浦安・行徳・妙典【東京湾岸情報】最新記事

カボチャ提灯を作ろう!|彩泥窯 行徳

カボチャ提灯を作ろう!|彩泥窯 行徳

※2008.7追記:
  2007年より、市川市行徳駅前(東西線高架沿い)へと移転しております。
  住所等のデータは変更しましたが、本文内容および写真は移転前のもの
  ですのでご了承ください。

街のあちこちでハロウィンかぼちゃを見かける季節になりました。
とはいえハロウィンの風習が広まったのはそんな昔のことじゃないですよね?
さすがに仮装行列に加わる気はないですが、楽しそうなかぼちゃのディスプレイを見てると、自分も飾ってみたくなるものです。

ハロウィン提灯製作7そんなことをふと考えていたら、道沿いにこんな賑やかなかぼちゃ提灯がこぞって陳列されてるのを発見しました!
これらは売り物とのことですが、体験教室でオリジナルも作れるらしい。

ということで、思わず申し込んでしまいましたわよ(笑)。

ハロウィン提灯製作9案内されて中に入ってみると、乾燥途中の器たちが並べられていました。

実はこちらは会員制の陶芸工房。
会員の方々が各々のペースで作業しているなか、全くの初心者として体験させてもらいます。緊張しますなぁ。

体験で行う内容は、ハロウィンらしく怖い顔をつくること。
かぼちゃの形はあらかじめ成形されています。
その中から好きなものを選んで製作開始!

ハロウィン提灯製作1 ハロウィン提灯製作2 ハロウィン提灯製作3
どれにする?
それぞれ微妙に形が違うのだ。
まずは表情づくり。
ここでは修正きくので大胆にいこう。
お好みで型抜きも駆使してくだされ。
ハロウィン提灯製作4 ハロウィン提灯製作5 ハロウィン提灯製作6
メインのくり抜き。
崩れやすいので慎重に。
あと一息。
水に濡らしたスポンジで表面を滑らかにします。

顔完成っ!
あまり怖くない???

体験ではここまで。個人差もあるけどだいたい1時間位かな?
顔を仕上げた後は、乾燥→素焼きを経てようやく完成となるのです(彩泥窯さんのHPにて焼き上がったかどうかの確認できます)。
完成まで約1ヶ月と聞いたので、私のかぼちゃはハロウィンまでに間に合わないかもしれないけれど、来年の楽しみになるからいいわ♪
中に入れる明かりは、ロウソク・電球どちらもOKです。素焼きだから何年経っても使えますよ。

ハロウィン提灯製作8

ハロウィン以外にも体験教室が盛りだくさん!
季節感たっぷりのものや、電動ろくろ体験・手びねり体験などがあるそうです。
親子で体験できるものもあるから、コドモと一緒に土いじりするのもいいですね。
冬の体験教室は雪だるまのランプ(写真)。可愛い~☆

ハロウィン提灯製作10陶芸工房 彩泥窯(さいでいがま)
千葉県市川市行徳駅前1-5-1-107
TEL:070-5561-3580
※2007.6より上記住所に移転

開講日時・体験入門・会員教室などについては、彩泥窯さんのHPをご覧ください。
会員の皆さんの作品を見ると感動しますよ。


関東地方のおいしいお店、便利な施設の情報は、
「人気Blogランキング」へ、こちらを
クリック!←カチッ

市川市東西線行徳駅カテゴリの最新記事