行徳桜だより-行徳野鳥観察舎・猫実川-(2012年)
前回の中江川・駅前公園に引き続き、行徳鳥獣保護区と猫実川の桜を紹介します。 4月8日日曜日お昼ごろの様子です。 つい先日まで河津桜が見ごろだった行徳鳥獣保護区。 春休み終盤の今はさすがに葉が目立つよう […]
浦安・行徳・妙典【東京湾岸千葉情報】 浦安・行徳・妙典の地域情報
前回の中江川・駅前公園に引き続き、行徳鳥獣保護区と猫実川の桜を紹介します。 4月8日日曜日お昼ごろの様子です。 つい先日まで河津桜が見ごろだった行徳鳥獣保護区。 春休み終盤の今はさすがに葉が目立つよう […]
4月10日の日曜日は花冷えもせず、絶好のお花見日和でした。 今年の日本は怒涛の1ヶ月だっただけに、いつもの春のように桜が咲いているのを見ると、わけもなく安堵してしまいます。 まずは行徳野鳥観察舎の桜。 […]
行徳ラーメン街道に昨年末登場した京都ラーメンの魁力屋(かいりきや)南行徳店。 先日紹介した麺’s ら.ぱしゃ(※閉店済)といい、最近の新顔さんはご当地ラーメンのお店が多いですね。 バイパスと今井橋通り […]
2月3日は節分。 定番の豆撒きに加え、最近では恵方巻きなるものも広まりつつあるようで。 節分は自宅で手軽にできる行事の筆頭ともいえますが、各地の寺社でも豆撒きが行われています。 たとえば成田山新勝寺で […]
▼四ヶ村香取神社例大祭最新レポはこちらになります→2022年 3年おきに開催される四ヶ村と相之川の祭り。 今回は天候に左右される2日間となってしまいましたが、本祭りの午後には回復し渡御も無事行われまし […]
▼四ヶ村香取神社例大祭・相之川日枝神社例大祭最新レポはこちらになります→2019年 あいにくの天候ですが、四ヶ村祭りは絶賛開催中です。 写真は駅前公園にて。ピカピカな湊新田の神輿です。 只今休憩終わっ […]
※掲載時点での情報です。 2017年現在ダイエー南行徳店はイオン南行徳店へ鞍替え済。パン屋さんも別の店が入っています。 ご当地シリーズ行徳編、今回の舞台は南行徳です。 地名のついた商品といえば和洋菓 […]
浦安市に隣接する江戸川沿い一帯が工場街からマンション街へと変貌して数年。 今年4月、新たな地域の防災拠点と憩いの場が誕生しました! 広尾防災公園は市民の憩いの場を提供するとともに、災害時には一時避難場 […]
だんだんと秋も深まり、色づき始めた木々を眺めるのが楽しい季節になりました。 日々刻々と変化する秋の装いを感じるのなら、やはり身近な地域の公園ですよね。 こちらは南行徳4丁目の東海面公園。 川辺の美しい […]
何故かこのBlogは「ラーメン」系のキーワードで検索される事が多いのです。 久々にラーメンネタです。 南行徳から新浜通りまではちょっとありますが、オススメのお店です。
※【再レポ】掲載済:2022年8月5日 最新情報は【再レポ】をご確認ください。 ※2年ほどの閉店期間を経て、2012年2月同じ場所にて再オープン。 掲載内容は旧店舗当時のものです(店舗情報は2022年 […]
※【再レポ】掲載済:2024年8月15日 最新情報は【再レポ】をご確認ください。 最近かなりハマっている喫茶店があり、しばし通い続けております。 それは南行徳にある壱番館。かなり前からあります。 決し […]
10月12日の日曜日は秋祭りの集中日。 新井・関ケ島・五ヶ町と広範囲にわたる追っかけは結構ハードです。 しかしめったにないこの機会、見逃すわけにはいきません。 それぞれ断片的な見物となりましたが、紹介 […]
この地に住み始めて、初めて「行徳海苔」という名を知りました。現在の東京湾のイメージからは想像しにくいのですが、このあたりは江戸前を支える重要な漁場でした。工業化の波により漁場が縮小されたものの、行徳の […]
実は私、少し前までインターネットカフェというものに行ったことがありませんでした。長い間コミックスの全巻読破をしてみたいと思っても、いざ決心すると入りづらい・・・。女性が気軽に入れる雰囲気だったら嬉しい […]
新年最初の投稿はリヨンセレブ南行徳 City Ver.。 ここは南行徳の人気スポットなだけにいつも混んでます。 パンといっても人によりいろいろ好みがあると思いますが、こちらの品揃えは惣菜パン・菓子パン […]