- 2009.10.11
- 行徳・南行徳・妙典の祭り,
妙典の街を獅子はゆく・3年ぶりの下妙典春日神社祭礼(2009年)
絶好のお祭り日和となりました。 今日は3年に一度の下妙典春日神社と伊勢宿豊受神社のお祭りです。 前回2006年に引き続き、「関東唯一の担げる獅子」が見ものの下妙典春日神社祭礼を追っかけてきました! 【 […]
絶好のお祭り日和となりました。 今日は3年に一度の下妙典春日神社と伊勢宿豊受神社のお祭りです。 前回2006年に引き続き、「関東唯一の担げる獅子」が見ものの下妙典春日神社祭礼を追っかけてきました! 【 […]
早いもんです。 水神様や胡録神社のお祭りがつい昨日のことのように思えてしまうのですが、もう秋ですよ。 今年は3年に1度の妙典春日神社大祭が開催される予定です。 雄雌の獅子頭が妙典の街を練り歩く、一風変 […]
多忙を言い訳に、またしても更新が滞ってしまいました。 気がつけばお盆も過ぎ、夏もあと少しです。 さて唐突ですが質問です。 この写真はどこで撮ったものしょう? 背景でおわかりになる方もいらっしゃるかもし […]
ラーメン激戦区の浦安駅前より、中国麺飯酒房HAO! をご紹介。 店名から想像できるかと思いますが、ラーメン専門店ではなく中華料理屋でございます。 2つの通りに面した奥行きの広い店内は、仲睦まじく遊びに […]
▼胡録神社祭礼最新レポはこちらになります→2025年 7月14日は行徳民の夏のお楽しみ、胡録神社のお祭りが行われました。 いつもより早い梅雨明けのおかげか、申し分のない晴天です。 今年も昨年同様早めの […]
いつのまにか行徳駅前の自動販売機が新しくなってました。 サンプル写真が並ぶ姿が新鮮というかなんというか。 しかも取り出し口は自動扉。 電子マネーにも対応しています。 ノンフロン化とヒートポンプ式、ディ […]
いつの間にか7月、富士登山のシーズンとなりました。 山開きに登頂できないのは12年ぶりだそうですが、今年も多くの方がご来光にあやかれるのではと思います。 パワースポットとしても注目を浴びている富士山。 […]
▼水神様最新レポはこちらになります→ 2025年 6月最後の土曜日といえば、そりゃ水神様ですよ。 今年も水難除けや交通安全などを願ってお参りするとしましょう。 18:00頃の様子です。 屋台 […]
ラーメン激戦区行徳に、つけ麺専門店が参戦いたしました。 先月オープンしたばかりのつけ麺つなみ(※東日本大震災後「勢拉 行徳店」へ店名変更)さん。 場所は行徳駅近くの金融機関が建ち並ぶ通り沿い、セントラ […]
先週のことですが、東京メトロが東西線の新型車両導入を正式発表しました。 ニュースリリース:東京メトロ東西線に15000系を導入(railf.jp鉄道ニュースより引用) 鉄道好きでもない限り関心が低いと […]
2009年も半分終わっちゃいますね…。 梅雨真っ盛りのこの頃ですが、今年はなんだかゲリラ豪雨のような降り方。 だけどお祭りの日はお天気になってほしいものですね。 毎年この時期に行徳地区で行われる湊水神 […]
本日6/8(月)、市川市プレミアム商品券が発売されました。 朝いちばんの郵便局は長蛇の列となっておりました。 並びながら購入の様子を見ていたら、1-2冊買われる方がほとんどのようです(ひとり5冊まで購 […]
皆様、定額給付金は無事振り込まれていたでしょうか? 給付金に続く景気振興策として、プレミアム商品券を発行する自治体が続々誕生しています。 平たく言えば、定額給付金を地域に囲い込みましょうということです […]
2005年のオープン以来、浦安市の代表的パン屋さんとして定着した小麦工房 Pan Jewel。 駅から遠いのにもかかわらず、いつ行っても混雑しています。 新浦安方面へ行く機会がとりにくい自分にとっても […]
新緑がまばゆい季節となりました。 ETC割引効果で遠出したくなりがちですが、行き帰りの渋滞が気になるところ。 だけど近場なら、そんな心配も不要ですね♪ 地元でアウトドア気分を味わうなら、なんといっても […]
何故かこのBlogは「ラーメン」系のキーワードで検索される事が多いのです。 久々にラーメンネタです。 南行徳から新浜通りまではちょっとありますが、オススメのお店です。