- 2018.04.07
支那ソバ小むろ 和の心を感じる透明スープ|行徳のラーメン
お昼の開店時刻前後から長蛇の列ができあがる人気ラーメン店支那ソバ小むろ。 店内だけでなく店頭にも椅子が用意されていますが、座りきれなくなるほどの行列になることもしばしば。 一時期昼のみの営業だったこと […]
浦安・行徳・妙典【東京湾岸千葉情報】 浦安・行徳・妙典の地域情報
お昼の開店時刻前後から長蛇の列ができあがる人気ラーメン店支那ソバ小むろ。 店内だけでなく店頭にも椅子が用意されていますが、座りきれなくなるほどの行列になることもしばしば。 一時期昼のみの営業だったこと […]
※【注】2019年5月閉店しました。 2016年末にオープンしたビストロ ボンヌ・マール。 行徳でお店を開く前は、神田で同名のビストロを11年もの間経営されていたそうです。 最近都内から行徳に移転して […]
3月中に満開を迎えてしまった行徳桜前線。 25日、28日と開花の様子をお伝えした中江川の桜。 週末を目前に控えた30日の様子はというと、 川面を埋め尽くすかのように咲き乱れていました。 25日の時点で […]
開花したと思ったらあっという間に見頃を迎えた行徳の桜前線。 前回の記事の中江川に続き、3月28日現在の行徳野鳥観察舎と猫実川の桜開花状況をレポートいたします。 15時過ぎの行徳野鳥観察舎。 満開となっ […]
暖かい春の日・・・と、いうことでカメラを携え、中江川の桜を撮影しました。 まずは、入り口部分です。 中江川は早咲きから遅咲きもあって、比較的長い間楽しめるのも特徴です。 あまり、咲いてない桜だとまだ、 […]
2018年の桜前線は例年以上の早さですね。 海に近い行徳地区でも、早々に満開となった都心に追随するかのごとく、この週末で開花が進みだしてきました。 まずは3月25日16時頃の行徳駅前公園。 青空澄み渡 […]
※【注】2020年7月閉店しました。 ※【再レポ】串揚げ処喜多朗は2008年8月に掲載済ですが、さすがに情報古すぎるので今回新たにレポ記事書くことにいたしました。 今後もだいぶ昔に紹介済の店を発掘し再 […]
※2022年5月頃より六本木のPadi’s Tokyoに統合のため移転。 世界各国からの移民が住まうインターナショナルタウン行徳。 特定の国や地域に偏らず、人種や国籍などさまざまな外国人が […]
※【再レポ】独一処餃子行徳店は2005年9月に掲載済ですが、さすがに情報古すぎるので今回新たにレポ記事書くことにいたしました。 今後もだいぶ昔に紹介済の店を発掘し再レポできたらと考えています。 東西線 […]
雪が積もり寒さ厳しい今年の冬も、ようやく次の季節に向けて少しずつ進みだすようになりました。 気がつけば河津桜も花開き。 3月3日の土曜日夕方、行徳野鳥保護区の様子です。 日が落ちる直前だったため、少し […]
一昨年あたりからマツキヨやローソンの開店を機に、JAいちかわ界隈がずいぶん賑やかになってきているように感じます。 もともと飲食店の多いエリアではありましたが、パンツェロッティ イチロウテイ(閉店済)な […]
雪に弱い首都圏で生活していると、関東大雪予報がでてもにわかに信じがたいものがあります。 週明け月曜日の天気予報を見ても、まさかという思いしか抱いてませんでした。 その反面、4年前の大雪を思い出したり。 […]
※閉店しました。 浦安イタリアンの名店「ICHIROTEI」が行徳で2店目(1店目はピッツェリア イチロウテイ カベルナ)にオープンさせたのは、イタリアンの新業態。 こちらパンツェロッティ イチロウテ […]
皆様、新年おめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 2日前まで元旦の天気予報は微妙だったのですが、当日はスッキリと晴れました。なので、チョッと早起きして初日の出を行徳港まで拝みに行きました。 […]
※【注】2019年12月閉店しました。 年末年始の忙しさを乗り切るべく、肉食によるスタミナ補給にいそしみました。 当ブログでは珍しいチェーン店の紹介となります。 行徳駅から東西線高架沿いを歩いて数分、 […]
※【注】2020年7月閉店しました。 個人的なことになりますが、ここ数年台湾に恋しています。 年に数回台湾旅行するだけではなく、当ブログのネタ用を口実に訪台(詳しくは行徳神輿を見に台湾行ってきた記事に […]