- 2012.03.13
- 妙典の河津桜,
河津桜の見頃はいつ?|江戸川放水路(2012年)
卒業シーズンのいま、例年ならばそろそろソメイヨシノの開花予想が気になる頃なのですが。 しかし今年は河津桜すらほとんど開花しておりません。 ちっとも春の気配が感じられないのですが、今週に入ってからの好天 […]
卒業シーズンのいま、例年ならばそろそろソメイヨシノの開花予想が気になる頃なのですが。 しかし今年は河津桜すらほとんど開花しておりません。 ちっとも春の気配が感じられないのですが、今週に入ってからの好天 […]
浦安駅の近くとは思えない雰囲気のケーキ屋さん、Patisserie Un樹(アンジュ)です。 お洒落な門扉と季節により変化する緑はまさしく別世界。 ※写真は昨年夏に撮影したものです。手入れが行き届いて […]
暦の上では春になろうかというのに、大寒波真っ盛りの日本列島です。 幸い関東では好天に恵まれているものの、寒いことには変わりない。 インフルエンザの猛威が本格化しつつある今こそ、無病息災を願って豆撒きし […]
移り変わりの激しい行徳ラーメン街道ことバイパス沿いで、10年以上続いているお店にゃがにゃが亭。 魚介系スープが主流の昨今も、オーソドックスな豚骨ラーメンを提供し続けています。 キムチともやしのサービス […]
あけましておめでとうございます。 2012年も「浦安・行徳・妙典 東京湾岸千葉情報」をよろしくお願いします。 リニューアルによる不都合が多々生じておりますが(汗)、更新がんばりますので今後もお付き合い […]
新浦安ブライトンホテルにて開催中の第15回クリスマスリース アトリウム展に行ってきました。 今年15回目を迎えた第15回クリスマスリース アトリウム展。 全国から集まったクリスマスリースが、ブライトン […]
ヒルトン東京ベイ・クリスマス・トレインの季節がやってきました。 各企業の広告を掲げた70両の列車が60㎡のジオラマを疾走しています。 今回も大まかなところではいつも通りなのですが、節電を意識してか、照 […]
世間的にはいまいち知名度が低いと思われるわが街行徳。 せいぜい千葉の端のベッドタウンぐらいの認識ではないかと。 アド街にもスルーされてますし。 ところがある日、このブログ的にどでかい話が舞い込んできま […]
10月29日(土)、行徳野鳥観察舎にて毎年恒例の収穫祭が行われました。 震災の影響で規模を縮小しての開催。 昨年のような大盤振る舞いこそなかったものの、実りの秋をじゅうぶん満喫できました。 手前の新聞 […]
ちまたにあふれる各地のガイドブック。 しかし千葉県の場合は、どうしても東京ディズニーリゾートか房総半島の観光案内に偏りがちなのは否定できません。 東京や横浜なら街歩き本も多々出版されているのですが、ベ […]
3年に一度の五ヶ町例大祭。 今年は10/16(日)に本祭が開催されました。 ▼2008年例大祭の記事にて、自作の祭りルートGoogleマップを掲載しています。 ぜひそちらもご覧ください。 各回の状況に […]
毎年のようにお天道様に振り回されている妙典まつり。 今年もまた雨天中止と思われたのですが、当日の昼前には雨もあがり、一部プログラム変更があったものの無事開催されました。 しかし強風という新たな敵が…。 […]
秋は神輿の季節。 今週末には3年にいちどの五ヶ町の祭りを控え、祭り準備の装いが観られるようになった妙典界隈です。 さらにこの秋はなんと18年ぶりに復活するお神輿も。 これはぜひ見にいかないと。 このた […]
10/10(祝)まで開催のうらやす復興祭より、10/8(土)の初日レポートです。 お祭り会場は総合公園。 パレードおよびオープニングセレモニーはシンボルロードで行われます。 東京湾を一望できる恵まれた […]
未曾有の大震災から半年強。 都心から最も近い被災地などと言われ、いまだに放射能の脅威など悩みの種は尽きませんが、たくさんの支援に感謝を込めてうらやす復興祭が開催されます。 毎年の浦安市民まつりと昨年の […]
普段あまり気にしたことはないかもしれませんが、 ディズニーランドで皆さんはどんな音を耳にしていますか? ディズニーの各エリアではBGMが流れています。 何個もエリアがあるにも関わらず、その境目で違和感 […]