- 2007.11.15
東西線のペパクラを作ってみました
少し前のことですが、偶然こういうHPを発見しました。 ポップアップカードや工作などの作品集 ひまじんのやかた ある時は芸術的な精密さがおりなすペーパーアートの世界に感動し、またある時は子供向けの楽しい […]
浦安・行徳・妙典【東京湾岸千葉情報】 浦安・行徳・妙典の地域情報
少し前のことですが、偶然こういうHPを発見しました。 ポップアップカードや工作などの作品集 ひまじんのやかた ある時は芸術的な精密さがおりなすペーパーアートの世界に感動し、またある時は子供向けの楽しい […]
※【再レポ】掲載済:2022年7月5日 最新情報は【再レポ】をご確認ください。 夏の終わり頃、突然「十割そば」と書かれたのぼりが目に飛び込みました。 ニ八そばはよく聞くけど、十割そばとはどんなのだろう […]
新浜通り沿いからPatisserie Enfants(パティスリー アンファン)が現在地に移転してから1年近く経つというのに、なかなか紹介できずすみません。 そのあいだ何度もケーキ買ってるんですけどね […]
▼四ヶ村香取神社例大祭最新レポはこちらになります→2022年 3年ぶりに開催された四ヶ村と相之川のお祭り。 好天に恵まれ盛況にとり行われました。 まずは本祭りの朝、祭り見物は南行徳駅前からスタート。 […]
中秋の名月も過ぎたというのに、まだまだ暑い…。 しかし暦の上では秋本番、お祭りの季節ですよ! 行徳地区の祭礼は3-4年に1回開催されるものが多いですね。 残念ながら今年は五ヶ村の祭りが中止となってしま […]
お彼岸だというのに、まだまだ暑いです。 そういうときこそ、冷たいビールと熱々の焼き鳥! 行徳駅から西友新浜店方面に下ると、見えてくるのが夜空を灯す赤提灯。 ここが「千人力 行徳店」。 話はそれますがこ […]
▼胡録神社祭礼最新レポはこちらになります→2024年 今年の胡録神社のお祭りはあいにくの天候。 それでも雨には負けません、予定通り行われました。 写真は18:00過ぎの様子を写したものですが、やはり例 […]
▼水神様最新レポはこちらになります→ 2024年 6/30に行われた水神様の模様です。 旧江戸川の堤防に沿って並ぶ屋台。 一列に連なる姿が独特の趣きを出しています。 何故かから揚げの屋台がい […]
▼水神様最新レポはこちらになります→ 2022年(露店なしで6/25開催) 夏祭りの季節が到来しました。 行徳地区の夏祭りといえば、6月末の水神様と7/14の胡録神社ですよね。 今日は水神様 […]
行徳野鳥観察舎へと向かう途中の細長い公園。 賑やかな通りをわずかに入っただけですが、意外とのどかな雰囲気です。 宮内庁の鴨場もすぐそばにあります。 新浜通り側の入口には、鴨モチーフのモニュメント。 鴨 […]
久しぶりのご当地シリーズです。今回は地元名物(?)行徳プリンと、新顔の妙典ジャージープリンをとりあげることにします。 まずはカスタードなかむらの行徳プリン。 駅の改札を出て目の前という、素晴らしい立地 […]
ご無沙汰しておりました。気がついたら新年度。相方によるリニューアルも全く手付かずですが、先に記事を更新しちゃいます。最近地元の書店でこの本をよく見かけませんか?ペナルティ(この人たちのネタで「行徳農業 […]
毎年桜の季節になると感じるのですが、どうもこの辺のソメイヨシノの開花は、潮風のせいか都心よりも一週間ほど遅いような気がします。 行徳界隈の桜は、やっとつぼみがふくらんできたといったところでしょうか。 […]
※【再レポ】掲載済:2019年6月9日 最新情報は【再レポ】をご確認ください。 カリフォルニア通り沿いの閑静な住宅街に佇む和風の飲食店。 なぜか店頭に巨大なセントバーナードの置物…気になってた方も多い […]
※【再レポ】掲載済:2022年10月5日 最新情報は【再レポ】をご確認ください。 ※2022年10月29日をもって閉店 2006年オープンの新しいパン屋さん。 お客さんが3、4人も入ればいっぱいなほど […]
ケーキに和菓子と続いたので、次は飲み物で行きたいと思います。 ご当地○○、まだまだありますよ。 まずは行徳を名乗る日本酒から。 こちらははらだやさん(当ブログでの紹介記事はこちら)の純米吟醸酒「行徳物 […]