妙典まつりはてるぼーの雨避け威力絶大!なのだが…。
かつては開催のたびに雨天に見舞われていた妙典まつり。
たまに晴れたと思ったら新型インフルエンザによる開催中止などという年もありました。
しかしてるてる坊主のキャラクターをこさえポスターで願掛けしてみたり、気象神社に参拝したりといった努力が通じ、一昨年そして昨年と無事開催。
今年も開催されれば妙典まつり誕生後初の「3年連続」となるわけです。
それがゆえポスターからも必死な思いが伝わってきます(笑)。
さて当日。
この3連休はお天気があまりよろしくないとのことで、予報通り前日の土曜日は一日中雨でした。
日曜には回復するとの予報でしたが果たして…。
はいっ、曇り空です。雨の心配はなさそうなので一安心。
3年連続開催の快挙はなしとげられました!
一見人出少ないように感じるかもしれませんが、間もなく出発予定の子供神輿にだいぶ流れたようです。
ところでステージに立つ2人組はどんな方々なんでしょう。
謎の歌と踊りが繰り広げられているようですが…あっ!なにやってるんですかおまわりさん!
これも地域の交通安全のためなんです。
行徳警察署のおまわりさんありがとうございます。
今回は白バイ隊員さんもかけつけてくれました。
その少し前、私が訪れた直後のステージではピエロなお兄さんのパフォーマンス中。
このピエロ、夏の終わりに行徳かもねぎ祭りで見たような。
川越シェフ似のドナルドと何かつながりが…いやそこにはふれちゃいかんですよね(笑)。
そんなこんなしているうちに、子供神輿が出発いたしました。
子供たちと写真係(?)な保護者の皆さんで、ちょっとした人だかり。
ゲーム系や駄菓子など、子供向けの露店が多くみられるのが妙典まつりの特徴です。
昼間の縁日も楽しそうですね。
UFOキャッチャーの中に詰め込まれたうまい棒。これだけあるとなかなかの迫力。
なかでも綿菓子が大人気なようです。
隣のキャラメルポップコーン屋台から発するあまーい香りに包まれた一画。
お祭りも折り返し地点を過ぎて、ステージも盛り上がっています。
せつなくものびやかな音色を響かせるのは、ケーナとサンポーニャ奏者の武田耕平さん。
妙典まつりではすっかりおなじみ、妙典中吹奏楽部出身クラリネット奏者Micinaさん。
実は強風との闘いを強いられていたこの瞬間。
スピーカーから楽曲とともに風のノイズまで入ってしまうコンディションでもきっちり演奏するのはさすがプロ。
そしてトリは東妙典大吹奏楽団。
妙典中吹奏楽部を筆頭に、高校生やOB楽団員が集結したスペシャルバンドの演奏です。
まずはドリフのコント、っていまどきの中学生ドリフ知ってるんですか??
〆はもちろんALEGRIA。いい笑顔してますね。
「はい皆さんもご一緒にー!
えー!える!いー!じー!あーる、あいえーっ!あれぐりあっ!!」
観客の皆さんとも息ぴったりですね。
気象神社のご加護で雨は阻止できたものの、代わりに強風吹きまくりの妙典まつりでした。
やはり妙典まつりは一筋縄ではいかないですな(笑)。
▼妙典まつりレポートはこちら(雨天中止の年も多々あります):2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2012年 2011年 2010年 2008年
関連記事
- 5月最後の週末は妙典めぐりが楽しい|本久寺八の日鬼子母神像お開帳・greenerちいさなマルシェ
- 【寺のまち行徳】本久寺で初詣とキッチンカーグルメ舌鼓
- 行徳神社めぐり|スタンプラリーが神輿のまち行徳を知るきっかけに
- 【お寺にキッチンカー集結】寺のまち行徳・本久寺の鬼子母神像お開帳
- 【行徳のお寺で初詣】キッチンカーも登場!本久寺の初詣
- 行徳神社めぐり|withコロナの時代に登場したスマホスタンプラリーイベント
- 妙典まつり|新時代にふさわしく、千貫神輿と獅子頭渡御
- 行徳回遊展 秋 行灯ライトアップを求めて夜のお寺めぐり
- 妙典まつり 千貫神輿と獅子頭が妙典駅前に集結!
- 妙典春日神社祭礼 渡御ルートが変わっても担げる獅子頭は自由自在!
- 関ヶ島胡録神社祭礼 神輿渡御だけじゃない、獅子頭も町内を練り歩く!
- 秋晴れの休日は常夜灯公園のサンマ祭りにて
- 天晴れ千貫神輿!妙典まつり
- 雨ニモ負ケズ神輿は進む|五ヶ町例大祭
- 行徳神輿の最重量級!千貫神輿が妙典の街をゆく|上妙典八幡神社祭礼
- 地元の魅力がてんこ盛り。寺のまち回遊展
- 晴れパンダ!妙典まつり
- フリースタイルにてくてく歩くよ寺のまち回遊展|妙典
- アニバーサリー妙典まつり
- 担げる獅子頭は電車に乗れるか?!妙典春日神社祭礼
- 行徳千軒寺百件、寺のまち回遊展
- 妙典まつりはてるぼーの雨避け威力絶大!なのだが…。
- 五ヶ町例大祭(関ヶ島例大祭も少々)
- 寺のまち回遊展@妙典
- 妙典街回遊展
- 行徳てらまち行燈ライトアップイベント
- 桜満開!寺のまち回遊展
- 祝・快晴!妙典まつりがやってきた
- 獅子頭が妙典の町をゆく!妙典春日神社祭礼
- 第五回寺のまち回遊展
- 久しぶり!五ヶ町のお祭り
- 雨天中止回避!だが強風な妙典まつり
- 18年ぶりに復活した神輿渡御|上妙典八幡神社祭礼
- 雨上がりの妙典まつり
- 第三回寺のまち回遊展
- 寺のまち回遊展
- 常夜灯公園オープン
- 写真展のおしらせ「井澤利夫写真グループ展」|みつばち保険ファーム妙典店
- 妙典の街を獅子はゆく・3年ぶりの妙典春日神社祭礼
- 祭りがイッキにやってきた!〜五ヶ町例大祭編
- 妙典まつり2008
- 秋は祭りのシーズンだ!
- 行徳街回遊展に行ってきました!
- 行徳街回遊展が行われます
- 新しい街の古いお祭り|妙典春日神社祭礼