雨天中止回避!だが強風な妙典まつり
毎年のようにお天道様に振り回されている妙典まつり。
今年もまた雨天中止と思われたのですが、当日の昼前には雨もあがり、一部プログラム変更があったものの無事開催されました。
しかし強風という新たな敵が…。
風が強くていまいちぱっとしないお天気ですが、前回ほど中止となったプログラムも少なく、今年は昨年よりもはるかにお客さんの数が多い気がします。
ロータリーがたくさんの人で埋まってますね。
妙典まつりのポスターに毎年登場するてるてる坊主くん。
実は妙典まつりのキャラクターなんだとか。
名前は「てるぼー」そのまんま。
数のチカラで雨避けを狙ってか、針金細工のてるぼーもこぞって参戦中です。
東日本大震災復興支援として、東北3県名産品の販売コーナーが設けられていました。
日本酒や冷麺など、おなじみの東北名物がずらり。
お値段も少しだけお安く。
そして売上は義捐金へ。
模擬店の数は昨年と同じく少なめ。
今年はサティ改めイオンになって初のおもちゃ屋台出店。
妙典シンフォニック・ウィンド・アンサンブルの模擬店も健在です。
子供神輿は今回も大人気。
お神輿が見えなくなるほど多くの子供たちが集まって担いでいます。
太鼓とともにロータリー内を巡っていました。
残念ながら妙典小コーラス部など一部のステージプログラムは中止。
しかしながら昨年のように和太鼓と子供神輿で場をつなぐようなこともなく、お祭りらしく充実した内容でした。
昨年大活躍した和太鼓演奏の皆さん。
コナミスポーツクラブのキッズ空手演舞。小さくたってちゃんとキメるぜっ!
クラリネット奏者micinaさんの演奏。
妙典シンフォニック・ウィンド・アンサンブルのステージ。
皆さん妙典中吹奏楽部のご出身。素晴らしい演奏の一言です。
しかし強風で楽譜飛ばされてしまうアクシデントも。
ステージのトリを飾るのは妙典中吹奏楽部。
新型インフル騒ぎや天候不順による中止が続いたせいで、なんと3年ぶりのアレグリア!
その前に鬼太郎とマイケル・ジャクソンで笑いをとるのも忘れません。
まるで定期演奏会のノリですな(笑)。
▼妙典まつりレポートはこちら(雨天中止の年も多々あります):2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2012年 2011年 2010年 2008年
関連記事
- 5月最後の週末は妙典めぐりが楽しい|本久寺八の日鬼子母神像お開帳・greenerちいさなマルシェ
- 【寺のまち行徳】本久寺で初詣とキッチンカーグルメ舌鼓
- 行徳神社めぐり|スタンプラリーが神輿のまち行徳を知るきっかけに
- 【お寺にキッチンカー集結】寺のまち行徳・本久寺の鬼子母神像お開帳
- 【行徳のお寺で初詣】キッチンカーも登場!本久寺の初詣
- 行徳神社めぐり|withコロナの時代に登場したスマホスタンプラリーイベント
- 妙典まつり|新時代にふさわしく、千貫神輿と獅子頭渡御
- 行徳回遊展 秋 行灯ライトアップを求めて夜のお寺めぐり
- 妙典まつり 千貫神輿と獅子頭が妙典駅前に集結!
- 妙典春日神社祭礼 渡御ルートが変わっても担げる獅子頭は自由自在!
- 関ヶ島胡録神社祭礼 神輿渡御だけじゃない、獅子頭も町内を練り歩く!
- 秋晴れの休日は常夜灯公園のサンマ祭りにて
- 天晴れ千貫神輿!妙典まつり
- 雨ニモ負ケズ神輿は進む|五ヶ町例大祭
- 行徳神輿の最重量級!千貫神輿が妙典の街をゆく|上妙典八幡神社祭礼
- 地元の魅力がてんこ盛り。寺のまち回遊展
- 晴れパンダ!妙典まつり
- フリースタイルにてくてく歩くよ寺のまち回遊展|妙典
- アニバーサリー妙典まつり
- 担げる獅子頭は電車に乗れるか?!妙典春日神社祭礼
- 行徳千軒寺百件、寺のまち回遊展
- 妙典まつりはてるぼーの雨避け威力絶大!なのだが…。
- 五ヶ町例大祭(関ヶ島例大祭も少々)
- 寺のまち回遊展@妙典
- 妙典街回遊展
- 行徳てらまち行燈ライトアップイベント
- 桜満開!寺のまち回遊展
- 祝・快晴!妙典まつりがやってきた
- 獅子頭が妙典の町をゆく!妙典春日神社祭礼
- 第五回寺のまち回遊展
- 久しぶり!五ヶ町のお祭り
- 雨天中止回避!だが強風な妙典まつり
- 18年ぶりに復活した神輿渡御|上妙典八幡神社祭礼
- 雨上がりの妙典まつり
- 第三回寺のまち回遊展
- 寺のまち回遊展
- 常夜灯公園オープン
- 写真展のおしらせ「井澤利夫写真グループ展」|みつばち保険ファーム妙典店
- 妙典の街を獅子はゆく・3年ぶりの妙典春日神社祭礼
- 祭りがイッキにやってきた!〜五ヶ町例大祭編
- 妙典まつり2008
- 秋は祭りのシーズンだ!
- 行徳街回遊展に行ってきました!
- 行徳街回遊展が行われます
- 新しい街の古いお祭り|妙典春日神社祭礼