【再レポ】ファクトリーマエジマ|行徳駅前公園近くの隠れ家ケーキ屋で旬のスイーツを
※ファクトリーマエジマは2007年12月に掲載済ですが、さすがに情報古すぎるので今回新たにレポ記事書くことにいたしました。
今後もだいぶ昔に紹介済の店を発掘し再レポできたらと考えています。
行徳はケーキ屋さんが充実していて、甘いもの好きには嬉しい環境です。
数年前までカフェ不毛の地だった地域柄、スイーツはテイクアウトして自宅で食べるものという感覚だったような気がします(個人の感想です)。
今回は昨年めでたく開店20周年を迎えたファクトリーマエジマを久しぶりに再レポいたします。
■閑静な住宅街にたたずむ洋菓子のオアシス
行徳駅前公園から1本脇道を入った閑静な住宅街で長年店を構えるファクトリーマエジマ。
一見さんは地図なしではたどり着けないであろう場所に位置しています。
白と緑のツートンカラーに彩られたラティスが目印。
▼2020年のバレンタイン特集記事ではありますがファクトリーマエジマも追加しました。そちらもぜひご覧ください。
店内にはイートインコーナーも設けられていますが、コロナウイルス感染防止対策のため2021年2月現在休止中。
コロナが収束したら、大きな窓越しに茂る木々を眺めながらケーキ食べたいものです。
ショーケースには色鮮やかなフルーツタルトやケーキが並んでいます。
落ち着いた雰囲気の店内で、上品丁寧な接客を受けながらじっくり選ぶ贅沢なひととき。
■目にも優しい美しさと品の良さを感じる風味のタルトと焼き菓子
ナパージュにより宝石のように輝く果実に惹かれ、果物のタルトを2種をお買い上げ。
ブルーベリーやイチゴ、キウイフルーツなどがふんだんにトッピングされたフルーツタルトは見るからにジューシーで美味しそう。
そして秋冬のお楽しみイチジクのタルト。
柔らかく煮込まれたイチジクの自然な甘味とつぶつぶ感。
生地とタルト台とのハーモニーも良好な、果物好きも満足する品々です。
テレワークのおやつとして気軽につまめる焼き菓子もおすすめ。
冬季限定のショコラセット(投稿時点で販売終了している可能性があります)はイチゴとナッツをベルギー産クーベルチュールチョコレートでコーティングした豊かな味わい。
とくにキャラメル味のペカンナッツショコラが珍しくて新鮮美味でした。
ブラウニーは少し冷やして、プレーンとピスタチオ入りを食べ比べしてもよさそうですね。
マドレーヌとフィナンシェもしっとりと上品な美味しさです。
■春のケーキやタルトも楽しみ
これから徐々に暖かくなって花咲く季節。
春の新作や期間限定のフルーツタルトやケーキにも注目ですね。
お店のFacebookや今年開設されたばかりのInstagramでチェックしないとですね。
ファクトリーマエジマ
市川市湊新田2-6-18
TEL:047-358-2770
11:00-18:30
月曜・第1・第3火曜休
※臨時休業やおすすめメニューの確認はお店のFacebookまたはInstagramにて
関連記事
- 【再レポ】ファクトリーマエジマ|行徳駅前公園近くの隠れ家ケーキ屋で旬のスイーツを
- 大判焼き福まる|行徳で果実ごろごろかき氷と和風甘味のあんこ三昧
- 行徳・南行徳・妙典のバレンタインスイーツあつめました
- グランドルチェ南行徳店|ドルチアの三角モンブランが店名変わって大復活!!
- 公園のそばで季節のタルトをいただきます|hana|行徳のスイーツ
- 南行徳街回遊展
- 洋菓子店のかき氷で猛暑を乗り切る@パティスリー ボンヌ・ヴィサージュ|行徳のスイーツ
- ご当地シリーズ行徳編(9)ありそうでなかった?!行徳塩スイーツ
- 行徳たい焼きニューフェイス・秋の陣
- ファクトリーマエジマ|行徳のスイーツ
- Patisserie Enfants(パティスリー アンファン) ※移転後|行徳のスイーツ
- ご当地シリーズ行徳編(4)プリンで勝負!行徳&妙典
- ご当地シリーズ行徳編(2)行徳和菓子編
- ご当地シリーズ行徳編(1)行徳ロールを食べつくす
- 期間限定・梨のお菓子|テレビ市川&しげつ(行徳)
- アンファン|行徳
- パティスリー ボンヌ・ヴィサージュ|行徳のスイーツ
- シャトレーゼ 行徳店|行徳のスイーツ