- 2018.10.28
- 行徳・南行徳・妙典の祭り,
行徳まつり&行徳ハロウィン 仮装パレードに神輿渡御・2年ぶりのカオス復活!(2018年)
行徳まつりにハロウィンイベントを合体させた斬新な試みも、今年は早くも3回目。 10月28日の日曜日、台風による中止となった昨年のリベンジを果たすかのような秋空の下、行徳まつりと行徳ハロウィンが2年ぶり […]
浦安・行徳・妙典【東京湾岸千葉情報】 浦安・行徳・妙典の地域情報
行徳まつりにハロウィンイベントを合体させた斬新な試みも、今年は早くも3回目。 10月28日の日曜日、台風による中止となった昨年のリベンジを果たすかのような秋空の下、行徳まつりと行徳ハロウィンが2年ぶり […]
本来ならば4年に一度行われるはずの押切稲荷神社祭礼。 しかし前回2014年は東日本大震災の影響による押切自治会館建て替えのため中止の憂き目に。 したがって2010年以来8年ぶりの開催となります。 その […]
行徳野鳥観察舎のやちょかん祭り、今年の開催は9月29日(土)でした。 台風接近によるあいにくの空模様ではありますが、午前中はかろうじて小雨。 昨年のような雨天中止の憂き目には合わずにすみました。 11 […]
大人ならではの視点で行徳を町探検してみるというこの企画。 ある夏の日にゼンリンまちたんけんキットなるものの存在を知り、ふと思いついたのがきっかけです。 猛暑のさなか行徳大人のまちたんけんと称し、オープ […]
過去最大の猛暑で心身ともにどうなることかと思った2018年夏。 そうはいってもお盆を過ぎて、少しずつですが夏の終わりが感じられるようになりつつあります。 学生の皆さんは夏休みの宿題の進み具合が気になる […]
※2022年頃より沖縄そば店へリニューアル→その後沖縄そば店のままオーナーチェンジ。味噌王仲間は閉店。 2016年1月より現在地に移転再オープンした仲間(移転前の記事はこちら)。 店名も新たに「味噌王 […]
その昔らあめん葫で修行されていたジョニー氏。 私も含め葫でお見かけしたことのある方も多いかと思います。 そのジョニー氏が独立し小岩に店を構えたと聞いたのは8年ほど前。 そこから7年ほど経った2016年 […]
▼胡録神社祭礼最新レポはこちらになります→2024年 7月14日は胡録(ころく)神社のお祭り。 毎年それはもう盛況極めること必至なのですが、今年は3連休の初日とあってさらに賑わいを増していたかのように […]
▼水神様最新レポはこちらになります→ 2024年 6月最終土曜日は水神様でにぎわう行徳。 街のようすもどことなくそわそわしたものに感じられます。 しかも今年は史上最速の梅雨明け直後。 例年の […]
※【注】2023年3月閉店しました。 行徳でラグジュアリーなひとときを味わえる幸せ。 PRIVATE CHEF’S STUDIO 山岡の料理は超一流シェフによる薬膳を活かした極上の中華。 […]
いまどき全国そこらじゅうにあるインド料理店。 もちろん行徳も例外ではございません。 ところが中華風インド料理なるものを提供する店は、全国探しても珍しいのではないでしょうか。 中華風インド料理って何なん […]
ラーメン街道といっても過言ではない行徳バイパス沿いのラーメン店の中でも、最も行徳駅から近いお店麺屋金獅子。 スクランブル横断歩道を渡ればすぐ。 交通至便な立地でありながらラーメン店が頻繁に入れ替わる場 […]
【最新レポ】 ▼行徳駅⇔羽田空港乗車記(2023年2月)はこちら 市川駅から妙典・行徳を経て羽田空港を往復するリムジンバスが運行されて早8年。 乗り換えなしで座って移動できることから便利な空港アクセス […]
※2023年7月~駅前のコージーコーナー上に再移転しました。 記事内の情報は移転前のものになります。 再移転後の「焼肉 栄 行徳本店」住所は千葉県市川市行徳駅前2-7-14 2F。記事はこちら。 この […]
美味しいものをお気軽に外出先や自宅でゆっくり食べたい、なんて気分のときに重宝するのがテイクアウト。 行徳界隈でもテイクアウト専門店が微増傾向の兆しです。 焼鳥や唐揚げの店が多いテイクアウト専門店。 ロ […]
※2019年4月閉店しました。跡地はみやげや店舗拡大営業中。 行徳にラーメン屋や中華料理店が多いのは地元では知られていると思いますが、中華といってもお粥メインの店があるのをご存知でしょうか? 昼はラン […]