- 2012.03.28
高洲中央公園の河津桜
例年だとソメイヨシノの桜前線が気になる頃ですが、今年の冬はとにかく寒くて…。 3月末に河津桜の咲き具合を気にするなんて、そんなこと過去にあったでしょうか? 浦安の河津桜といえば高洲中央公園。 見ごろを […]
浦安・行徳・妙典【東京湾岸千葉情報】 浦安・行徳・妙典の地域情報
例年だとソメイヨシノの桜前線が気になる頃ですが、今年の冬はとにかく寒くて…。 3月末に河津桜の咲き具合を気にするなんて、そんなこと過去にあったでしょうか? 浦安の河津桜といえば高洲中央公園。 見ごろを […]
江戸川放水路の河津桜が見ごろだと書きましたが、行徳鳥獣保護区ではどうなっているのでしょうか? 3月26日夕方現在の様子です。 まずは福栄公園方面の桜。 写真が暗くてわかりづらいかもしれませんが、咲き始 […]
今年は遅い遅いとさんざん言い続けてきた江戸川放水路の河津桜ですが、お彼岸を過ぎた今頃になってようやく見ごろとなりました。 それでは3月25日日曜日夕方現在の様子です。 前回(13日)の写真と比べてみて […]
妙典情報のブログにも書いたのですが、厳冬の影響で河津桜の開花が大幅に遅れています。 まさか小中学校の卒業式が過ぎても満開になっていないとは。 本家伊豆の河津桜は1ヶ月遅れで只今満開とのことですが、ここ […]
卒業シーズンのいま、例年ならばそろそろソメイヨシノの開花予想が気になる頃なのですが。 しかし今年は河津桜すらほとんど開花しておりません。 ちっとも春の気配が感じられないのですが、今週に入ってからの好天 […]
4月10日の日曜日は花冷えもせず、絶好のお花見日和でした。 今年の日本は怒涛の1ヶ月だっただけに、いつもの春のように桜が咲いているのを見ると、わけもなく安堵してしまいます。 まずは行徳野鳥観察舎の桜。 […]
4月に入っても寒い日が続き、また震災で沈んだ気分になっているのか、春になった気が全然しません。 しかしどんな状況でも季節は巡ってくるわけで、今年もまた桜の季節はやってきました。 まずは4月7日木曜日夕 […]
※残念ながら2021年の初めに伐採されてしまいました。 桜の季節になりました。 都心に比べると少々遅めのご当地桜ですが、今週に入ってからの好天により開花が進んできているようです。 当ブログでも桜レポす […]
寒い寒いと言ってても、着々と春の足音は近づいているようです。 春一番も吹きましたしね。 花粉の脅威が気になるところですが、河津桜をたっぷり眺めてきたいと思います。 妙典の江戸川河川敷はどんな感じなんで […]
江戸川河川敷に続いて行徳野鳥観察舎の遊歩道。2月26日土曜日午後に撮影しました。 22日火曜日朝に訪れたときにはまだまだといった印象だったのですが、4日ぶりに来てみると見頃となっていてびっくり。 温か […]
なかなか天候に恵まれないこの頃ですが、6日火曜日は久しぶりの青空。 こういう日は満開の桜を見に行きたくなります。 ということで最初に訪れたのは中江川。 約200本と行徳で最も多くの本数を誇ります。 距 […]
月明け何日か地元を離れている間に、桜の開花が進んでしまいました。 旅立つ時には全然だったのに…春の訪れは駆け足でやってきますね。 お天気はいまいちですが、戻ってきたので早速桜の様子を確かめに行ってきま […]
3月9日現在、高洲中央公園の河津桜はこんな感じです。 2月下旬に見頃を迎えたと聞き一抹の不安を感じていましたが、まだまだ大丈夫そう。
前回の江戸川河川敷の河津桜に引き続き、行徳野鳥観察舎に向かう遊歩道の河津桜を紹介します。 撮影日時は3月5日朝。 くっきりとしたピンクの桜並木です。逆光で綺麗に撮れないのが残念。 ピークは過ぎてるよう […]
急に暖かくなりましたねえ。 花粉症には辛い季節ですが、春の兆しを探しに出かけたくなります。 ただいま妙典の江戸川河川敷は河津桜が見頃です。 ママさんと小さなお子さんを中心に、散歩がてらのお花見を楽しん […]
妙典の桜開花レポートは左バナーをクリックしてください。 twitterでリアルタイム報告していますので、そちらもあわせてご覧ください。 ※訪問時によって時間差があり、開花状況に差異がみられる場合がござ […]