行徳野鳥観察舎の河津桜は…?(2012年)
妙典情報のブログにも書いたのですが、厳冬の影響で河津桜の開花が大幅に遅れています。 まさか小中学校の卒業式が過ぎても満開になっていないとは。 本家伊豆の河津桜は1ヶ月遅れで只今満開とのことですが、ここ […]
浦安・行徳・妙典【東京湾岸千葉情報】 浦安・行徳・妙典の地域情報
妙典情報のブログにも書いたのですが、厳冬の影響で河津桜の開花が大幅に遅れています。 まさか小中学校の卒業式が過ぎても満開になっていないとは。 本家伊豆の河津桜は1ヶ月遅れで只今満開とのことですが、ここ […]
移り変わりの激しい行徳ラーメン街道ことバイパス沿いで、10年以上続いているお店にゃがにゃが亭。 魚介系スープが主流の昨今も、オーソドックスな豚骨ラーメンを提供し続けています。 キムチともやしのサービス […]
あけましておめでとうございます。 2012年も「浦安・行徳・妙典 東京湾岸千葉情報」をよろしくお願いします。 リニューアルによる不都合が多々生じておりますが(汗)、更新がんばりますので今後もお付き合い […]
世間的にはいまいち知名度が低いと思われるわが街行徳。 せいぜい千葉の端のベッドタウンぐらいの認識ではないかと。 アド街にもスルーされてますし。 ところがある日、このブログ的にどでかい話が舞い込んできま […]
10月29日(土)、行徳野鳥観察舎にて毎年恒例の収穫祭が行われました。 震災の影響で規模を縮小しての開催。 昨年のような大盤振る舞いこそなかったものの、実りの秋をじゅうぶん満喫できました。 手前の新聞 […]
ちまたにあふれる各地のガイドブック。 しかし千葉県の場合は、どうしても東京ディズニーリゾートか房総半島の観光案内に偏りがちなのは否定できません。 東京や横浜なら街歩き本も多々出版されているのですが、ベ […]
※2023年7月~駅前のコージーコーナー上に再移転しました。記事内の情報はオープン当初の店舗(行徳駅前3丁目)のものになります。 再移転後の「焼肉 栄 行徳本店」住所は千葉県市川市行徳駅前2-7-14 […]
いよいよ本日7/28(木)、 西友行徳店のリフレッシュオープンということで、早速買い物に行ってきました。 1ヶ月以上前から改装作業に入っていたため、改装後の売場については大方の予想はついていたのですが […]
今春リニューアルオープンした南沖児童交通公園。 行徳地区で唯一、遊びながら交通ルールを学べるスポットです。 浦安や他の自治体にあるような交通公園とは異なり小規模ですが、基本的なコンセプトは同じ。 児童 […]
▼胡録神社祭礼最新レポはこちらになります→2025年 毎年7月14日になると、胡録神社祭礼の開催を告げる花火(煙玉)の音が聞こえてきます。 残念ながら花火鑑賞というわけにはいかないのですが、音だけでも […]
このところ良くも悪くも地味に注目を浴びているとはいえ、まだまだ世間的にはマイナーな行徳でございます。 しかしどういうわけかこの街を舞台にしたマンガが週刊少年チャンピオンで連載中。 当ブログで以前少しだ […]
※2020年3月閉店。行徳夏の風物詩ももう見ることができません…。 あっという間に2011年も半分過ぎてしまいました。 7月初めといえば夏休みや胡録神社のお祭りが待ち遠しい時期ですが、その前に七夕があ […]
▼水神様最新レポはこちらになります→ 2025年 6月最後の土曜日は水神様の日。 梅雨時で毎年すっきりしない天候のセオリーどおり、今年も時折小雨ちらつく中での開催となりました。 ぐずついてる […]
東日本大震災により、出版業界も多大なる影響を受けています。 大幅な配送遅延や発売できない地域が生じている状況のため、週刊少年ジャンプ(集英社)に続き、週刊少年チャンピオン(秋田書店)においても無料配信 […]
4月に入っても寒い日が続き、また震災で沈んだ気分になっているのか、春になった気が全然しません。 しかしどんな状況でも季節は巡ってくるわけで、今年もまた桜の季節はやってきました。 まずは4月7日木曜日夕 […]
※残念ながら2021年の初めに伐採されてしまいました。 桜の季節になりました。 都心に比べると少々遅めのご当地桜ですが、今週に入ってからの好天により開花が進んできているようです。 当ブログでも桜レポす […]