- 2009.01.01
- 行徳・南行徳・妙典の祭り, 初日の出,
行徳港での初日の出(2009年)
この東京湾岸情報も早いもので4年目になりました。 管理人Hは早起きして初日の出を行徳港で撮って来ましたよ。 思ったより綺麗でした、特に日の出前がいいです。 日の出直後「おぉー」と歓声が…。 人出も多か […]
浦安・行徳・妙典【東京湾岸千葉情報】 浦安・行徳・妙典の地域情報
この東京湾岸情報も早いもので4年目になりました。 管理人Hは早起きして初日の出を行徳港で撮って来ましたよ。 思ったより綺麗でした、特に日の出前がいいです。 日の出直後「おぉー」と歓声が…。 人出も多か […]
行徳の海産物といえば海苔でしょう。 毎年この時期、海苔店には新海苔販売を知らせるノボリが登場します。 そして今でなければ味わえないのが生海苔。 そういえば生海苔って食べたことないなあ…と思っていたら、 […]
時折小雨が混じる曇天のなか、第七中学校にて開催された行徳まつり。 なかなか天候に恵まれない行徳まつり(実質隔年開催)ですが、今年はぎりぎりのところでもってくれました。 訪れたのはお昼時。パレードの時間 […]
学校の地域清掃活動に参加したら、WHO健康都市のバッヂをもらいました。 恐らく身に着けることはないですが…。 このところ盛んに、市川市内のあらゆる場所で「WHO健康都市」という文字を目にします。 健康 […]
おひさしぶりですみません。 気がついたら秋祭りのシーズンですね。 今年は4年に一度の新井、3年に一度の関ヶ島、そして放火による復旧作業のため順延となっていた五ヶ村の祭りが開催されます! それから妙典ま […]
秋晴れの下、新浜小グラウンドにて「そるとフェスタ2008」が開催されました。
※【注】2020年7月閉店しました。 管理人Bは「SUGAR BOWLライブ」に参加しました。(写真提供は友人のT氏) SAX「こかじい」さん、ギター「桜田さん」、キーボード&ボーカル「奈桜さん」の3 […]
行徳野鳥観察舎へ行ってきました。 アスペスト工事でしばらく公開中止していたとはいえ、ものすごく久しぶりです。 ▼観察舎の紹介はこちらの記事と観察会の記事をどうぞ。 2Fの観察舎から、夕暮れ時の自然保護 […]
※【注】2020年7月閉店しました。 ※【再レポ】掲載済:2018年3月13日 最新情報は【再レポ】をご確認ください。 「ここの串揚げは美味しい」と管理人Wが友人から聞いたので、早速行ってきました。 […]
いよいよ今日から北京五輪です! 猛暑や大気汚染に負けず、選手の皆さんにはベストを尽くしてほしいものです。 ところで我らが行徳・浦安地域に縁のある選手は、今回どれだけいるのでしょうか? まずは出身者。 […]
先日息子が雑誌「鉄道ファン 2008年 08月号 [雑誌]」片手に教えてくれました。 「行徳に成田新幹線が走るはずだったんだって!!」 何寝言いってんだと思いつつも、差し出された雑誌を見たら本当だ。 […]
▼胡録神社祭礼最新レポはこちらになります→2025年 行徳における夏の初めの風物詩、胡録神社祭礼が行われました。 今年は昨年のような荒天にならず、よかったですね。 たまたま近くに寄ったので、ちょっと早 […]
急な暑さに身体が悲鳴をあげています。 こういうときには冷たいものを食べてで身体を冷やすのか、それとも辛いものを食べて発汗作用を促すほうがいいのか・・・。 とりあえずこれからの本格的な暑さに備え、汗をい […]
▼水神様最新レポはこちらになります→ 2025年 6月最後の土曜日、湊水神宮の祭礼が行われました。 お天気が心配だったけど、とりあえずなんとか持ちこたえましたね。 夕方だというのにもう長蛇の […]
※2019年8月よりお好み焼きメイプルとしてリニューアル。新しいお店は、東西線の反対側にあったお好み焼き屋もみじと関連しているようです。なお当記事の写真は2009年夏まであった移転前のお店(お隣ですけ […]
※【注】2022年2月より「鳥と肴と炭 おけ福」としてリニューアルオープン。後日レポしたいと考えています。 ※【再レポ】掲載済:2019年9月14日 最新情報は【再レポ】をご確認ください。 行徳の焼き […]