機会が増えました。 新鮮なうちに食べるのが常識とされていた肉食分野において、一 […]
行徳駅近くのビル地下にたたずむサンタクロース。 洋膳酒房ビストロサンタは一年中クリスマス気分になれそうな隠れ家です。 3年ほど前に八丁堀から行徳へ移転しました。