- 2019.03.30
- 行徳のソメイヨシノ,
2019年度末 桜の見頃はまだ先か|中江川・行徳駅前公園(講談イベントレポもあり)
週末を前に都心の桜は満開だそうですね。 私も数日前に都内某所の観光名所に立ち寄ったところ、満開間近の花盛りでした。 かたや東京湾岸に位置する行徳地区、いや千葉県内の桜前線は都心部から数日ほど後追い傾向 […]
浦安・行徳・妙典【東京湾岸千葉情報】 浦安・行徳・妙典の地域情報
週末を前に都心の桜は満開だそうですね。 私も数日前に都内某所の観光名所に立ち寄ったところ、満開間近の花盛りでした。 かたや東京湾岸に位置する行徳地区、いや千葉県内の桜前線は都心部から数日ほど後追い傾向 […]
行徳は知る人ぞ知る焼き鳥激戦区。 焼き鳥屋も全国チェーン店からテイクアウト専門店まで幅広く、なかでもローカルな焼き鳥専門店の充実ぶりには舌を巻くばかり。 それらの中から今回は、行徳駅前1丁目の炭火焼鳥 […]
行徳は気軽に呑める店が多く、また雰囲気や料理のラインナップもそれぞれで、ちょっと集まって喉を潤すには使い勝手のいい街。 飲兵衛環境が充実していることもあって当ブログではチェーン店を取り上げることはほぼ […]
行徳駅からほど近い裏通り、だんごの富士見屋さんの向かいにある広東料理店の橘屋。 定食から飲み会向けのメニューまで、昼夜問わず使い勝手の良い中華料理屋さんです。 4人掛けテーブル中心の店内は常連客が多く […]
あけましておめでとうございます。 いよいよ年号が変わる年となってしまいましたが、2019年も「浦安・行徳・妙典 東京湾岸千葉情報」はマイペースに更新する予定なので、ブログ・twitter・Instag […]
※【再レポ】掲載済:2023年10月4日 最新情報は【再レポ】をご確認ください。 以前マルエツ行徳店向かいにあったマグロ丼のお店みやげや。 マンションへの建て替え工事に伴い、湊新田へ移転しています。 […]
新浜通りから海側なので場所は悪いです。 でも毎日行列が出来ていて、21時には閉店してしまう人気店です。 それがらあめん葫(にんにく)。地元で隠れた名店です。 スープが手がかかっているのが素人目でも解り […]
行徳まつりにハロウィンイベントを合体させた斬新な試みも、今年は早くも3回目。 10月28日の日曜日、台風による中止となった昨年のリベンジを果たすかのような秋空の下、行徳まつりと行徳ハロウィンが2年ぶり […]
本来ならば4年に一度行われるはずの押切稲荷神社祭礼。 しかし前回2014年は東日本大震災の影響による押切自治会館建て替えのため中止の憂き目に。 したがって2010年以来8年ぶりの開催となります。 その […]
行徳野鳥観察舎のやちょかん祭り、今年の開催は9月29日(土)でした。 台風接近によるあいにくの空模様ではありますが、午前中はかろうじて小雨。 昨年のような雨天中止の憂き目には合わずにすみました。 11 […]
大人ならではの視点で行徳を町探検してみるというこの企画。 ある夏の日にゼンリンまちたんけんキットなるものの存在を知り、ふと思いついたのがきっかけです。 猛暑のさなか行徳大人のまちたんけんと称し、オープ […]
過去最大の猛暑で心身ともにどうなることかと思った2018年夏。 そうはいってもお盆を過ぎて、少しずつですが夏の終わりが感じられるようになりつつあります。 学生の皆さんは夏休みの宿題の進み具合が気になる […]
※2022年頃より沖縄そば店へリニューアル→その後沖縄そば店のままオーナーチェンジ。味噌王仲間は閉店。 2016年1月より現在地に移転再オープンした仲間(移転前の記事はこちら)。 店名も新たに「味噌王 […]
その昔らあめん葫で修行されていたジョニー氏。 私も含め葫でお見かけしたことのある方も多いかと思います。 そのジョニー氏が独立し小岩に店を構えたと聞いたのは8年ほど前。 そこから7年ほど経った2016年 […]
▼胡録神社祭礼最新レポはこちらになります→2025年 7月14日は胡録(ころく)神社のお祭り。 毎年それはもう盛況極めること必至なのですが、今年は3連休の初日とあってさらに賑わいを増していたかのように […]
▼水神様最新レポはこちらになります→ 2025年 6月最終土曜日は水神様でにぎわう行徳。街のようすもどことなくそわそわしたものに感じられます。しかも今年は史上最速の梅雨明け直後。例年のような […]