- 2009.07.15
- 行徳・南行徳・妙典の祭り,
胡録神社祭礼|行徳(2009年)
▼胡録神社祭礼最新レポはこちらになります→2024年 7月14日は行徳民の夏のお楽しみ、胡録神社のお祭りが行われました。 いつもより早い梅雨明けのおかげか、申し分のない晴天です。 今年も昨年同様早めの […]
浦安・行徳・妙典【東京湾岸千葉情報】 浦安・行徳・妙典の地域情報
▼胡録神社祭礼最新レポはこちらになります→2024年 7月14日は行徳民の夏のお楽しみ、胡録神社のお祭りが行われました。 いつもより早い梅雨明けのおかげか、申し分のない晴天です。 今年も昨年同様早めの […]
いつのまにか行徳駅前の自動販売機が新しくなってました。 サンプル写真が並ぶ姿が新鮮というかなんというか。 しかも取り出し口は自動扉。 電子マネーにも対応しています。 ノンフロン化とヒートポンプ式、ディ […]
いつの間にか7月、富士登山のシーズンとなりました。 山開きに登頂できないのは12年ぶりだそうですが、今年も多くの方がご来光にあやかれるのではと思います。 パワースポットとしても注目を浴びている富士山。 […]
▼水神様最新レポはこちらになります→ 2024年 6月最後の土曜日といえば、そりゃ水神様ですよ。 今年も水難除けや交通安全などを願ってお参りするとしましょう。 18:00頃の様子です。 屋台 […]
ラーメン激戦区行徳に、つけ麺専門店が参戦いたしました。 先月オープンしたばかりのつけ麺つなみ(※東日本大震災後「勢拉 行徳店」へ店名変更)さん。 場所は行徳駅近くの金融機関が建ち並ぶ通り沿い、セントラ […]
先週のことですが、東京メトロが東西線の新型車両導入を正式発表しました。 ニュースリリース:東京メトロ東西線に15000系を導入(railf.jp鉄道ニュースより引用) 鉄道好きでもない限り関心が低いと […]
2009年も半分終わっちゃいますね…。 梅雨真っ盛りのこの頃ですが、今年はなんだかゲリラ豪雨のような降り方。 だけどお祭りの日はお天気になってほしいものですね。 毎年この時期に行徳地区で行われる湊水神 […]
本日6/8(月)、市川市プレミアム商品券が発売されました。 朝いちばんの郵便局は長蛇の列となっておりました。 並びながら購入の様子を見ていたら、1-2冊買われる方がほとんどのようです(ひとり5冊まで購 […]
皆様、定額給付金は無事振り込まれていたでしょうか? 給付金に続く景気振興策として、プレミアム商品券を発行する自治体が続々誕生しています。 平たく言えば、定額給付金を地域に囲い込みましょうということです […]
先週後半関西を旅していたのですが、その時点での桜はもう一息といったところでした。 日曜日こちらに戻ってきて、出発前咲き始めだった桜が満開になっていたのでびっくりしました。 4/6月曜日現在の桜です。場 […]
記録的な早さといわれる今年の桜前線。もう九州あたりは満開のようですね。 *参考:tenki.jp桜情報 しかしながら、ここ行徳の桜はこれから咲き始めといったところです。 例年都心よりもひと足遅いとはい […]
管理人Bの趣味は「写真」です。写真ブログを通じて友人になった「イザワトシオ」さんの写真展に行って来ました。 場所は、市川南ギャラリーです。 画像の写真を含め、殆どインクジェットプリンターで印刷されたそ […]
※火災による移転前の情報です。 2011年に移転後の住所は千葉県市川市行徳駅前2-21-8。 現店舗の記事はこちらです。 行徳にいっぱい焼き鳥屋があるんだから、鶏料理全般を扱う店があっても不思議 […]
この東京湾岸情報も早いもので4年目になりました。 管理人Hは早起きして初日の出を行徳港で撮って来ましたよ。 思ったより綺麗でした、特に日の出前がいいです。 日の出直後「おぉー」と歓声が…。 人出も多か […]
行徳の海産物といえば海苔でしょう。 毎年この時期、海苔店には新海苔販売を知らせるノボリが登場します。 そして今でなければ味わえないのが生海苔。 そういえば生海苔って食べたことないなあ…と思っていたら、 […]
時折小雨が混じる曇天のなか、第七中学校にて開催された行徳まつり。 なかなか天候に恵まれない行徳まつり(実質隔年開催)ですが、今年はぎりぎりのところでもってくれました。 訪れたのはお昼時。パレードの時間 […]