- 2008.08.08
北京五輪開幕しました!行徳・浦安編
いよいよ今日から北京五輪です! 猛暑や大気汚染に負けず、選手の皆さんにはベストを尽くしてほしいものです。 ところで我らが行徳・浦安地域に縁のある選手は、今回どれだけいるのでしょうか? まずは出身者。 […]
浦安・行徳・妙典【東京湾岸千葉情報】 浦安・行徳・妙典の地域情報
いよいよ今日から北京五輪です! 猛暑や大気汚染に負けず、選手の皆さんにはベストを尽くしてほしいものです。 ところで我らが行徳・浦安地域に縁のある選手は、今回どれだけいるのでしょうか? まずは出身者。 […]
先日息子が雑誌「鉄道ファン 2008年 08月号 [雑誌]」片手に教えてくれました。 「行徳に成田新幹線が走るはずだったんだって!!」 何寝言いってんだと思いつつも、差し出された雑誌を見たら本当だ。 […]
▼胡録神社祭礼最新レポはこちらになります→2024年 行徳における夏の初めの風物詩、胡録神社祭礼が行われました。 今年は昨年のような荒天にならず、よかったですね。 たまたま近くに寄ったので、ちょっと早 […]
急な暑さに身体が悲鳴をあげています。 こういうときには冷たいものを食べてで身体を冷やすのか、それとも辛いものを食べて発汗作用を促すほうがいいのか・・・。 とりあえずこれからの本格的な暑さに備え、汗をい […]
▼水神様最新レポはこちらになります→ 2024年 6月最後の土曜日、湊水神宮の祭礼が行われました。 お天気が心配だったけど、とりあえずなんとか持ちこたえましたね。 夕方だというのにもう長蛇の […]
※2019年8月よりお好み焼きメイプルとしてリニューアル。新しいお店は、東西線の反対側にあったお好み焼き屋もみじと関連しているようです。なお当記事の写真は2009年夏まであった移転前のお店(お隣ですけ […]
※【注】2022年2月より「鳥と肴と炭 おけ福」としてリニューアルオープン。後日レポしたいと考えています。 ※【再レポ】掲載済:2019年9月14日 最新情報は【再レポ】をご確認ください。 行徳の焼き […]
上野駅コンコースに立派な神輿が展示されていました。 5/9から行われる下谷神社大祭のPR用なのですが、どうして当ブログに登場するかというと…。 そう、神輿といえば行徳ですよ。 説明版によると、この神輿 […]
ボンヌ・ヴィサージュの店内に、千葉ウォーカーの最新号が置いてありました。今週号の特集は今この街に住みたい! 人気タウンランキング2008。ハガキとWEBにて、県内の住みたい街と住んで良かった街、それぞ […]
※【再レポ】掲載済:2023年4月20日 最新情報は【再レポ】をご確認ください。 受験や勝負ごとになると、どうもゲン担ぎしたくなるのが人情。 その筆頭といえば、やはりとんかつでしょう。 そのせいか、と […]
未明からの雪が、お昼になっても降り続いています。 こんなこと珍しいですね。積もったのは2年ぶりでしょうか。 公園では子どもたちが雪遊びに興じています。いやぁー元気だなぁ。 そういえば今日は節分、明日か […]
地下鉄開通80周年にちなみ、東京メトロがこんなチラシを出しています。 その名も「いまむかし街案内」。 表面は各駅の「いま」を示す駅前地図、そして裏面は「むかし」(昭和初期)の周辺地図です。 メトロさん […]
明けましておめでとうございます・・・ってもう8日ですね。書き手の都合により行徳中心になってしまいがちですが、今年は浦安・妙典方面にも積極的に足を伸ばしてみたいと考えています。どうか本年もよろしくお願い […]
※【再レポ】掲載済:2021年2月18日 最新情報は【再レポ】をご確認ください。 もうすぐクリスマス。ケーキが恋しくなるこの頃です。 ということで、今回紹介するのは駅前公園近くの隠れ家ケーキ屋さんファ […]
【おことわり】 2010年7月より、地下鉄博物館のシミュレーター映像がリニューアルされてしまいました!(詳しくはこちら:地下鉄博物館・シミュレータ更新工事完成のお知らせ←※リンク切れ)。 したがって東 […]
勝手に行徳ご当地シリーズ、今まで食べ物ばかり取り上げていましたが、ふと疑問に感じたんです。 「そういえば、行徳に食べ物以外のご当地ものはあるんだろうか?」 浦安ならディズニー関連のものがあるけど、あれ […]